※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
妊娠・出産

出産後の生活が不安で、母乳育児に苦しんでいます。睡眠不足やホルモンの影響でイライラも。退院後の生活に不安があり、励ましの言葉を求めています。

出産して5日目で明日退院なのですが、退院後の生活が不安で仕方ないです。

母乳育児に力を入れている病院で、周りが授乳に成功していく中、私だけ全然出来なくて涙がでます。


出産してからほとんど睡眠が取れてなく、なかなか出産後の疲労が回復しません。

ホルモンバランスの乱れからか、父親に対しての嫌悪感が激しいです。
何気なく放った言葉に凄くイライラします。安産だったので出産後に、そんなに簡単に産まれるんやとか。

退院したらなんとかなるもんなんでしょうか?
どうか励ましの言葉を頂けると嬉しいです。

コメント

♡mieeee♡

出産お疲れ様でした♪♪
いよいよ退院なんですね!
あたしが出産した病院も母乳のみでうちの子も一生懸命吸ってましたが、なかなか上手に吸えずあたし自身も苦労しました!さすがに可哀想だったんで退院した日からミルクかって完ミに変えました!笑
みんな慣れるまで母乳は初なんで周りと比べなくて大丈夫ですよ!自分を責めないでください(。>﹏<。)💦男は頑張った嫁に対して、何も考えないので情緒不安定なあたしらからしたらイライラします!あたしだってイライラしますし、産後のイライラはずっとでした!
あまり気にしない様にしてくださいね♪♪

  • かな

    かな

    ありがとうございます✨
    他のママと比べる必要ないですね、退院したらマイペースにミルクも使いながらやっていこうと思います🍀

    夫は立ち会いもしてくれてすごく気を遣ってくれてるのですが、私の父が無神経で💦

    里帰りするので憂鬱です。
    イライラしても気にしないようにします(;´д`)

    • 12月4日
☆けいたん☆

出産お疲れ様でした😉
かなさん不安でいっぱいですよね。
私もそうでしたよ!
出産も育児も何もかも初めてだからママも一年生なんですよ。
もちろん母乳で育てられればベストですが人によっては出が悪かったりと悩みはありますよね。
私はうまく吸ってもらえなくて5ヵ月でミルクに切り替えましたよ。
それでも元気に育ってるので安心して下さい!!
親にイライラしちゃいますよね。
私は毎日母親に当たってました(笑)
今となれば申し訳ないって思いますよ。

でも本当にホルモンの乱れから身体も心も疲れ果てて不安や悲しい気持ちになって私も泣いた事も沢山ありましたが、我が子を見れば頑張れる。この瞬間は今しかないと言い聞かせて今日まで頑張ってきました!!

退院後は1ヵ月~2ヵ月もすれば生活パターンも見えてくるから大丈夫ですよ!
とにかく子供が寝たら一緒にねる。
家の事は親に任せていいんですよ!

焦らず頑張り過ぎなくてもいいんですよ。全てが初めてなんだから!!

  • かな

    かな


    ありがとうございます✨

    全部が初めてのことばっかりなので不安です😢
    母乳にこだわらなくて大丈夫なんですね。

    けいたんさんも泣いたりしてたんですね。
    確かにどんなにしんどくても赤ちゃんと触れ合う時間は幸せです☺

    新生児の時期は今しかないですもんね、
    焦らずマイペースに乗り切りたいと思います!

    • 12月4日
Rmama𓂄

私も母乳育児がうまく行かず泣いてました( ; _ ; )
でも、私自身自分がかなり辛い思いをしてまで母乳で頑張る必要はないと思っていたので次第に出なくなり完ミになりました。
ミルクだったら免疫がないとか考えは古いです!うちは、2ヶ月から完ミですが、年1回熱を出すか出さないかぐらい元気です🎶
頑張ってみて辛かったらミルクなど考えてもいいと思います☆楽しく育児したいですよね◡̈

旦那さんひどいですね( ; _ ; )
そんなことゆわれたら離婚したくなっちゃいます私。。あんたにはわからんわ𓂃って聞き流すのが一番いいかもですね( ; _ ; )

