※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

父の行動にイライラしています。母のサポートや金銭的理由で実家暮らしを続ける予定。父は帰宅後YouTubeを見て何もせず、夕飯の準備も片付けもしない。暴言もあり、家事もしない。母は心配している。父の行動について60歳過ぎるとこんなものかと疑問。

実家暮らしのシングルです。
父が何もしないので、イライラしてしまいます。
還暦前後の世の中のお父さんはこんな感じが普通なのでしょうか?

実家を出たらという意見は承知なのですが、母のサポートが大きいのと金銭的な理由で実家暮らしを続ける予定です。


両親共働きですが、父は既に定年して今は短時間勤務しています。

父帰宅 16時過ぎ
私帰宅 19時前後
母帰宅 20時過ぎ

父が帰宅後、私が帰宅するまで何もしていません。
部屋でずっとYouTube見ています。

私が夕飯やお風呂の準備をすると、音で察するのか部屋から出てきて一緒に食べます。
夕飯は1時間以上かけて飲んで食べてを続け、片付けをしません。
食洗機に入れてと何度伝えても出来ません。

私が体調不良でも、何も変わらない日常を送っています。

これで静かなら良いのですが、昔からとんでもない暴言吐いたり、そもそも声が大きくてうるさかったり…

洗濯機から乾燥を終えた洗濯物も出せません。
トイレ掃除もお風呂掃除も、掃除機もかけられません。
ゴミをゴミ箱に入れることさえ出来ません。
もちろんゴミ袋を付け替えるなんて出来ません。

母は、老後が見えてるわ…と呟いてました。
普段は、母と父の休日や帰宅時間が大きく違うため、母は父の実態を見ることはありません。
でも、コロナで自宅待機した時に普段のだらしがない姿を見て、あの姿見たくないから、働けるだけ働こうと言ってます。

60歳過ぎるとこんなもんでしょうか?
※元々人の気持ちが分からない人です。

コメント

りーまま

義父が63歳ですが会社を60歳で定年退職、再雇用でそのまま同じ感じで働いています。家事は全くしない人らしいですがDIYはプロの様ですし、配線や電気製品系は強いのできちんと家での役割はあるようです☺️
私の父は57歳ですが共働きなので、まだばりばり働いています。今でも家事きちんとできますよ♪洗濯物洗って干して畳んでは全部してるらしいです。一緒に住んでたのは小学生までだったので見た事はありませんが😂

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり何かしらやりますよね。
    先ほど母が父に、お風呂洗っててくれると助かるんだけどと言ったら、急にブチ切れ10分程暴れ回っていました…
    物も投げて、ドアをバタンバタン何度も鳴らして、大声で暴言吐いて…
    昔からですが、恥ずかし過ぎて自分の親だと思いたくないです。
    父の親も、もう高齢ですが十数年ほど前から父のことは見放していますし、私以外の兄弟も父には関わりたくないので10年以上実家に帰って来ません…

    • 7月27日
  • りーまま

    りーまま

    だから熟年離婚ふえるんですよね😅

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    たしかにそうですね。
    あの姿を見るのは気分が悪くなります…

    • 7月27日
ねむりねこ

父が65オーバーです。
今でこそ自分の分ならお弁当箱や食器を洗ったり、たまにはお風呂掃除、1番に帰宅した時は洗濯物を家の中にいれたり程度はしますが洗濯機やトイレ掃除なんて絶対しません(^-^;
⬆️までするようになったのも数年に1度、周りが「とうとうキレて離婚するのか?」って思うほど母がブチギレる夫婦喧嘩を繰り返した結果です(^-^;

  • ママリ

    ママリ

    お母様がブチ切れて、それでやるようになったなら素晴らしいと思います!
    うちは母は切れることなく、あくまでもお願いベースで穏やかに話すのですが、父がブチ切れます…
    暴れ方も年々酷くなっていて、もうどこか施設入った方が良いんじゃないかと思ったりもします。

    • 7月27日
  • ねむりねこ

    ねむりねこ

    それでやるようになったといってもソレは50歳前後からですよ(笑)
    熟年離婚が現実味をおびてたのかもしれません(笑)

    私が保育園の頃から数年に1回大喧嘩で怒鳴り合いやら父が壁壊したりとか…。保育園の頃は母の実家に母と兄と3人で帰ったり、小学生の頃とかは怖くて兄の部屋に逃げてましたし(笑)
    母親はよくやったなーと思います(^-^;

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

うちの父は更に酷いですよー。
まぁ家事をしないのなんて当たり前だし、頑固オヤジを絵に描いたような人なんで、誰も何も言えません。
少しでも気に触る事があれば怒鳴り散らしたり物に当たったり。
自分の進行方向に息子の椅子があったりすると、足で蹴飛ばしてチッて舌打ちして去って行ったり、息子がおはようと言わないと言っては、挨拶も出来ないような子は嫌いだって息子に連呼したり。
食事なんて、自分が食べたい時間に出来てなかったら(いつもは19時までに作っているけど、18時半に食べたかったとか)暴言吐きまくって、母が急いで作ると言ってもイラン!と怒鳴り、スーパーへ行って惣菜を買ってきて食べたり。
これが普通だとは思わないですが、まぁ中にはそんな人もいます。

  • ママリ

    ママリ

    うわー、、舌打ち嫌ですね。
    うちもしてます。
    テレビを見て、暴言吐いて舌打ちしてる姿を見ると、テレビ消せば良いのに…と思ってます。
    同じような人間がいらっしゃるんですね…
    ご飯作って惣菜買われるのは腹立ちますね。それもうちと同じです…

    うちもですが、幼い孫にまで暴言吐くのは本当に辞めて欲しいですよね。
    怖いと言って怯えてしまいます。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感です。
    同じ人では?ってくらい似てますね‼️
    子供に暴言、やめて欲しいですよね。。。
    しかも、うちは差別までするんですよ。
    男の子は可愛くないとか、姪っ子が6人いるんですが、一人とても美人な子がいて、その子を分かりやすく贔屓したり。
    昨年のお盆だったか、親族で集まっていたら、孫はみんな同等に可愛いとか言うけどそんなことは無い!ってみんなの前でも言ってました。
    ほんと信じられないです。。
    うちの母親も、怒らせると面倒なのでやんわりと話をするタイプで、それもあって調子に乗ってるんだろうなーって思います。

    • 7月28日