※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ガルガル期があった方アドバイス頂けたら嬉しいです。義両親への愚痴で…

ガルガル期があった方アドバイス頂けたら嬉しいです。
義両親への愚痴です💦


娘を出産してから義両親に対して
嫌悪感を抱くようになってしまいました😭


きっかけは義祖母の家で娘のお披露目会をした時でした。
娘を抱っこし義祖母家の玄関に着いた途端、義母が私から何も言わず赤ちゃんを奪い取り(ただ抱っこしただけですがこう感じてしまいました)、家の中へ連れていき他の親戚に『〇〇ちゃんです〜』とお披露目をしたのがきっかけです。
自分の命より大切な我が子を何も言わず当然の様に抱っこする人が旦那以外初めてだったのでものすごく嫌な気持ちになってしまいました。
(実母は1ヶ月の里帰り中1回もそんな事はしませんでした。きっと私の娘への神経質な接し方を見ていたので気を遣ってくれたんだと思いますが)
その後も義母は赤ちゃんを離さず義父と取り合い。
集合写真の時も赤ちゃんを抱っこするのは義母。
授乳の時は私の元に返って来ますが、授乳を終えみんなの居る居間に戻るとサッと義母が寄ってきてまた何も言わず赤ちゃんを抱っこしていきます。義母は娘を抱っこし、見えない部屋に連れて行ったりするのですが、姿が見えないと心が落ち着かず泣きそうになっていました。

その日までは自宅と義実家が割と近く良好な関係だった事もあり、『たくさん遊びに行こう、預かって貰えたら嬉しいな』と思っていたのに
この日を境に赤ちゃんに触られたくないと思う様になってしまいました。

義父も義母も会った時は娘をずーっと抱っこして離しません。人見知りをして泣いていてもです。二人で抱っこの取り合い。
目のまわりを真っ赤にして泣いてる我が子を見ると可哀想ですごく悲しくなります。
しばらくしても泣き止まず、旦那が『泣いてるから!』と言って抱っこを変わると不満そうに『あんたが抱っこしたいだけやろ』と意味のわからない事を言い、泣き止んだらまた旦那から奪って抱っこします。当然また泣くのでこの繰り返しです。娘が本当に可哀想です。


そして許せなかったのが
また別の日に義父が娘を抱っこしていた時、義父の口付近にきた娘の手をパクっと口の中に入れました。娘は自分の指をよく舐めるのでこれは絶対ダメなやつ😱どう思われても構わないので、すぐ娘の手を濡れた布巾で拭いた後ノンアルコールの除菌シートでも拭きました。
その後も義父は娘の口を拭く用のガーゼに口を付けたり(そのガーゼは速攻洗濯カゴ行き)、しまいには帰る時に娘のホッペにチューをしました。
これも除菌シートで娘のほっぺを何度も拭きましたが、
親でも我慢してるのに信じられなくて泣きそうになりました。


義両親は娘を預かりたい様で見とくから買い物行って来たら?とかしつこく言ってきますが、何をするかわからないので義両親に預ける事なんて絶対出来ません。
義両親と会う時は抱っこされていても常に娘の近くを離れず見張っています。でもこれがすごくしんどいんです😭
今では義両親に娘を抱っこされるのさえ嫌です。


せめてもの救いは旦那がこの感情を理解して味方になってくれている事です。
義両親に今後娘へのチューは禁止など理由も含めてハッキリ言ってくれたり、私にも嫌なら会いに行かなくても良いよと言ってくれます。


義両親は小さな子供が好きなのに今まで孫は遠方にしかおらず淋しい思いをしていたみたいです。
根は悪い人達ではないので月に2回程娘を連れて義実家に遊びに行っていたのですが(私発信で)、帰る時には上記の理由など何かしら嫌な気持ちになり行った事を後悔します。そしてその愚痴を旦那に言ってしまいます。
今のところ旦那は私の愚痴を優しく聞いて理解を示してくれてまいすが、親の事を悪く言われ嫌な気がしない訳ないと思います。ですが注意して欲しいのでそのまま伝えてしまっています😭

