※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

コロナの影響で病院がクラスターになっているのに、なぜみんな危機感を持たないのでしょうか。遊びに行く場所を探すことが、コロナの減少を妨げているのではないでしょうか。

コロナが凄く病院でもクラスターになっている所があるのにどうしてみんな危機感ないの😢
遊びに行くところ探したりとか、、、だからコロナが減らないのに。

コメント

deleted user

政府も行動制限していないですしね💦行動制限ないので私も普通に出かけるし旅行も行ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私が医療従事者だからかもせれません。
    医療現場のスタッフがとても頑張っているのでやるせなくて😢
    考えは人それぞれですのでいいと思います!

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

私は元々お家大好きタイプだから出歩いてないけど、これだけ何年も何年もゴールも見えずに我慢するには限度があると思います。

もうここまできたら、インフルとかと一緒ですよ。インフルだって死亡者でるけど何にも言わなくなってるじゃないですか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私が医療従事者で病院でもコロナ患者を受け入れているためスタッフが大変混乱しているのを耳にしているとやるせなくて。
    これじゃ医療スタッフがいくら頑張っても意味ないので。
    考えは人それぞれですものね😊

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療従事者としていつもお疲れ様です。
    でももう病院をどうにかするのは一般人じゃなくて政府のやり方次第です。

    正直私はこのコロナに免じてじじばば少なくなれば人口ピラミッドも緩和できるのかと思ってるので、全然他の人出歩いてもらって構わないです。

    • 7月27日
ママリ

もう価値観かなと思います。
コロナが減ることってありますかね、
私としては共存していくしかないかなって考えです。
国も行動規制してないですしね。
もちろん感染対策はしますが。
コロナにビビり過ぎて子供との今しかない思い出がつくれない方が私にとっては今辛いことです。
出かけない人はそれはそれでいいと思いますし、緊急事態宣言とか出てるわけでもない今、出かけてる人に色々言うのももう違う気がしますね…
考え方は人それぞれですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね。考えは人それぞれですね。
    私が医療従事者だからかもしれません。
    現場で働いてるスタッフが頑張っているのをみるとやるせなくて。すみません。

    • 7月27日
deleted user

政府もこんな感じですし、もう自粛は厳しいのでは…と思います😢💦

ただ政府が自粛を促さないのはそれはそれで良いですが、
それなら医療逼迫をどうにかしてほしいです…

コロナ感染が直接どうこうっていうより、子供が病気になってもおちおち病院いけないって状況が嫌です😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私が医療従事者だから敏感なのかもしれません😭
    病院でもクラスターになっているところがあり本当に助かるべき命が助からなかったりしています。
    子供もそうですしね。敏感になります。
    でも、考えは人それぞれなので😢

    • 7月27日
deleted user

分かります🥺色んなところに行きたいけど、子どもたちに辛い思いをさせたくないので我慢してます💦価値観はそれぞれですが、何も気にしないでいられる人がむしろ羨ましいです...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😢
    私と同じ考え方の方が1人でもいてよかったです😭
    医療従事者からして今の現状は凄く大変です。
    子供も熱が出たらすぐに病院で診てもらえる状況じゃなくなってきてます💧

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

もうみんな仕方ないって感じで最初の頃に比べてあまり自粛してるイメージないです💦私は元々家で過ごすタイプの人間なので家の中とか家の外でプールして過ごしてますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😢
    自分の子供が病気になった時に前と違ってすぐ診てもらえる現状じゃなくなってきてるのは困るなと思ってます😭

    • 7月27日
はじめてのままり

コロナが終息すると思いますか?
もう共存するしかないと思います。
基礎疾患等あり罹りたく無い人は外出しなければ良いし
大丈夫だと思う人は出れば良いし。

もう運の問題だと思います。
うちは幸い皆身体が丈夫だと自負しているので、お構いなしに出歩きます。
子ども達の大切な時間を奪われたく無いので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね。考えは人それぞれですよね。
    なった時に迷惑かかるのは医療従事者なのでちょっとおもったことを投稿してしまいました。すみません。

    • 7月27日
ありす

うちも夫婦で医療者です。
病院はコロナ患者たくさんでつらいと主人が言っていました。
それでもコロナがまた感染拡大し始めた7月頭に家族で旅行に行っています。

流石に今は行こうとは思わないですが、預け先の幼稚園でもコロナが徐々に増えているので感染も時間の問題かなと思います。
ここまで増えていたら出掛けてなくても感染する可能性が高いかなと😅
重症者、急変患者、他の病気の方が入院や受診できない環境は問題だと思うので、そこは対策が必要だと感じます💦

都会と地方でもコロナの考え方が全く違うし、マスクもつけない人も増えてきていると思うので、皆さんに行動制限をしてもらうのは難しいと思います😢

まこ

日常生活は普通に送ってますが、お出かけする場所は考えますね〜!

なるのは仕方ないと思ってますが、人混みを避ける事で、リスクは減りますもんね。

後遺症も嫌だし、やはり今の状況だと、周りへの影響もすごいと思います。

私は小規模型の高齢者施設で働いてるので、コロナでたら閉鎖になります。
今は職場の託児所でクラスターが出て、閉鎖してます。

でも、他の人がどこへ行ってももう仕方ないかなーと思ってます。自分がなるべく気をつけるしかないかなと。

はじめてのママリ🔰

私も医療従事者ですが…そんな忙しいですか?
コロナの現場に派遣でいきましたけど、めっちゃ暇なのに時給高くて、何なん?と思いました…
普通にインフルエンザ大流行のときの方が、みんなしんどそうでした