
トイトレでうんちがうまくできず、子供にどう伝えればいいか悩んでいます。成功例もありますが、繰り返しの状況です。踏ん張り方をわかりやすく伝える方法を知りたいです。
トイトレについて
おしっこは完璧にできるようになり、
日中はパンツで過ごしています。
うんちもお腹痛いと言って教えてくれるので
トイレに座らせるのですが、
出し方が分からず出ずに毎回10回以上
座らせて下ろしての繰り返しです…。
2回ほど成功していますが、
お腹にまだ残ってるようでずっと繰り返しです。
踏ん張り方などなんと伝えれば
子供にわかりやすく伝わるのでしょうか。
- ٩( 'ω' )و(3歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ルーパンママ
補助便座にハンドルはないですか?
あれば、そこを握れば踏ん張りやすいかな…と思いますが…
無ければ、うんちの時は手を握ってあげるのはどうでしょうか?
娘が補助便座無しで排便する時、時々「手握って!」と言ってくるので、支えられるものがあると排便しやすいのかな?と思いました😊

ママリ
踏み台は使ってますか?
踏み台に両足をちゃんとつけて、前屈みになり、手を握ってあげると出ましたよ😊
-
٩( 'ω' )و
踏み台使ってます。
使ってる踏み台がまだ足先しかつかないので、私が前に座って私の太ももに足を乗せてますがなかなか出ません🥲- 7月26日
٩( 'ω' )و
ハンドル付いてます。
握ってますがうまく行かずです😵💫