
娘の性格が悪いことに悩んでいます。姉妹仲が悪く、優しさが足りないようで、姉が弟からものを取り上げることが多く、喧嘩が絶えない状況です。姉の行動に疑問を感じており、どうすれば良いか悩んでいます。
上の子可愛くない症候群のせいなのか、
娘の性格の悪さが腹立たしい
弟のものをすぐ取る
全て弟が持ってるもの羨ましいと思っちゃうのか、
バラバラで遊んでても
「それかして」って無理やりとる。
もしくは、
「やってあげるから」って無理やりとる。
口出ししすぎたな。と反省して
翌日我慢してると、まぁ取りまくるとりまくる。
弟泣く、娘取り合いになると怒る。
10000%娘が悪いから、怒ってしまう。
それは上の子可愛くない症候群フィルターがかかってるから
10000%娘が悪いと思ってしまうのでしょうか?
なんで、全てのものを弟から取り上げるのでしょう?
みんなそうなのかと思ってたら、
友人3組の姉弟は、姉が優しい。だから弟も優しい。
うちは姉がジャイアンだから、弟だって負けじと戦う。
だから喧嘩が絶えない。
なんでこんなにも姉は意地悪なのか…
育て方が間違えていたのか…
優しさが少ないです。
弟が転んでも見てるだけや、特に何も気にしない。
弟は姉がくしゃみしただけでも「大丈夫?」と言う。
なんか、本当に姉は優しくなくて意地悪なだけで腹立たしい。
そう思ってしまいます。
姉に優しく可愛がることが、素直には出来ず。
やらなきゃ。という感じでしてます。
そんなの子供だから気づいているのかもしれません。
でも、素直に可愛いって思えるのは1日でもとても少ないです。
どうしたらいいんだろう。
- ピーチ(4歳7ヶ月, 7歳)

haha
娘さんは、何か心が満たされなくて、むしゃくしゃしてて、弟さんに当たっちゃうのかな?って思いました。
なかなか気持ち切り替えるのって大変で、ピーチさんのイライラも分かります。でも、ママの娘さんに対する表情や態度に差があって、それを娘さんも感じ取って、それが満たされなくて…のループになってるように思うので、一旦、娘さん優先や、娘さんと2人の時間を多くする、作る等して、向き合う時間が作れると、娘さんも心の内を話せるようになるのかなと思います。
娘さんも甘えたいけど、お姉ちゃんだからって他の部分で我慢してたり、ママの様子を見て我慢する場合もありますよね。素直に甘えたいって思ってるのかなって思いました。

リトルミィ
6才👧4才👦2才👧といますが、長女も同じ感じです😅
毎日取り合いしています。2才の娘が6才の娘のおもちゃをとるか、6才の娘が4才の息子のおもちゃをとるかです。(笑)
自分の思い通りにしたいのが伝わってくるので、「無理矢理とったら👦も嫌な気持ちになるよ」と言いますが、最近はすぐに手が出てぶち合いが始まります😓もう毎日それを見ていて心が荒んでいきます🌀夏休みが始まってずっと家の中でおもちゃ遊びかプールか買い物だけなのでストレス溜まっているのかなと思いますし、うちの娘の場合、一人でのんびり遊びたいんだと思います。
ピーチさんの娘さんの場合は、どうなんでしょう🙄?寂しさを感じてるんですかね?
ピーチさんが娘さんのことを可愛いと思えない心境なのは、きっと娘さんも何かわだかまりを感じていて素直になれていないのかなと思います🤔
息子さんお昼寝したりしますか?その時に娘さんと2人で甘いもの食べたり、特に話をしなくても傍に座っていたり、息子さんが産まれる前のような2人の感覚を思い出しながら過ごしたりするといいのかなと思いました🌱
コメント