自分から遊びに行こうと言い出すくせに、帰りには愚痴を言う。旦那に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


遊びに行く度に義両親に対して嫌な気持ちが増えてしまい夜寝れなくなります。もう遊びに行かない方がいいのかなと思ったり、
それでも娘に会わせてあげた方が良いのかなと思ったり、、
どっちが良いのかわかりません。
(旦那と娘だけ義実家にとゆうのは絶対耐えられません。)

長く分かりにくい文章で申し訳ないですが、
義両親へのガルガルがあった方アドバイス頂けたら幸いです。

コメント

ゆず

気持ち分かります💦
私も産後ガルガルしてました。

産まれる前は、預かってもらいたいな〜なんて思っていましたが、出産後には全然受け付けなくなってました😭

抱っこで奪われる
会いに行くとずっと抱っこしてる
自分から家に行くと言ったのに、帰る時には愚痴
旦那にぐちぐち言って罪悪感
預かりたいと言われるけど無理

全て共感です🥲

いまは娘さんおいくつですか?
私のガルガルが落ち着いてきたのは、一歳半以降だった気がします。
特にキッカケがあった訳ではないんですが、ママとおばあちゃんいう存在をキチンと理解して、義母に奪われることはありえないな。と思えるようになってからです。
もう大丈夫だな、と思ってからはガルガルした気持ちは無くなって、可愛がってくれていて嬉しいな、と思っています☺️
いまでは娘とパパで義実家に行くのも笑顔で送り出しています笑

娘さんにチューはまた別件かな、と思います😭ガルガルしてなくても論外です😅

大したアドバイスではないんですが、ある程度常識のある義両親なら、時間が解決してくれるかな?と思うので、ガルガルして申し訳ない、、と自分を追い詰めなくて大丈夫だと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まわりでガルガル期で、悩んでる友達が1人も居なかったので、共感して頂けてすごく嬉しいです😭そして現在は笑顔で送り出しているとの事で、希望が持てます!!!😭

    娘は生後6ヶ月になったばっかりです。1年後であっても落ち着く可能性があるかもとゆうだけで気持ちが軽くなりました😢

    質問なのですが、
    1歳半までは義実家と距離を取ってましたか??
    2人目さんの時にもガルガル期ありましたでしょうか??🙇‍♀️

    • 7月25日
  • ゆず

    ゆず


    まだ6ヶ月なんですね!
    私その時期が1番ガルガルしてた気がします😂
    遊びに行くといつも義母が 抱っこしようか? って言ってくるんですけど、その言い方が嫌でした😓😓
    義実家に行くと何かされるんじゃないか(うちの場合、お菓子やおもちゃを与え続けるのが怖かったです)というのも本当にわかります😅
    うちは主人が勝手にあげるな!と言い続けてくれて、必要以上にあげない、と約束守ってくれているので安心して送り出していますが、こっちの言うこと聞いてくれない義両親だったら、ガルガル期関係なく距離置いていたと思います💦

    ちょうどガルガル期がピークだった頃に、緊急事態宣言出たり、、で2ヶ月ぐらい距離を置いていた時期があります!
    その後にも嫌なことがあったら、1ヶ月遊びに行かなかったり、、と普通に距離保ってました🫣

    あ、あとうちの子は一歳半で保育園に入園して、ママと離れたことで私の気持ちも少し変わった気がします☺️

    下の子の時は不思議とガルガル期なかったんですよねぇ🤔
    どんなに義両親が甘やかしても、やっぱりママが1番、ということが分かってるからかもしれないです☺️

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6ヶ月がピークだったんですね!まさに今!😂
    抱っこしてあげるみたいなスタンス嫌ですよね😭
    共感して頂けてすごく嬉しいです😢
    自分抜きで快く送り出せる様になるかどうかは旦那さんへの信頼度も大事ですね!!

