※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーンやフォークが使いにくくて困っています。手先は器用だと思っていたけど、食事がうまくできないので練習になっていません。手づかみ食べはできるのに、スプーンやフォークが苦手です。

スプーン、フォーク、全く使える気配がしません😭
スプーンでヨーグルトなら、すくって渡してあげたら食べれるのですが、フォークで刺して渡すとのけて手で食べたり、スプーンもふつうのおかずだと全部口に入れるまでに落としてしまいます💦

コーンや糸をつまむことはできるし、
コロコロタワーやポットン落とし?もできるし、
積み木も積めます。手づかみ食べは10か月からしてます
手先は器用なほうだと思ってたのですが、
あまりにもスプーンフォークが使えなくて、
練習になってません😭

コメント

☺︎

まだ1歳なのでこれからですよ😂うちも1歳から使ってますが、まだ手掴みでも食べます😂スプーンもいくつか試しましたが、持ち方や形で使いにくいものもあります🥹今はまだママが刺したりすくって渡してあげて、口に運ぶ練習で十分ですよ👏🏻⭐️そのあと少しずつ手を持って一緒にすくったり刺したりしていきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでじゅうぶんなんですね💦ありがとうございます🥲

    • 7月27日
deleted user

1歳0ヶ月なら焦らなくても全然大丈夫だと思いますが🤔
他のスプーン試してみてはいかがでしょう?
うちは3種類試して合うやつ見つけました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    もう4種類買ってますが合うものに出会えてません💦ちなみにどれがよかったですか?💦

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはドードルが合ってました!
    使わなくなって普通のスプーン持つようになってからも持ち方綺麗とよく褒められます😊

    • 7月27日
ままり。

まだ興味がないのではないでしょうか?? スプーンフォーク出してあげるけど、使うかどうかは本人に任せていいと思います!必ず使うようになると思うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持つのは持つのですが、トントンして遊びます💦
    周りはなんとなくでも一歳でできてたので心配になりました…

    • 7月27日
はじめてのママリ

ママが焦りすぎなのかなぁと思いました💦
早くできるようにさせたいと焦っているのは、子どものためですか?
ママのためですか?🥺

うちも積み木やぽっとん落としなど早くから器用ではありましたが、
こぼされたときの掃除が大変なのでもっと器用になってきてからで良いやー!と早くからは練習させませんでした💦
が、1歳4ヶ月ごろ突然自分でスプーン持ちしてこぼさず食べるようになりました!

アンパンマンのらくがき教室の持ち方ペンを使ってるうちに持ち方をマスターしたみたいです!

個人差あると思いますが必ずスプーンがうまく使えるくらい器用になってくるタイミングが来るので焦らずで良いと思いますよ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達の子供はみんな一歳でなんとなくでもスプーンフォーク使えてたので…

    子供のためでも自分のためでもないです

    • 7月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個人差があるので焦らない方が良いですよ🤗
    絶対できるようになるし、大きくなったらいつできたかってどうでもいいことなので!

    アンパンマンの天才脳らくがき教室おすすめです(笑)勝手に3点持ちでの手首の動かし方マスターします😊
    大人用のヨーグルトスプーンとかどんなスプーンでも3点持ちしてます😊

    • 7月27日