
出産準備で悩んでいます。季節の変わり目で長肌着が多めがいいでしょうか?同じ時期に出産された方、何を揃えましたか?他に買って良かったものがあれば教えてください。
出産準備について
北海道で4月25日出産予定なのですが赤ちゃん用の洋服の種類で悩んでいます。
短肌着 8
長肌着 2
コンビ 2
ツーウェイオール 2
にしようかと思ってるのですが
季節の変わり目と言うこともあり
長肌着が多目の方がいいのでしょうか?
同じくらいの時期に出産された方、
何をどのくらい揃えましたか?
また、他にも買って良かったもの
ありましたら教えてください♪
- ゆか(8歳)
コメント

退会ユーザー
5月初めに出産でした!
関東なので、気候が多少違うかもしれませんが、室温が保てるなら短肌着とコンビ肌着で十分です🎵
短肌着とコンビ肌着を同数準備することをおすすめします!
長肌着は、必要ないです。私は、使いませんでした。新生児でも、遺骸と足をバタバタさせること多かったです💦

おいなり
4月20日に関東で娘を産んでます!
季節の変わり目難しいですよね(>_<)
個人的には長肌着はそんなに使わず、コンビやツーウェイでした!
短肌着も同じくらい用意してました!
夏は大活躍です👍!!
うちは、家にいる時 短肌着+オムツでほぼ過ごしてました(笑)
産まれてから必要な分買い足していくのでも良かったな〜と思います( *´艸`)
服じゃ無いですが、おくるみはあると良かったですよ〜!
エイデンのは通気性が抜群で扱い易く、生後何ヶ月かはモロー反射で自分自身がビックリして起きちゃうので、優しく包んであげる奴です♡
お出かけ時も前掛けとして使えるのでオススメです〜♪
-
ゆか
お返事ありがとうございます。
長肌着必要なさそうですね(*^^*)
コンビは長く使えそうですし。
コンビ増やそうかと思います。
おくるみは素材で悩んでまして…。
ガーゼや綿などの薄手の方が良いのでしょうか?- 12月4日
-
おいなり
うちは薄手のガーゼタイプでした!
寝てる時は思ってる以上に体温が上がるみたいで、ガーゼの通気性がまだマシなのかな〜?と!
何枚か用意するのなら、様子見で1枚ずつ購入し 合いそうなのを徐々に増やしていくのもアリですよ✨- 12月4日
-
ゆか
薄いほうが使いやすそうですよね(*^^*)
外に出るのも1ヶ月以上経ってからになると思いますし♪
参考にさせていただきます!- 12月4日

みは
北海道で3月出産予定ですが、この前お店で接客受けたら、まず長肌着は最近使う人少なくて、短肌着とコンビでいいって言われました。
セットで売ってるのもこの組み合わせがほとんどです。
ちなみによっぽど真夏生まれ以外は長袖だそうです。
また、短肌着とコンビ肌着はセットで着せるので枚数は一緒がいいそうです。
北海道ってGWでもまだまだ寒い日がありますよね💦
なんなら6月でも毎日暖かくないし、下手すると7月でも大人が半袖着れない年もあります。
本州だとGWから大人は半袖やサンダルを履けるときもあって、冬や夏より更に北海道と本州の気温差激しいです。
ネットの情報より、一度北海道でちゃんと接客受けるといいですよ!
-
ゆか
お返事ありがとうございます。
その年によって変わりますし難しいですよね(´・ω・`)
子供用はすぐに着れなくなってしまいますし…
お店にも行ってみようかと思います!- 12月4日

どきこちゃん
札幌で5月上旬に産みました。
結構寒く、ストーブつけてました。短肌着、コンビ又は長肌着、ツーウェイオールを着せてました。私は紐が面倒だったので夏になると半袖ロンパース一丁にしてました。短肌着、長肌着は洗濯で回せる枚数あれば十分だと思います。
長袖のツーウェイオールは、寝るとき、未だに着せているので、結構長い間使えると思います。
上の方と同じくエイデンは5、6枚用意して凄い使えます。おくるみからお風呂上がりのタオルにまで。
あとやっすいガーゼは沢山あると便利です!
-
ゆか
お返事ありがとうございます。
コンビとツーウェイオール増やす方向で考えてみます!
ガーゼ活用広そうですよね。
エイデンいいんですね♪
買う方向で検討してみます(^-^)- 12月4日
ゆか
お返事ありがとうございます。
長肌着はいらないかなーと私も悩んでました(^-^ゞ
短肌着とコンビで同数ですね♪
参考にさせていただきます☆