

はじめてのママリ🔰
エスカレートしない間はそういうことがあったことを報告しておくくらいでいいと思います!自分で解決する力、スルーする力もつくと思います!ただ、子供自身努力してもエスカレートするならエスカレートしてることも伝えつつ子供同士の距離を離すとか何か対策を打ってもらうことを提案したらいいのではないかなと思います!

ぱんだ☆★
うちの子がまさに今その状態です。
うちの子の場合は登校班なのですが、年上の子に目をつけられちゃったみたいで、ランドセルを連続パンチされたり、蹴られたりパンチされたり、「ちび」と言われたりしているそうです。
息子からの話だけなので、うちの子も何かしたのかもしれないし、どうかなとは思いつつ、気になったので1学期の懇談で「知っておいてもらえたら良いんですが…」というスタンスで担任の先生に相談しました。いざ何かあったときに何も知らなかったら先生もびっくりされるだろうと思ったので。とりあえず気が合わないタイプであることは知っておいてもらおうと思いました。
すると、うちよりも前に懇談があった同じ登校班の子が、息子が帽子を落とされたりしているのを見たようで、怖いから集合場所までお母さんと一緒に来ているという報告があったらしく、担任の先生も心配してくださっていたのでみんなで様子を見ることになりました。
なんとなく相手が悪いのと、息子自身もいつやられたのか、最近なのか前なのか分からないと言い出したので今回指導はしてもらってないのですが、知ってもらえたのは良かったと思ってます。

純ちゃん
私は直ぐに学校と学童に報告しましたよ。息子から上級生から背中を蹴られたと言われて、即報告しましたね。
一年生になったばかり、学童もなれていない、それなのに上級生からふざけた延長戦上で蹴られるなんて理不尽すぎて黙っているという選択肢はありませんでした。
早いうちに芽を摘んでおいた方が、後々大きくならないと思ったからです。息子はそれ以来は暴力はないとのことだったので、この判断で良かったと思っています。
コメント