  • かな

    かな

    ありがとうございます✨
    母乳にこだわる必要ないんですね。赤ちゃんと触れ合う時間は幸せですが、授乳のことを考えると辛くて💦ミルクも使いながら楽しく育児したいです✨

    旦那ではなく、発言したのは私の父です。里帰りするのでホントに憂鬱です😢
    旦那は立ち会いもしてくれて、気も遣ってくれて大好きです❤

    • 12月4日
  • Rmama𓂄

    Rmama𓂄

    あ、勘違いしましたすみません💦
    私は里帰り出産はしなかったのでわからないですが気は遣いますよね(v_v`)

    • 12月4日
  • かな

    かな

    いえいえ
    私の書き方が悪かったです💦
    母は頼りになりますが、
    無神経な父と祖母に困りそうです😓

    • 12月4日
みぃ

出産、お疲れさまでした。
産後休みなくの育児は、軽々しくこなしているように回りは思うんですよね。
でも、出産からが育児の始まりであって、想像以上の体力気力使いますし精神的にやられてしまいますよね。
でも、かなさんは母乳だすために一生懸命頑張ってるじゃないですか。
赤ちゃんと向き合ってるじゃないですか。
立派にお母さんですよ。
安心してください。
まだママになって5日目、うまく授乳できなくて当たり前です。
退院して数日したら赤ちゃんもコツを覚えて吸えるようになります。

実は私も、母乳育児推奨の病院でしたので、助産師さんにすごく焦らされ、我が子に泣かれるたびに自分も一緒に泣いてました。
助産師さんが、授乳のやり方を教えてくれ、頭では理解してますが、退院当日までうまくできませんでした。

退院後、数日したら、やっと吸えるようになり、母乳もでました。
でも、3ヶ月でミルクに変えてしまいました。

かなさんも、のんびり、ゆったり、焦らずに授乳してくださいね。
最終的にはミルクがありますから。

いまは少しでも体と気持ちを休ませてください。

  • かな

    かな


    出産後の疲労が回復しないまま、時間単位のスケジュールで身体と心がついていかないです😢

    やさしいお言葉ありがとうございます❤

    母乳にこだわらず赤ちゃんと触れ合う時間を大切にしていきたいです。
    焦らず、マイペースにですね♪

    • 12月4日
あお

出産よく頑張りましたね。
お疲れ様でした。

私も退院後の生活が不安でしたが何とかなっています(^^)

入院中うまく母乳があげられず、泣いている我が子を目の前に「うまく飲ませられなくてごめんね」と、私も涙が出そうになりました。

でも、授乳回数を重ねるうちに娘とのコンビネーションもバッチリ合うようになりましたよ!焦らなくていいと思います。

また、イライラしたり訳もなく悲しくなったりもしましたがいつの間にかなくなってました。

そのうち自然におさまるものだと思い、まずは気楽に、ご自身の体調回復を第一に過ごされてください。

ただ、お産を簡単なものだと思われるのはちょっと悔しいというか悲しいですね。
男性にはわからないものですので聞き流しちゃいましょう!笑

何か不安なことがあれば、入院中にドンドン助産師や看護師さんに聞いてみてください♪

(長文失礼しました)

  • かな

    かな


    ありがとうございます✨

    なんとかなりますかね(^_^)

    助産師も退院したらそのうちお母さんも赤ちゃんも慣れてくると言っていました。
    そうなることを願って、赤ちゃんとの時間は大切にしたいです♪

    ホルモンバランスも徐々に整っていくんですね。

    お産の大変さは男性には分からないから仕方ないですね、、
    腹が立ちますが忘れることにします!

    今のうちにしっかり助産師さんに聞いておきます‼

    • 12月4日
deleted user

出産お疲れ様でした
いよいよ退院ですね
そんなに気にしなくっても大丈夫ですよ
母乳の出方だって人それぞれな訳ですし、そして出産後はストレスが溜まり易い時期なので大丈夫ですよ
なのでこれから子育て頑張ってください

  • かな

    かな


    ありがとうございます✨
    考えすぎなんですかね💦
    もっと気楽に考えられたら精神的にすごく楽なんですけどね。
    なるべく神経質になりすぎないように頑張ります🐱

    • 12月4日