※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那がコロナで自宅待機中。必要用品リストアップしようと思っています。冬生まれの赤ちゃんに必要なものやアドバイスをお願いします。

旦那がコロナで自宅待機になってしまい
かなり暇になってしまったので、なかなか億劫で手がつけられなかった必要用品リストアップしようかなと思っております。
11/30予定日でかなり早まったりしなければほぼ冬生まれになるので
肌着とかその他諸々必要だったものや、いらなかったもの、これは多めに用意しとくといいものなど有れば
アドバイスもらえたら嬉しいです!

コメント

myy

上の子から11月生まれです!

1ヶ月までは基本的に家だったので、短肌着とコンビ肌着で過ごしてました。
うちは吐き戻しが多かったので着替えが多く肌着が足りなくなったことがありました😂
うんちが漏れたりしちゃうこともなくはないので、肌着は少し多くてもいいかと👌

おしりふきウォーマー買いましたが、あんまり要らなかったです(笑)

おくるみも暖かいモコモコの買ったけど暑くなりすぎちゃうしほとんど外に出なかったので使う機会なかったです(笑)

ママリ

うちの子も11月産まれです!!
基本的に冬は外出出来ずに家に篭もるので肌着は短肌着しか使いませんでした💦
短肌着+ロンパースを着せてればお部屋もストーブ付けたりして暖かいので充分でしたよ!!
コンビ肌着も用意しましたが1度も使いませんでした笑
健診に行く際など外に出る時に赤ちゃんに着せる少し厚めのロンパースを1-2あると便利です!!

さ🦖

1月生まれの息子です‼︎

短肌着や長肌着は、使っていくうちの
お母さんによって使いやすい使いにくいがあるので
あまり枚数を買わない事をおすすめします‼︎
そして冬用などありますが、そこそこ長く着れるので
季節関係なく着れるのが良いです‼︎

個人的には、ユニクロのボタンタイプの前開き肌着で、タンクトップがおすすめです‼︎
(肌着で調整よりも2wayオールやスリーパーで体温計調整した方が楽です)

冬用コンビ肌着だけは、重宝し夏場それと腹巻きつきステテコ履かせて過ごしてました‼︎

  • さ🦖

    さ🦖

    追記すみません

    ベビーカーや抱っこ紐ですが
    ベビーカーは、好きずきですが
    知人の孫たくさんいるの保育士さんに、ベビーカーはお母さん次第だけど
    基本赤ちゃんは、抱っこ大好きだから小さいうちから乗せ慣れていないと、後々乗らなくて邪魔って事になるから
    気をつけて買ってね‼︎と言われました🤣

    あとNOI-POIというオムツ専用ゴミ箱ですが
    カートリッジがめちゃくちゃ高く、出産後祝いでもらいましたが、正直邪魔でいらなかったです😂
    私は、BOSのうんちがにおわない袋で捨ててました!
    主人が動物好きで人間と動物どっちが臭い⁇と聞き動物と言われたので
    ペット用の方が安いので、ペット用のにおわない袋を今もずっと使ってます🤣

    • 7月25日