
赤ちゃんの夜間の寝相に悩んでいます。ベビー布団では落ちてしまい、柵に頭をぶつけることも。同じ経験をした方、アドバイスありますか?
夜間の寝相について悩んでいます。
もうすぐ生後4ヶ月になる男の子です。
日中はおくるみに上半身だけくるんで寝せているのですが、動きません。
ですが夜はスワドルアップを着せていてとても動きます。
ベビー布団ではすぐに落ちるので、大人用のシングル布団に寝ているのですが、それでも反時計回りに回りながら、落ちてしまいます。落ちた後は泣いて起きます😭
布団から落ちないようにとベビーサークルで布団を囲むようにしたのですが、今度は柵に頭をぶつけて泣いて起きてしまうようになりました…
夜寝てくれていても、柵に頭が当たる前にと元の位置に戻してあげたりするので気になって私が眠れません💦
同じように赤ちゃんの寝相で悩んでる人や、解決した方などいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

ひとみ
スワルドが嫌…ってことは無いですか?
いつまで使うものなのか分かりませんが、スワルドって新生児だけのイメージでした…。
うちは向き癖用の枕を使用してから向き癖も治りゴロゴロ動くことも無く寝ています😊
ちなみにうちの場合は夜はセパレートのパジャマを着せて寝てます。
汚しちゃった時は肌着一枚で寝てます。
はじめてのママリ🔰
スワドル着せずに寝たこともあるのですが、すぐに起きるし動き回ってました😢
でも寝返りもし始めたのでそろそろ卒業させなきゃなとは思ってます😣
窒息が怖くて夜は枕使わないようにしてたのですが、ちょっと検討してみます!
ありがとうございます☺️
ひとみ
なるほど。赤ちゃんによって違うものですね💦
うちはベビーベッドでは寝返りまだしてないですが、2リットルのペットボトルを両脇に置くと寝返り防止になると教わったので、それをするつもりです😊
枕は絶壁防止のためにもいいかな…と思ってます!