
赤ちゃんが哺乳瓶や離乳食を拒否して悩んでいます。離乳食を始めたが嫌がる様子で、焦っています。何か障害があるのか心配です。
哺乳瓶拒否、離乳食拒否で3ヶ月からずっと悩んでいます。
完ミなのに寝ながらしかミルクを飲まない状況で寝込みを襲いながらなんとかミルクを飲んでもらっている状態です。
離乳食を早めに始めてもいいという話も聞いたので5ヶ月になったタイミングで離乳食をはじめました。
親の食事姿を見て口をもぐもぐ動かしますが、よだれは少ないです。
首座り等は問題ありません。
まだ2日目ですがお粥を口に入れると唸って嫌がりました。
麦茶に関しては嫌なようで口からそのまま出てきます。
こういう場合は嫌がったらすぐ切り上げた方がいいのでしょうか。それとも練習なので頑張って食べてもらった方がいいですか?
もしくはまだ離乳食始めるのが早すぎでお休みした方がいいのか…
ミルクもいやで離乳食も食べなかったらどうしよう、嫌いになったらどうしようと嫌がられたことで気持ちが焦っています。
お腹が空いて泣くこともなく食に興味がないのか何か障害があるのではとか、よくない方にばっかり考えてしまってもう本当に毎日が辛いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

のんちゃん
ミルク飲まないって、心配になりますね。
離乳食を始められたのは、小児科やどなたかにすすめられたのでしょうか??私は授乳や離乳食で心配なとき、保健センターで相談乗ってもらってました。
離乳食とはいっても、一回食では大して栄養は取れないと思うのでまだミルクメインだと思います。

はじめてのママリ🔰
今までミルクしか飲んでないのに、いきなり未知のものを食べさせられてるので嫌な態度になって当然です😂
SNSで美味しそうに食べてる子もいますが、あれはあれ、お子さんが変だとかは全くなくて至って健全な反応だと思います。
嫌がって無理に食べさせるのはやめた方がいいです。食べる、という時間そのものが苦痛なものになってさらに食べなくなります🥲
お休みというか、食べない日があってもいいと思います。親が楽しそうに食べてる姿を見ていたら、自然と食べる日が来ます✨
-
はじめてのママリ🔰
SNSでは嫌がる子のことはあまり出てこないのでそれもあって心配になりました。
嫌がったらその日はサクッと切り上げるようにしてみます💦
食事シーンも見せているんですがより楽しく食べてる雰囲気を出してみようと思います。- 7月26日

はじめてのママリ🔰
うちの娘、ママリさんと全く同じでしたー!寝ながらでないと一滴もミルクを飲んでくれなくて。。
もう10ヶ月ですが、離乳食も本当に食べなくて悩んでいます💦
私もママリさんと同じで、ミルクも飲まないのに離乳食も食べなかったらどうしようと思って気持ちが焦り、初めのうちなら無理強いしないように気を付けてました。ですが、結論としてこちらがどんなに頑張って食べさせようとしても、食に興味がない子は、食べない時は食べないんですよね。ですので、ママリさんがストレスに感じすぎない範囲で頑張られたら良いと思いますよー!✨自分の心が保てそうな時は、少し頑張ってあげてみる。ストレスで爆発しそうな時は、さっと切り上げる、という感じで💡
食べない飲まない子の育児、本当辛いですよね😭うちなんて10ヶ月ですがまだ体重7キロちょっとしかなくて、このままちゃんと成長するのか不安です…。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてすみません。
同じ状況の方のお話聞けるのありがたいです🥲
焦らず、無理強いせずできたらなと思います💦
離乳食少しお休みしてたんですが、そろそろ再開してみようかな✨
ありがとうございます😊- 8月1日
はじめてのママリ🔰
ミルクに関しては小児科、保健師さん、助産師さんに相談しましたが解決には至っていません。
そこで離乳食の話が出ました。
まだ始めたばかりですしミルクメインなのはわかっています。ですが離乳食を進めて食べてくれたら一つの安心材料になるかなと思っています。ミルクに関しては試せることは試してそれでもダメなので、離乳食では希望を持てたらと思ってしまうんです。
こんなに余裕がないから赤ちゃんにも伝わっているのかもしれないですね。