
コメント

ままり
田舎なのでフルで働いてそのくらいです。
国保は月11000〜13000円くらいで、市県民税は月に3000〜4000円だったかなと思います🤔

ママリ
その働き方だと旦那さんの扶養外れなければいけないと思いますが、それでもいいのですかね?
職場の社保に加入できるならまだいいですが、加入できずに国保になるのならもったいない働き方だと思います😵
-
りーまま
私の働ける時間で
週に4.5日働くとそのくらいの金額になるので外れるしかないとは思ってます💦パートでも社会保険は会社で加入はできるみたいです…- 7月27日
-
りーまま
社会保険は毎月いくらくらい引かれてしまうのでしょうか?
また他にはどのような支払いがいくらくらいかかってきますか?
わかる範囲でいいので教えて欲しいです🥲- 7月27日
-
ママリ
支給額11万円なら社会保険料で1.5万円、所得税で1300円、雇用保険料で330円ほどです。なので手取りで9.4万円ほどになります。
翌年からは住民税も発生しますが、子供を税扶養に入れれば住民税は0円にできます。
すいません。もったいないと書きましたが、勤めてるところの規模が大きなところで社保加入の条件が106万円のところなら11万円で社保に入る稼ぎ方でもギリギリもったいなくないですね😅- 7月27日
りーまま
ありがとうございます🙏🏻🙏🏻