※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が保育所のお昼寝に行き渋り。先生に相談しても理解されず、転園も難しい。お昼寝をどうすれば良いか悩んでいます。

4歳の発達障がいの息子がいます。
今年度より保育所に行きはじめました。行き渋りに悩んでいます。
保育所キライ!お昼寝がイヤ!と言います。
4歳児クラスで今年度はお昼寝があり、5歳児クラスからお昼寝はなくなります。
昼寝中は寝なくても静かに横になっていないといけません。
厳しい保育所で融通が全く利かず先生に相談しても、そのうち慣れますよ~と全然親身になってくれません。
事情があり転園は出来ません。
どうしたらお昼寝をしてくれるようになるのか、悩んでいます。

コメント

YY

うちの娘もお昼寝できないです😅
今、年長ですが秋までは昼寝があります💦

同じく昼寝中は静かに横になってなきゃいけないです!
2時間くらい昼寝時間あるので、その間ずっと、、子供にとったら苦痛ですよね😥

そりゃ保育園には慣れるでしょうが、お昼寝は話が別!
娘は赤ちゃんの頃から通ってますが昼寝はずっと苦手です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    娘さんは行き渋りとかはないですか?
    お昼寝出来なくて保育所を嫌がる、とかはないですか?
    本当に眠るのが苦手な子供にとって苦痛でしかないですよね(涙)

    • 7月25日
  • YY

    YY

    行き渋りはないですが、お昼寝イヤだな~と言うことはよくあります(^^;
    お昼寝できた?と聞いても、ずっとゴロゴロしてた~と。

    家でも休みの日にお昼寝の練習しても、おめめぱっちり!絶対無理です笑

    眠れない子ってたぶん結構いるので、ある程度時間たっても寝れない子は、静かに絵本よんでてもOKとかにしてほしい、、!

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね、お昼寝苦手な子もクラスに何人か居ると思うんですよね。
    静かに絵本オッケーにしてくれたら有難いですよね。

    • 7月25日
初めてのママリ🔰

うちの子もお昼寝しない時が多いみたいです😂
うちの保育園もその場で静かにしていないといけないみたいです、、💦
年中くらいだとお昼寝しない子はしないですよね😫 
友達の保育園は別室で遊んでるとか聞いて羨ましい!ってなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですよね、園によっては対応してくれるらしくてうらやましいです!
    お子さんはお昼寝や登園嫌がったり、はないですか?

    • 7月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    いいですよねー😫💦
    うちはお昼寝が原因の行きしぶりはないですね🤔
    ジッとしてるの嫌な子は苦ですよね😭
    手遊びとか目をつむってみるとか提案してみたらどうですかね🤔?

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今日も先ほど帰宅し、昼寝の愚痴を言っていましたf(^^;

    • 7月25日