![くろふゆ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
厚生労働省の母性健康管理措置を使って産休に入り、給与の6割を受け取れるかどうか知りたい。使用の流れを教えてほしい。
コロナに関する母性健康管理措置について。
病院職で働いています。
コロナ病棟では無いのですが、検査等は行っています。
検査に私は関わっていないのですが、最近急激に増えて来たコロナが心配です。
それで早めに産休に入りたいと思っているのですが、有給が残り1日しかなく、どうにか欠勤にならずに産休に入れないか調べたところ、コロナに関する母性健康管理措置というものが厚生労働省が出しているのをみつけました。
こちらの制度を使って早めに産休に入り、かつ給与の6割いただいた方はいるのでしょうか?
もし可能であれば、産院の先生か助産師さんに母健連絡カードに書いてもらおうかと思っておりますので、こちらの制度を使われた方に使用の流れを詳しく教えていただきたいです。
- くろふゆ🔰(2歳3ヶ月)
![くろふゆ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろふゆ🔰
こちらの制度になります。
![あーちゃん@ポムバサダー🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん@ポムバサダー🐶
わたしは看護師ですが、去年の2月頃に病棟でコロナが出たので、この制度を利用してお休みもらいましたよ😊お給料も6割いただきました!
わたしは主治医にこの制度を使いたい旨を話したら、母健カードに書いてもらい、職場に提出しました。
ただ、前例がなかったので、「こんな理由で休む人はいない」とか看護部長にめちゃくちゃ文句言われましたけどね💦
-
くろふゆ🔰
コメントありがとうございます♡
私の職場も前例がなく、むしろこの制度を知っているのか?という微妙なところです😅
この場合、職場の上司もしくは事務にコロナが急増してきてこの制度を使いたい事を話をしてから、産婦人科の主治医に母健カードを書いてもらい、それを事務に提出という流れがスムーズでしょうか?
もしくは母健カードを書いてもらって、事務か上司に相談し提出の方がいいでしょうか?
あーちゃんさんはどのような流れで提出しましたか?😅- 7月26日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
確かに知っているかはわからないですよね💦
わたしは病棟でコロナが出た次の日に産婦人科に駆け込んで書いてもらいました💦
上司には書いてもらってから報告しましたが、書いてもらう前に話した方がスムーズかと思います😢- 7月26日
-
くろふゆ🔰
知っていた場合、事務あたりからおそらく早めに産休入れって言われると思っていまして💦
なにやらこちらの制度を使って妊婦を休ませれば助成金が病院に入るので、それが欲しくて言われたりするだろうな〜と💦
うちの病院はまだコロナ陽性者がいる訳では無いのですが、やはり不安で…
今度の土曜日が検診の日なので、その時に書いてもらおうかと思います。
なので、その前までに上司か事務かに相談してみようかと思います✨
大変コメント助かりました🥹
ありがとうございました♡- 7月26日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
急ぎでないなら、その方が良さそうですよね😊
感染してしまってからでは遅いですもんね💦
早めにお休み入れると良いですね✨
グッドアンサーありがとうございます❤️- 7月26日
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
私はこれを書いてもらって、在宅勤務を認めてもらいましたよ。
-
くろふゆ🔰
コメントありがとうございます♡
病院職なので、在宅ワークが出来ないのです。
在宅ワークが出来れば1番良いのですが…🥲- 7月26日
コメント