
コメント

海
同じです🙄!
会話のテンポ早すぎると理解するのに数秒かかったりするし「どういう事?」って簡潔に言ってもらう事も多いです。
わたしの場合NONSTYLEの漫才とか見てると混乱してワンテンポ遅れて笑ったり内容理解する前に話が流れてて「???」ってなります。
映画とかアニメとかも巻き戻して観て内容把握します。笑
訳あって心療内科に通っててその事も主治医に言った事があるんですが何かの障害という訳ではなさそうで…もやもやしました。笑

ママリ
APD 聴覚情報処理障害
調べたらこれで出てきました。
はじめてのママリ🔰
同じですね!!😭
音は聞こえているのに聞き取れないというか‥店の中では人の話してる内容も聞き取れません💦
心療内科の先生もわからないんですね😿疲れているときは特に特徴が現れるので精神面も影響しそうです💦