※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

晩ご飯作りがストレスで、家事と育児で疲れています。自分を責めてしまい、抜け出し方を知りたいと相談しています。

毎日晩ご飯を作るのがストレスで仕方ないです。
晩ご飯を作るのがというより、娘のことを気にしながら料理をするのがしんどくて。
それに離乳食が2回食になって以降、離乳食を用意(冷凍してるので解凍だけですが)して、食べさせて、片付けて…でヘトヘトになります。
離乳食以外にも洗濯掃除、娘の相手…
それだけで夕方にはどっと疲れてしまいます。
そこから晩ご飯作りまでやる体力気力がありません。

夫は平日20時〜21時頃に帰宅。
それまで娘と2人、合間に様子見ながらの家事。それが最近とてもしんどくなってしまいました。
娘は夜はよく寝るし育てやすい方だとは思っています。
娘のことは可愛くて仕方ないので育児はいいのですが、とにかく家事がしんどくて…きっと要領が悪いんだと思います。

あと、ただの怠け者ですが、とにかく何も考えず気にせず、スマホいじったりテレビを観たい。。
そういう時間が全くないわけではないんですが、やはり常に娘のことが気になるし、娘が起きてたら遊んであげないととか、こっちを見てくれたらニコニコしなきゃと思って…娘が起きてる間はスマホいじったりテレビ観てしまうと罪悪側にもかられます。それもしんどい。

今もシンクに洗い物が溜まったまま。
娘は夕寝?してますが、起こしたくないしやる気も出ないので洗う気がしません。
晩ご飯も作ってません。食欲もない。

皆さんどんなふうに毎日の家事、特に料理をこなしてますか?
週末にまとめて作ったり、お子さんが寝てる間に作ったりでしょうか。

毎日こんな自分を責めて、娘にゴメンねって謝ってます。。前まではもっと育児を楽しんでたのに、いつの間にかそうじゃなくなってしまいました。

長文・乱文で申し訳ありません。
何が言いたいのかよく分からないと思いますが、、
こんな毎日から抜け出す方法、何でもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の投稿かと思うくらい、めっちゃわかります!特に夏になってから夏が苦手なのですぐ疲れちゃって💦
子供がひとり遊びしてても目が離せないというか心が休まりませんよね。
なので、最近疲れた時は晩御飯はスーパーの惣菜とか刺身とかに頼ってます。離乳食もとりわけにしたり、スーパーの焼き芋とヨーグルト、チーズ、豆腐で済ます時もあります。(全部袋から開けるだけ)本当は一時預かりとか預けたいですがそれはそれで寂しいし不安でできないので。

あーちゃんママ🧸

おんぶしながら午前中に晩御飯の支度してます🌱
肉じゃがとか煮物系ならすぐに出来ますし、お肉焼いたりするのもタレにつけておいて後は焼くだけとか、娘がまだ月齢が小さい頃はほとんど同じメニューになりがちでした!
8ヶ月だと後追いとかも始まってる頃ですかね😌
目が離せないしお母さんは大変ですよね。毎日お疲れ様です😌🌱

起きてる間もスマホ見たりテレビ見てますよ!何も罪悪感を感じることなんて無いと思います(*^^*)
今でも娘が寝たら私も寝てますし🌼
ストック作りが苦手なので、動きやすい午前中に支度しておく!っていうのが私のやり方です☺️
あまり細かいことは気にせず、やれる時にやりましょ🥲
今日洗い物しなくたって、晩御飯作らなくたって、大人は何とでもなります!

deleted user

3歳1歳の姉妹を育ててます。
正直下の子だけでヘトヘトになった事がありません🤔
1人目の時より要領が良くなったのはありますが😂
基本晩御飯は白ごはん、味噌汁、サラダ、メインのおかずのみです☺️
下の子が結構決まった時間に寝るので(朝寝は9時から、昼寝は13時半から)
朝寝の時にそろそろ寝るかなと思ったらおんぶして朝食の洗い物、掃除、家事してます。おんぶしたら100%寝るので、寝たら布団に寝かせて私は休憩。
昼ごはんはEテレ見せてる間に準備。
お昼ご飯食べ終わったらお買い物に行く。
帰ってきて眠そうだったらまたおんぶ、おんぶしながら昼ごはんの洗い物、晩御飯の下準備。また寝たら布団に置く。その間に私は仕事または一緒に昼寝。
晩御飯もEテレ見せながら準備。
それ以外は一緒に遊んでます☺️