※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

通勤時間が長いけど両立できるか不安。異動希望中。同じ状況の方いますか?

来年から保育園に預ける予定ですが、産休前の職場(勤務地)が県外でかつ電車乗り継いで片道1時間45分かかります。
休みは取りやすく融通も効くホワイトな仕事ですが、通勤時間が長すぎて、両立できるか今から不安です😂

自宅に近い店舗に異動願い出してますが、果たして叶えてもらえるかなぞです🤔

通勤時間長くてもなんとかなってる方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

通勤は耐えれるかもしれないですけど
保育園はちょっとの異変で
すぐに迎えに来てくれ、ってなることが多いですよ。
それでもその時間かけて
毎回毎回迎えに行くんですか?
私なら保育園か家の近くで仕事探して転職します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    急な呼び出しに対応できないの困りますよね🙄
    妊娠してからも大きなお腹で長距離通勤きつかったので、異動ができなかったら近くに転職考えます😅

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

私も家から通勤時間1時半超えです。
(4歳、1歳の子供あり)

自転車-地下鉄-JR-バスを乗り継いでますが、なかなか大変です😕

子供たちの免疫がつくまでは、お迎え要請のオンパレード。夫は保育園まで車で10分ですが、はやり私が迎えにいくことが圧倒的に多く・・・

しかし2人目を2学年差で考えていたので、どうにかやり過ごし今春に2回目の育休復帰を果たしました😩

ですが来春には転職する予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じです💦💦
    乗り継ぎと満員電車で、往復するだけでへとへとで、、

    転職考えてらっしゃるんですね!子ども生まれるとやっぱり働き方見直さなきゃやってけなかったりしますよね🤔

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目の兼ね合いもあったので、頑張って通勤してました😂
    通勤時間=自分の時間として漫画読んだり、献立考えたりしてました😅

    色々見直しますね🥲
    給料も子供との時間も大切ですしね☺️

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよねー

    新卒で入った頃は、定年まで頑張るぞと疑わずに考えてましたが、出産してそれは厳しいのではないかと薄々気づきはじめました、、

    • 7月29日