※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご みるく
子育て・グッズ

おもちゃが好きで知育玩具に興味があり、子どもの好みも分かる保育士です。欲しいおもちゃが増えても、使わないものもあるようです。皆さんは自分の好みでおもちゃを買っていますか?

おもちゃ、たくさん持ってますか?すべて遊びこめていますか?
私が知育玩具が好きで、保育士というのもあり、おもちゃの物欲があり、あれもこれも…面白そう、知育に良い、と聞くと欲しくなってしまいます💦
子どもの好みも分かるので、どれもハマって遊びますが、カードゲームや、レベルごとに難易度が上がるものはあまり使ってないものもあります…。
それでも他に気になるものが出てきて、抑えてるんですが、皆さん自分の好みで買ったりしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

与えたい気持ちはあるのですが全然買っていない方だと思います!
大きいおもちゃは誕生日やクリスマス、お小遣い貰った時だけです。
一応子供の意向に添ってますがうまく誘導したりしてますね😂

長男はこどもチャレンジしているのでそれで届く付録で最近は遊んでます。
DVDで届く前からこんな使い方でこんなことが出来る!と宣伝されてやる気になるみたいです💦
でも数ヶ月でゴミになります😂

そして私は100均ならいいか!と色々買ってゴミにしちゃうタイプです💦

  • いちご みるく

    いちご みるく

    買いすぎも良くないですよね…😢私も大きいおもちゃは誕生日やクリスマスだけ…と決めてます。が、2000円くらいの知育玩具(公文的なもの)がいつも欲しくなってしまって😅子供は存在知らないので欲しがらないですが、私がネットで色々と検索したりSNSで知った物とか…。
    こどもちゃれんじは我が家もやってますが、年少からDVD玩具はあまり見ず、エデュトイもあまり…だったので、去年からは思考力特化コースにしてて、こちらに付いてくるガードなどは最初に遊びこんでますが、簡単すぎですぐ飽きてます😂
    100均の買っちゃうの分かります💦おままごと系とか、カードとか100均多いです!

    • 7月26日