※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

明日の4ヶ月検診で初めての保健センター訪問です。抱っこ紐をしていくべきか迷っています。検診の流れを乱す心配があります。


○ヶ月検診の際、抱っこ紐していかれますか👶??

明日4ヶ月検診があります!
保健センターに行って検診を受けるの初めてなので、どんな感じなのか分からず、、💦

抱っこ紐つけた方がいいんでしょうか?
逆に付けはずしでもたついて検診の流れ乱してしまいますか?

コメント

りんか

私も明日4ヶ月検診があるので、どうしようかと悩んでます…💦抱っこ紐暑いかなあとか考えたり…ベビーカーは邪魔かなあとか…何が正解何ですかね…😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒ですね🤝💓
    悩みますよね😭😭
    たしかに抱っこ紐暑そうですね😱

    • 7月27日
deleted user

先月抱っこ紐でいきました!
わたしのところはコロナで時間が決められていて待ち時間なく行ってすぐに服脱がせて体重だったので別にいらなかったかな〜とも思います🙄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先月だったんですね🥰
    そのペースならなしの方がスムーズそうですね🥹
    数人ずつで時間が決められてるわけでもないのですが田舎なので人数少なそうな気もして、、悩みます🧐🧐🧐

    • 7月27日
しぃ

ベビーカー置き場はあると案内されていましたが皆さん抱っこ紐で来ていました!
保健師さんとのお話もあったりしたのでその間抱っこ紐だと楽に感じました!抱っこ紐外して準備して待っててねという感じでした!
私の地域では保健師さんとの話→身体測定→診察→離乳食についての話だったので意外と話を聞く場面があり抱っこ紐があって助かりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お話の間って椅子とかあるわけではないんでしょうか😱💦
    しぃさんの感じだと抱っこ紐あった方が良さそうですね🥹💦

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月検診、抱っこ紐で行きました!ベビーカーで来られてる方もいました😊

抱っこ紐なしで抱っこして発育チェックや身長体重測定など進んでいきました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抱っこ紐で行かれたんですね🥺✨
    付けていって、スムーズに進むようなら抱っこ紐腰につけたまま抱っこ紐なしで抱っこしてみようかな、、🧐

    • 7月27日
はじめてのママリ

一応抱っこ紐持って行ったのですがみなさん普通に抱っこでした!
赤ちゃんを横にして置けるスペースもあり、診察は裸にしてバスタオルで巻いて待機だったので結果いらなかったです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もバスタオルは持っていくように言われてるんですよね、、同じ感じかもしれませんね😂😂
    でも持っていって損は無さそうなので私も持ってくだけ持って行こうかな、、😂💓

    • 7月27日
ママリ

どちらでも良いと思いますよ!☺️
私は区役所まで一駅あって荷物など持つのが面倒なのでベビーカーで行ってました😀ベビーカー置く場所なども案内してくれて結構ベビーカーの方も多かったです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ベビーカーの方もいらっしゃるんですね!!
    ベビーカーは私が持っていないんですが、置き場所もあるなんて親切ですね🥹✨✨✨

    • 7月27日
しお♫しお♫

会場では邪魔なので、抱っこ紐で行って会場では抱っこがよいと思います!
車移動なら抱っこ紐もいらないかと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり邪魔なんですね💦💦
    お天気雨が降ったら車で行くので、チャイルドシートおろしたら抱っこだけで行こうと思います🥺✨
    そうでなければ抱っこ紐して行って、会場では抱っこ紐なしで抱っこしようと思います🥰

    • 7月27日
さらさらり🔰

ベビーカー置き場あると思いますよ。
うちは赤ちゃんの時ベビーカー乗ってくれなかったので抱っこひもばかりでした。
ちょっと距離があったので、バスで行くから抱っこひものが個人的には良かったですが、ベビーカーのかたもたくさんいましたよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ベビーカー置き場があるの全く知らず、びっくりしました🥹✨ベビーカーまだ持っておらず💦抱っこ紐で行ってみようと思います🥰

    • 7月27日