
2歳の子供がトイトレを嫌がり、保育園入所後に教えることに悩んでいます。皆さんはどのように対処しましたか?入所後のトイトレは遅いでしょうか?
2歳になりそろそろトイトレ始めようと思い、おまるではなく補助便座を買いました。
補助便座に慣れて欲しいため、普通の部屋で座らせたら喜んで座ってくれるのですが、トイレに連れて行くと非常に嫌がります。
私がトイレしてる時はやってきて、いろいろいじっているのに。
下の子もいて、戦争のような毎日で正直疲れ切ってます。
旦那は単身赴任でいません。
保育所も来年の春になりそうです。
保育園行き出してからそこで覚えてもらおうかと今から挫折しちゃってるんですが、皆さん、トイレの練習嫌がる子にどのような手順で教えて行きましたか❓
また、2歳9ヶ月頃保育園に入所予定ですがそこからのトイトレは遅いですか❓先生に怒られますかね
- かすみん(3歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
甥っ子は2歳9ヶ月で保育園行ってますが入園してからトイトレ始めましたよ!!

nakigank^^
うちは全く興味なさすぎて、ダラダラ何年も続くな〜と思ったので、幼稚園に期待して無理せずやりました。😅
-
かすみん
そうなんですね💕
私もダラダラやってみます👍- 7月26日

さき珂
トイトレというトイトレをしたことないです✨
うちの子たちは、自分から行きたがるようになってから始めたのでくらいので、3日で完璧にできるようになってから、1度も失敗していません✨
ワンオペお疲れ様です❗️
私だったら、そんな大変な中ならやらないでいいかな?って思います✨
ママのストレスが少しでも減る方を選んで良いと、私は思います👍
-
かすみん
自分から行きたがる日が来るんですね😆
その時を待ってみます♪- 7月26日
-
さき珂
3歳半くらいと、だいぶ大きくなってからだったので、言ってることもわかってくれましたよ✨
- 7月26日

おかゆ
息子が2歳半のタイミングでトイトレした時、3日ほどは楽しんでしてくれましたが嫌がるようになりました。できれば下の子が生まれる前に完了したかったのでガッカリしながらも、嫌がるのを無理やりやらせるわけにもいかず中断しました。
3歳の誕生日に「3歳はオムツしないの!トイレでするの!」と急に言い出したので「そうなんだー!」と受け流したのですが、本当にその日からオムツでしてません😳トイトレせずオムツ外れました👍🏻
その子のタイミングってあるんだな〜と実感したので、お子さんはまだタイミングじゃないのかな?と思います。トイレに可愛い絵を飾ったりご褒美シールを使ったり、トイレが楽しくなる方法でトイトレする人もいると思いますが、それでも嫌がる子はダメだと思うので本人の気が向くのを待ってもいいと思います✨
-
かすみん
そうですね😊
その子のタイミングがありますよね💓
逆にしっかりお話しできるようになるんですねぇ〜
今の息子がこれからそこまでの長文を話せるかが笑
気長に待ってみます😃- 7月26日

はじめてのママリ🔰
2歳くらいからなんなく始めましたが、あんまり意味がないように思えて、2歳7ヶ月の今やっと本格的に始めました!ある程度ペラペラ喋れるようになって、なおかつ本人のやる気が出てからのほうが、手っ取り早い気がします☺️💕
-
かすみん
そうですよね、今はおしっこもうんちも言えないのでやっぱり言えるようになってからにしようと思います😃
ありがとうございます😊- 7月26日

mika
全然保育園でいいと思いますヽ(○︎´3`)ノ
うちは1歳からトイトレ始めましたけど、結果3歳過ぎてから保育園のお友達がキッカケでパンツになりました(*´罒`*)
自分の意思のタイミングを待つしか無いものだと思ってます( ꒪﹃ ꒪)
逆に次女はだいたいトイレでしてます((( ;゚Д゚)))
しかも2人共補助便座もオマルも使いませんでした( ¯−¯ )
謎です。笑
-
かすみん
すごい、補助便座使わずとも座れるとは😀
トイトレの事はしばらく考えない様にします笑- 7月26日
-
mika
補助便座は使ってくれませんでした((( ;゚Д゚)))
子供ぽくて嫌みたいです(*´罒`*)
焦らなくても全然大丈夫だと思います♡- 7月26日

退会ユーザー
早くないですか…???
娘、梅雨前にやっとトイトレ始めました。
保育園に言われて…
去年担任だった先生にも去年やる気なくて心配してたけど、時期じゃなかっただけでしたね!
本当お漏らし少なくてすごいです!って褒められました🤣🤣
全然怒られる理由ないし、気にしなくていいですよー!!
娘のクラス9人クラスですが、まだ完全に外れてない子が娘入れて3人います😊😊
-
かすみん
そうなんですね✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
早いと言われて安心しました😃
ゆっくりいってみます💓- 7月26日

ままり
年少クラスでもオムツの子、結構いますよ😁
上の子は保育園で始まったのでゆるくやって、3歳の夏に取れました
大きくなってからの方が話通じるし、トイレ間隔も開くのでほとんど失敗なしで終わりました
下の子は3歳までいいかな〜と何もしてないです😅
-
かすみん
話が通じないとなかなか難しいですよね😀
まだまだオムツでいきます〜💕- 7月26日
かすみん
わぁ、すごく安心しました😮💨
ありがとうございます♪