
夏の帰省を辞め、高齢の両親を心配。旦那は飲み会でコロナ対策不十分。不安でイライラしています。
関東圏に住んでます。
夏の帰省を辞めました。
行動制限もないですし、どこで感染してもおかしくはない状況ですが、高齢の両親なのでやめることにしました。
幼稚園の年中の娘とお散歩したり、週に一度スーパー行くぐらいで気をつけています。
なのに、旦那は来週飲み会だそうです。
歓迎会だそうで、延期するつもりはないとのこと。
少人数でマスクしながらだから大丈夫と言ってますが、飲んでてそんな慎重になるとは思えません。
手の洗い方も雑だし、コロナに対する意識があまりにも差がありすぎて、うんざりです。
私自身、不安症でこの第7波にメンタルやられてる状況です。
小児科も発熱外来は全く受診できないし、大人だってそうです。
ワンオペで、旦那は毎日ほぼ終電で4月から転勤で関東圏に住んでて知り合いもあまりいなくて余計に不安です。
長くなりましたが、あまりにもイライラして、寝れなくなったので投稿しました。
- さちゃ(7歳)
コメント

ママリ
コロナに関しては今もうかなり意識の差出ちゃいますよね…
うちも関東圏ですが、近所の小児科もパンクしてて予約してても炎天下の中熱のある子が外で待たされるレベルです💦
いざって時に病院にかかるのが難しいとなると、なるべく感染を避けたいですよね😮💨
ただ世間がもう、コロナに対して風邪やインフルと同程度の感覚になってるのも確かですよね…😣
重症者も死亡者も少ないし💦
高齢者やその家族は気をつけなきゃいけない病気ですが、その他の人にとってはさほど脅威ではないのが事実ですもんね💦💦

まる
わかります。
私も旦那や友達、会社の同僚などと感染リスクに対する意識が違いすぎてめちゃめちゃストレスです😡
5歳未満だとワクチンも打てないし、小児科パンクしてるし、もういつかかるかと恐怖しかないです😢
会食ってやっぱり感染の1番のリスクと思うので、できればやめて欲しいですよね💦お酒飲むならマスクずっとできるとは思えないし😷💦
-
さちゃ
コメントありがとうございます!!
共感していただき、とても嬉しいです😊
コロナも3年目で意識が人それぞれですよね…
今、感染したら子どもはすぐには診てもらえないから、カロナールで様子見なんでしょうけど、カロナール も出荷調整?されるみたいで…
完全に本人が飲みたいから飲み会も決行するんだろうなと💢
あまりにもムカついて顔も見たくないです!!- 7月28日

はじめてのママリ🔰
私はここまで広がってるのは
そうやって甘く見て普通に飲み会してるようなハメ外しが多いからじゃないかなと思っています。
基礎疾患を持ってる人やアレルギーでワクチン打てない人や妊婦など
リスクを負ってる人もいて
ただの風邪じゃ済まない人だっているのに
こんなに国が対策無しとは逆に驚きですよ。
経済経済と緩めすぎた結果ですね。
小さいお子さんも亡くなられて
子供はワクチン打てない、打ってないとわかっていながら
小さいお子さんをマスクもせず人混み歩いてる人見ると
大人がワクチン打って安心している中
マスクもできない小さい子ってわけもわからず連れ回されて可哀想
と思って見てます。
医療従事者なんか悲鳴あげてると思いますよ。
大人なんですから、国が制限してないから〜じゃなくて
最低限の感染対策はしろよって思います
-
さちゃ
コメントありがとうございます。
よく話し合い、飲み会は延期してもらえることになりました。
何でこんなことで喧嘩しないといけないのか…
早く終息してほしいです。- 7月29日
さちゃ
コメントありがとうございます😊
やはりどこの病院も厳しいですよね。
コロナが若い人にとっては、大半が軽症だとわかりつつもママリでも見かけると発熱から頭痛、下痢、嘔吐のフルコースの人も結構いて、本当に軽症なの!?と思ってしまいました。
早く特効薬ができてほしいです。