![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パート先で社会保険に入るか悩んでいます。来年引っ越すため、退職予定があります。退職予定を伝えずに社会保険に加入し、引っ越し後も新しい職場で働くか、退職予定を伝えて社会保険には入らず今まで通り働くかを悩んでいます。建設国保のままで働くことは可能でしょうか?
全くの無知なので心優しい方
教えてください、、😭🙌🏼
6月末から働き始めたパート先で
社会保険に入るか悩んでいます…
現在2ヶ月の試用期間中ですが
週5の9-17(実働7時間)で働いています。
旦那は建設国保のため、私が社保に加入し
子供たちも私の扶養に入れるのが
良いことは何となく分かっているのですが
悩んでる理由として、
長くても来年3月には他県に引っ越すことに
なったので退職せざるを得ないです🥲
(ちなみに会社にはまだ退職予定があることを伝えていません)
このまま退職予定のあることを伝えず
社会保険に加入し、引っ越し後も新しい職場で
社会保険に加入する条件で働く という方法にするか
試用期間が終わるまでに退職予定があることを伝え
社会保険には入らず今まで通り働く
かを悩んでいます。
そもそも退職予定があれば社会保険には
加入せず今まで通り週5の実働7時間で
働くことは可能なのでしょうか?(建設国保のまま)
ほんとに無知なので厳しいコメントはお控えください…😭🤲🏼
- n(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今のままの勤務時間だと試用期間明けにおそらく社会保険に入ることになると思います。
退職予定である事は引越しギリギリまで働きたいならあえて今伝えなくてもいいかなと思います。
n
コメントありがとうございます!
退職予定であることを伝えず
社会保険に入るということでしょうか??
なるべく社保に加入せず今のままの
勤務時間で働きたいのですが
それは不可能なんですかね?😭
はじめてのママリ
2ヶ月の試用期間中に遅くても年度末には辞める旨を伝えると長期で働ける人が希望であれば本採用されない可能性もあるかなと思うのがあえて今、伝えなくてもと思った理由です。
いくつかの条件を満たしていれば社会保険には加入となりますがその中のひとつに月の出勤日数及び時間がが社員の4分の3以上というものがあります。
週5日7時間ならおそらくそれに該当してしまうかと思うので会社側から今のままなら加入になる旨を伝えられるのではないでしょうか。
また、10月からの法改正で更にパートの加入条件が広がるのでそこも考えないとかなと思います。
n
10月からの法改正…!
少し調べてましたが
週5の実働7時間だと
週20時間以上と月88000円超えるので
どちらにせよ社保加入しなければなりませんね😭😭
計算していましたが社保に入らないようにしようとすると
月8万円未満しか稼げないので
少し考えてみます🥲