    チューされた時や、首が座る前に縦抱きされた時旦那が何でダメなのかとかこうして欲しい等の事を言った際は不服そうな態度でした😓
    そういう態度を見ると会わせたくなくなってしまいます、、💦

    ご時世的な事も合わさり距離を保たれていたんですね☺️それでも今は良い関係が築けていらっしゃってすごいです✨
    私と旦那の精神衛生上、うちも少し距離を保ってみようと思います!!

    今はまだどこか娘の事を自分の分身の様に感じて居る部分があるんだと思います💦保育園など行って娘の社会が出来るのはすごい良いなと思いました!!下の子ガルガルなかったのも教えて頂けて良かったです😌ありがとうございます❣️

    • 7月25日
グラタン大好きママ

ガルガル期と言うのもありますが、義父母が単に無神経なような気がします😅
いくら親族といえど、母親に断りなく勝手にされたら腹立ちますよ。

私も、産前は義母について特に好きでも嫌いでもなかったのですが、産後大嫌いになりました。
何が嫌って、自分の子供なのにまるで義母の子のように扱われるのが嫌なんですよね。
「抱っこしてもいい?」と聞かれたら、「もちろんいいですよ」と答えますが、何も言わずにサッと連れ去られたら心配だし、はあ?ってなりますよ😅
お宮参りもお食い初めも抱っこするのは義母の役だって分かってますが、まず断りを入れてくれたらイライラしないのにと思ってました。

とはいえ、たぶん1人目で生まれたばかりなので余計イライラしている部分もあると思います。
もう少し大きくなったら落ち着くとは思いますが、旦那さんにお話しされるなら、子どもを可愛がってくれること自体は嬉しいけれど、まず礼儀として母親ファーストの対応してもらえると快く対応できると話されてはどうかなと思います😊
あ!もちろん義父の虫歯菌は完全にアウトですので、きっちり締めておいてくださいね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ガルガル期になってる自分が1番悪いと思っていたので、義両親に対して無神経と言って頂けて嬉しいです😭

    もーほんとにそうなんです!!!義母の自分の子供かの様な振る舞いに違和感を感じ、腹が立ちます。なんの断りもなく当然の様にされるのがほんとに無理で、、💦

    母親ファーストにして貰えたら私の気持ちもだいぶ楽になると思うのでまた折を見て旦那に伝えようと思います!
    こちらも出来れば気持ち良く会わせてあげられる方法を模索していきたいので。

    締めるとゆう言葉に笑ってしまいました😂笑
    ありがとうございます!!
    義父の事はきっっちり締めたいと思います!!!😠

    • 7月25日
ママリン

わかります〜😂
私自身、お付き合いしてる時は割と義実家好きで私から、行く?と旦那に声かける事も多かったです。
妊娠してからですかね、距離感がおかしくなりました😢妊娠中、アポ無しで来たり、料理作りにいくわ〜と義母が言ってきたり、とにかく孫と関わりたくて仕方ないって感じ😢産後も、酷かったです😢ウチの義父も息子にハゲの油ぎった頭触らせたり(指パクっはヤバすぎます😭)、義母も母親気取りで、息子の1歳のバースデーケーキ勝手に作ろうとしたり😡預かりたがったり。同じくウチも旦那が理解あります、義実家から帰宅後、数日モヤモヤする事が多く旦那には申し訳ないですが、私は愚痴を全部旦那に伝えてます😂笑
義両親へは態度で少しくらい表すのも良いと思いますよ、旦那さんも味方ですし。
私を嫌な気持ちにさせるなら孫に会われへんぞ!くらいの強気でいきましょ💗
イライラしたら、しばらく義実家には行かないようにして、気持ちが落ち着いたら行くといいですよ🏠(でもまた、調子乗ってこられてイライラさせられるんですけどね…笑)
なんだか、自分が意地悪なのかなって気持ちになって悲しくなりますよね、でもお子様のお母さんは、はじめてのママリさんなので自信もってくださいね、私もまだまだイライラする事多いですが、お互い頑張りましょ😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ事思ってる方がいてすごく嬉しいです〜😭
    妊娠してから距離感おかしくなったのわかります!!!
    孫と関わりたくて仕方ない感じが伝わってくれば来るほど距離を置きたくなりませんか?😭
    ハゲの油ぎった頭を触らせる?!指パクもそうですがなんでそんな嫌がられる事をしてしまうのか、、😱
    母親気取り&預かりたがる←もーこれは絶対したらダメですよね💦バースデーケーキ勝手に作ろうとするとかしゃしゃり出すぎです💦

