※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまま
お金・保険

パートで月11万程稼ぎ、税金などの金額が気になる方。パートでの働き方や保険の手続きについて相談です。職場が変わり、勤務日数や時間が少し伸びるため不安に感じています。

パートで月11万程稼いで
1年で130万ちょっとの方

1年で払わないといけない税金などの金額
だいたいぼのくらいになりますか??

職場が変わり勤務日数や時間が少し伸びるので
気になっています…

正社員だったので
パートでの働き方がよくわからなくて🥲🥲

旦那とは別に保険に入ったり…????
どういった手続きをしたらいいのでしょうか?

コメント

ままり

田舎なのでフルで働いてそのくらいです。
国保は月11000〜13000円くらいで、市県民税は月に3000〜4000円だったかなと思います🤔

  • りーまま

    りーまま

    ありがとうございます🙏🏻🙏🏻

    • 7月27日
ママリ

その働き方だと旦那さんの扶養外れなければいけないと思いますが、それでもいいのですかね?
職場の社保に加入できるならまだいいですが、加入できずに国保になるのならもったいない働き方だと思います😵

  • りーまま

    りーまま

    私の働ける時間で
    週に4.5日働くとそのくらいの金額になるので外れるしかないとは思ってます💦パートでも社会保険は会社で加入はできるみたいです…

    • 7月27日
  • りーまま

    りーまま

    社会保険は毎月いくらくらい引かれてしまうのでしょうか?

    また他にはどのような支払いがいくらくらいかかってきますか?

    わかる範囲でいいので教えて欲しいです🥲

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    支給額11万円なら社会保険料で1.5万円、所得税で1300円、雇用保険料で330円ほどです。なので手取りで9.4万円ほどになります。
    翌年からは住民税も発生しますが、子供を税扶養に入れれば住民税は0円にできます。


    すいません。もったいないと書きましたが、勤めてるところの規模が大きなところで社保加入の条件が106万円のところなら11万円で社保に入る稼ぎ方でもギリギリもったいなくないですね😅

    • 7月27日