
コメント

はじめてのママリ🔰
地域によっては、乳児医療対象外、ご自身が働かれたり、ご主人がさらに昇給した場合は奨学金の申込ができなくなります💦

退会ユーザー
そこまでかわりないです、
年収もそのあたりから手取りは横ばいです。笑

はじめてのママリ🔰
今は大丈夫ですが高校無償化とか影響あるラインですね。。

みんてぃ
出てるもの以外だと、日本学生支援機構の奨学金は、
お子さん1人の場合、世帯年収1009万円以上だと借りられなくなるので、
奨学金は借りられない前提でいたほうが良いと思います。

ママリ
どの判定基準も収入金額ではなくて税金の金額や、所得控除を引いた金額が基準だったりするので、収入が少し変わるぐらいでどうなるかの判断はできないです。
なるべく控除が増えるように少額の控除でも節税する方が良いですよ☺️

退会ユーザー
今のままの制度で有れば奨学金ですね。あと高校の無償化あたりかな?我が家も同じくらいですがここら辺はないものとしてためる予定です。

ママリ
皆さんほんとにありがとうございます🥹
この内容に関して、主人の残業込の年収なんですが、残業が低いと800後半もあるのではと思っています。
万が一所得制限以下の年があれば、通常通り児童手当をもらえたり、高校無償化の対象になる年もあるということでしょうか?
それとも平均の額ですか??
まとめてのお返事にさらに質問して申し訳ないです🥲🥲自分でも明日以降調べてみます!!🥹
ママリ
えぇ!そうなんですね🥹🥹🥹やばいです!🥲🥲960万以下の年と以上の年で年ごとに変わってくるんですかね?いったりきたりしそうで…🥹