    確かに旦那も味方ですし、少しぐらい態度に表して強気でいようと思えました☺️

    そうなんです!!!!嫌なところばっかりに目が行って、意地悪で性格が悪くなって来てるのかなと悲しくなっていたのですが、
    同じ思いをしてる方がいて悲観してた気持ちがスッキリしてきました!ありがとうございます😊❣️

    優しいお言葉、ありがとうございます🙇‍♀️
    ママリンさんも無理せずお互い頑張りましょう☺️☺️

    • 7月25日
るん

すごいわかります!!
私も義母家が徒歩5分でとても仲よかったのですが、思いっきりガルガル期来ました笑
先に旦那にガルガル期来るからと伝えといたのが幸いし、義実家と距離を取れました。
元々週3でご飯食べに行く仲だったのでお義母さんはかなり困惑していたようですが、産後イライラしたり、傷つく必要は無いと思うので、遠慮なく旦那を通してほっといてと伝えました。(もちろん旦那フィルターで言い方は優しくなってます)最初の方はやはり会いたい、写真欲しい、行っていい?などあったようですが、絶対無理って断固拒否!
2ヶ月もすれば会えないとわかり静かに見守ってくれました。今1歳になりますが、まだ距離はあります。2ヶ月に1回会うかどうかの頻度です。家まで徒歩5分なのに笑
旦那ともたくさん喧嘩しました。自分の実母に会わせたくない妻を理解するのは難しかったと思います。でも伝え続けてやっと…という1年でした。どれくらい続くか分かりませんが、育て守るのは親の役目、おばあちゃんがいない人だっているんだから赤ちゃんにおばあちゃんの存在をあえて見せる必要は無いかと。それよりもお母さんが穏やかに過ごせる環境の方がよっぽど大事だと思ってます!
長くなってすみません!同じ意見の人いるなって少しでも気持ちが楽になれば嬉しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊共感して頂けてすごく嬉しいです❣️

    週3が2ヶ月まで減らせたんですね!旦那さんと喧嘩しながら協力しながら一番いい距離感が見つかって良かったです!
    コメント読ませて頂いて同じ事で悩んでいた、いい距離感を保ててる方がいてすごく気が楽になりました!!
    本当にありがとうございます😭
    毎日24時間我が子と1番過ごすのは私なので穏やかに過ごせる環境作り、遠慮せずに頑張ろうと思います!!育て守るのは私ですもんね!ほんとごもっともです!!ありがとうございます💕

    • 7月26日
S

素敵なご主人で良かったですね(*´꒳`*)
ガルガル期とかじゃなくて義両親の配慮が足りないだけかなと思いました。
そんなことされたら誰でも嫌ですよ!
主さんは悪くないです。
1ヶ月に2回だなんてよく頑張ってますね。
もう少しペースダウンしても良いのではないですか?
1ヶ月か2ヶ月に1回くらいでも良いと思います。
連れて行ってあげた方が良いのかなとかは考えなくて良いと思います。
主さん発信で行かなくともどうせ連絡来るから、そしたら連れてったら良いんじゃないでしょうか。
子どもの安全と自分の心の平安をまず第一に考えられてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ガルガル期のホルモンのせいだと思ってましたが、やっぱりそうなんですね😣
    そう言って頂けて気持ちが楽になります💦

    色んな方にコメント頂いて、自分の為にも旦那の為にも無理して義両親と会うのは止めようと思います☺️最短でも2ヶ月に1回、向こうから連絡が来たらにします!!

    孫を会わせたくないって意地悪で自分の性格がどんどん悪くなっていってる気がして悩んでましたが、自分だけが悪いんじゃないんだと思えて距離を置く勇気が出ました!!!
    コメント頂いてありがとうございます😊

    • 7月28日