
小1の子供が算数で躓いています。担任から手を使わずに計算できるようになるようアドバイスを受けました。足し算は手を使わずに答えられるものでしょうか?
小1の子供のことです。
算数が苦手で、躓いています。
計算は手を使えばできますが、パッと答えられません。毎日、計算カードをやっていますが、小さい数字なら答えられるのですが、大きくなると手を使います。
担任には、2学期に備えて、手を使わなくてもできるようになれればと言われました。
足し算は手を使わずにパッと答えられるものなのでしょうか?
- すがっぺ(9歳)
コメント

moon
娘は頭の中で手を使ってるっぽいです。

ママリ
計算の前の段階、
6は、2と何に分けられる?
(いくつといくつ)
みたいな所から復習するのはどうですか?😣
同じ手を使う方法でも、
目で見て合計本数理解するパターンと
指を1.2.3と数えて答えを出すパターンでは全然違うと思います😣
-
すがっぺ
そうですね!今まさにそこを振り返ってます。
確かにそうですね。数数えるだけだと、理解しにくいですね!- 7月28日

海
ブロック使うのおすすめです!
手を使うよりもブロックの方が映像として記憶として残りやすいようで学校の方針で全員使ってます。
パッと計算出来るようになっても確認としてブロック使ったりして徹底的に頭に叩き込むみたいな感じです。笑
うちの子も最初は全然でしたけど、足し算引き算パッと解いて、最終確認としてブロック使わせてます。
-
すがっぺ
ブロック、確かに学校でも使ってるみたいです。ただ暗記するのは難しいようなので、ブロック使ってみます!
- 7月28日

おゆみ
うちもです…夏休み中に、早く答えられるように練習を、とのことですが、なかなか…計算カード嫌いみたいで…困ってます…アプリとかのほうが覚えるのかなぁ?と考えたりしてます💦
-
すがっぺ
うちも嫌いです。。
数が小さければ答えれるみたいなんですが、大きくなると手を使いたくなるみたいです。
親としては手を使ってもいいじゃないと思ってしまってたのですが、2学期からの繰上げ計算が始まるからと言われ、、、もう、どうやったら理解できるんだろうと質問した次第です😔- 7月28日

べに🌈
私が小学1年生の時そうでした😣
数字のあるもの全部苦手で
問題解けないし、いつまでも手を使って計算してました。
周りからバカにされていました💦
-
すがっぺ
そうなんですね。数字は私も苦手です。
- 7月28日

あんぱん
私も小さい時手使ってました!!
2桁になるとわかんなくて未だにわかんないので計算機です♡w
-
すがっぺ
そうなんですね。計算機様様です。私も数が多くなると計算機です。
- 7月28日

さくら
小2の次男、今でもたまに手使って計算してます🤣🤣
すがっぺさんのお子さんだけじゃないとおもいますよ👍😀
親として、理想はパッと答えてほしいって思うから、焦っちゃいますよね😭😭😭
-
すがっぺ
そうなんですよ。私の方が焦っちゃって💦
授業についていけなくて大変になったらどうしようと。。
学童の先生にも聞いてみたら、2年生でも手を使ってる子もいると聞いて、もう少しゆっくりやろうと思えました😔- 7月28日
すがっぺ
頭の中で手をイメージして計算してるんですね!
moon
みたいです。
計算カード毎日なので少しずつ早くなってはいます。