※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べび吉
ココロ・悩み

娘が楽しそうに遊んでいても、帰り際に行きたくないと言うことがあります。その気持ちに戸惑い、腹が立つこともあります。どうしたらいいか悩んでいます。

もうすぐ4歳の娘についてです。

楽しく遊んでいても、帰り際に行きたくなかったとよくいいます。
なんででしょうか?3.4歳児アルアルですか?

例えば、
初めての映画館デビューでアンパンマンを見た帰り
本当は見たくなかったと、、
映画みるまでは、ワクワクドキドキする!❤️って楽しみにしていて、映画中も楽しそうにみてました。

他、室内遊戯場で遊ばせて2.3時間ぐらい沢山遊ばせたのに、本当は行きたくなかったと。

今日は、
お菓子の空き箱等で工作を作って、ハサミをしたり折り紙はったり、テープはったり楽しんでやってたのに、本名はしたくなかったと。


本当に最後にこんなこと言われると大人げないですが腹が立ってしまいます。

私の気持ちをどう抑えたらいいでしょうか
泣けてきます


あと、なんで楽しくなかったと楽しくなさそうな顔でいうんでしょうか。
まだやりたいとただをこねるならまだしも。


なんでそんこと言うの?と聞いても
だってーだってー といって何もいいません。


なんか大人げないですが、悲しくてなきそうです笑

コメント

ままり

息子もよく言ってました😭
こっちはいろいろ考えてやってるのに腹立ちますよね(笑)
今考えると、「もっとやりたかった」「もっと観たかった」っていう気持ちの切り替え方として言ってるだけなのかなーって感じもします💭

  • べび吉

    べび吉

    ほんとに、、、
    喜ぶかなーと思ってやってもそんなこと言われたら腹立ちますわね🥶
    でも、その腹立ってる自分にも、思った反応と違ったからって何腹立ててんだよ。って思ったりして自己嫌悪になったり。。

    色々腹立ってきちゃって😖

    • 7月29日
ゆいくんママ

こんにちは、うちもたまにあります。本当か嘘か、分かりませんが、そんな時は、少し大きな声で本人に聴こえるように「辞めれば良かったね。ママ悲しいわ。次から行かんね。」って言います。そしたら大体うちの息子は「ごめんね。」って言ってくるので、
「せっかく楽しかったのにそんなこと言ったら悲しいから言わないでね。」ってなって
「はーい🙋」でおわります。

  • べび吉

    べび吉

    ありますか!!!
    今の時期アルアルなんですかね😭
    ごめんねって言って偉いですね😫
    うちは、いいません。
    本当にやりたくなかったって何度も言ってきます😭😭😭

    でも、ずーと怒った顔してたらこちらの様子は伺ってきます😓

    • 7月29日
deleted user

息子が4歳の時めっちゃ言ってました!!😂
遊べるとこ連れてっても
毎回毎回楽しむくせに帰りには
本当は行きたくなかった。
楽しくなかったもん とか…
言われてて
ある日動物園行った帰りに
同じようなこと言われ
クタクタだった私は
「もういい!じゃあもうどっこも連れていかない!!」
って言っちゃったんですよね💦
案の定泣いてままもそんなんいわれたら悲しくなるから~とかそんな話したと思いますが
なんで言ったかというと

帰るということに拗ねてたから(悲しかったから)らしいです😐
数日したら前楽しくなかったと言ってたとこも行きたいって言い出すし
そこでなるほどな。と思いました😅
その時帰りは楽しかったまた行こうね!じゃないとまた来れないよ とか何とか話したとおもいます
今気づけばしばらくそんな事言ってないな~と思いましたので一時期のものですかね?🤣

  • べび吉

    べび吉

    そうなんです!
    数日したらまた行きたいっていいます!

    なんで、ほんとは楽しかったんだろうなとはわかるんですが、腹立ててしまって🥲

    楽しかったね、じゃないとまた来れないよっていってみます😩

    • 7月29日