
旦那が陽性となり、自宅で看病と育児を一人で行っています。喉に違和感があり、娘への感染を防ぎたいです。自治体に娘を預けることは可能でしょうか。
旦那が昨日、発熱外来を受診して陽性となりました。
自宅療養で私が看病+育児のワンオペです。
私はマスクして、旦那にご飯を運んだりしてましたが、少し喉に違和感あります。発熱してないですが心配です。
寝る時以外は、マスクして生活し娘への感染を防ぎたいところです。
こういう場合、自治体などのサービスで娘を預かってもらう事は可能でしょうか?
私の実家の父は、肺気腫を患っていて寝る時以外は酸素を使用して生活してます。
旦那の父親も要介護認定が降りています。
どちらも預ける事は困難です。
- 🍓S♡R🍓(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も喉の違和感から発症しました!
預かってもらうのは
厳しいと思います。
娘さんも濃厚接触者ですよね?
覚悟決めて育児するしかないかと。
私も高熱の中、マスクしながらの
育児でしたが、結局息子も移り
みんなコロナになりました、、

ママリ🍋
酷ですが、今の株の感染力では同じ家にいる以上、どう防いでも移る時は移ると思います🥲
濃厚接触者のお子さんを預かるサービスもないと思うので、症状が出ないことを祈りながら過ごすしかないと思います。
うちも一家で同時に感染しました。
-
🍓S♡R🍓
コメントありがとうございます☺️
今の株の感染力半端ないですね。。
娘に症状が出ない事を祈りながら頑張って育児します。- 7月28日
🍓S♡R🍓
コメントありがとうございます☺️
最近は、喉の違和感から発症する事が多いんですね。。
娘も濃厚接触者になると思います。
やはり預かってもらうのは厳しいですよね。。覚悟決めて育児します💦
寝る時以外は常にマスクですか?
はじめてのママリ🔰
常にマスクはしてました!
でも結局移ってしまいました😢