![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの夫も異動でローン組めませんでした😂😂
![あいり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいり
奨学金はkscじゃなかったですか?
3ヶ月滞納すると異動するので、所謂ブラックリストに入ります。
奨学金も借金ですから異動した以上、通常の借金の滞納と同等に、個人信用情報は傷になります。
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦KSCでした💦💦
そうなんですね😭
奨学金のブラックリストが消えるのは完済してから5年ですよね?😭- 7月25日
-
あいり
奨学金でも奨学金じゃなくても、異動情報の保有期間は完済から5年ですよ。
- 7月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
親子ローンにするとお父さんが亡くなった時に相続することになるので、ご兄弟とかは大丈夫ですか?
あと、お父さん何割とかを決めるときちんとお父さんから払ってもらわないと、金額によっては贈与税の対象になります。
贈与税は高いですよ💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親子ローンの相続で揉めるのは、兄弟がいる場合
相続する財産の金額に差が出てしまい揉めることがあるそうです。
ローン控除は各々で確定申告すれば各々戻ってきますよ!
お父様が亡くなった際は、相続税対象になります。
また、ブラックリストに入ってても職業が安定していたり、頭金の割合を多くしたり
ローン会社を変える事で借りられる事もなくはないです!
1番は、頭金の割合を多くするのがいいかと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭兄弟はもう戸建てそれぞれたててるので大丈夫と思いますが、お金のことになると人は変わるのでわからないですよね💦
ブラックでも借りれるところがあるんですか?😭営業の人は10個ほど話してみてくださったらしいんですが全部だめだったといってました😭- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
兄弟が戸建もってるかは関係ないですよ。
仮に4,000万の1割お父様持ちなら事実上の支払いが誰であれ法律上は400万の財産分与になり、兄弟間で差が出ることから問題が起きる可能性あります💦
兄弟間でそこのすり合わせしてあらかじめ書類作ったほうが安全かもですね!
お金のことは変わる時ありますもんね😞
すでに10個も試されてるんですね😅旦那さんの割合変えても厳しいですか?💦
うちの親は父がブラックなので、母名義で買ってましたが
ママリさんのみでは厳しいですか?- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうなんですね💦お金のことは変わりますもんね😭
そうみたいです💦JAもダメだったみたいで連帯保証もダメと言われました💧お母さん名義で買われたんですね😭わたしのみで買うしかないんですが、女性は住宅ローン控除の恩恵が減ったりするし、今までのようにはフルで働けないので大丈夫かなとか色々不安で踏み込めずにいます…🥲- 7月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの旦那も奨学金返済滞納してた時期があって住宅ローン通らなかったので、私単独で契約してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺ちなみにおいくらですか?😭😭
- 7月26日
-
ママリ
4200万です!
- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥺👏
産休育休だと住宅ローン控除の恩恵がもらえないと聞いたんですが、組む時悩みませんでしたか?😭- 7月26日
-
ママリ
そうですね……確かに育休明けの住宅ローン控除はあまり返ってきませんが、1年で復帰する予定ですし、私が組んだときは13年に延長のギリギリの時期だったので先延ばしにして10年だけの控除になるのもなぁと思ったので、えいやっと買っちゃいました😅
結果的に、今は戦争やコロナの影響で住宅価格が上がっていますし、タイミングよく理想の土地に出会えたので全然後悔はしていませんよ😊- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺住宅ローン控除0ではないんですか??😭でも、その恩恵ってもともとないんでしたっけ?😭
そうですよね🥹先延ばしにしても安くなることはないですもんね😭- 7月26日
-
ママリ
まるまる一年全く働いてなければ控除は0ですが、(出産の日にもよりますが)1年で復帰ならその年の収入は多少あります。その分の控除は受けられますよ(ボーナスも収入になるので)
- 7月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭ママリさんだけで組まれましたか??
はじめてのママリ🔰
私はパートの身なのでひとりでローンは組めず、私の実父と親子ローンでフラット35組みました!
はじめてのママリ🔰
お父さんと親子ローンというのがあるんですか?!😳😳知りませんでした💦
お父さんとペアってことですよね?🙄お父さんの分は旦那さんが支払ってるんですか??🤔
はじめてのママリ🔰
はい!父親とペアです!
割合で父が1、私が9保有?という感じです。
ただ契約者は父、私は連帯保証人になってた気がします🤔
父は名義貸しなだけで、ローンは全額夫が支払ってます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥺
さっきサクッと調べたら相続?とかで揉めるとか書いててデメリットもやっぱりありますがどんな感じですか?😭父親が車のローンや家のローン組んでると難しいですかね😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😱💦
半々とかにしてたら揉めるんですかね??
うちは10割私のつもりで契約したんですが、やっぱりペアローンなので必ず1割でも父が持たないとダメだと言われて、放棄はないのか?的なことまで言ってて仕方なく1割持ってる感じなので揉めはしないかな…って感じです。
支払してるわけでもないので、この分の確定申告もしてないと言ってました😂
なのでうちは揉めないかな…と思います。
うちの父も家のローン、不動産投資のローンありますが問題なく組めましたよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!1割でも名前だけ借りてるってことですもんね☺️✨️あと、親子ローンだと住宅ローン控除の恩恵もらえないんですよね🥲
わ!そうなんですね🥲💓なんだか希望がもてました😭✨️ちなみになんですが、差し支えなければで大丈夫なので、お父さんの年齢とローンの総額お聞きしてもよろしいでしょうか?😭
はじめてのママリ🔰
住宅ローン控除たぶんもらえてます!
すまい給付金ももらいました!
9割分ですけど。
父が組んだときは60で、4000万です!