※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家事の分担についてです。旦那の仕事は6時に家を出て夜は22時過ぎに帰っ…

家事の分担についてです。

旦那の仕事は6時に家を出て夜は22時過ぎに帰ってきます
私はパートで9〜15時で働いて16時には幼稚園のお迎えです。

旦那は仕事が忙しくてほとんど家にいません。
休みも前日になって急にわかります。

子供が2人いますが土日も平日も毎日ワンオペです。
子供達のお休みの日も旦那がいなく私1人です。
家事育児に追われて寝不足など一人の時間がないこと、
最近ストレスですぐにイラついてしまったり
子供に当たってしまったりです。

ストレスを発散したくてもなかなか出来ません。
人に会うのも出産してから億劫でお金も使うのも罪悪感だし
一人で静かに過ごしたくても家事をしなきゃと思ってしまったり子供がいて静かに過ごせないし、まずストレスの発散の仕方がわかりません、

少しでも負担を減らしたくて家事を旦那にも手伝って欲しい気持ちもありますが旦那はほとんど仕事が忙しいので家事を手伝ってもらうのは申し訳ないと思って頼めません、
育児はしてくれてます。

皆さんなら、同じ状況の場合旦那に家事の分担は頼みますか??分担じゃなくても家事を手伝ってもらいますか?
するとしたら何を頼みますか😵‍💫
後、皆さんの小さい子供がいてもできるストレス発散方法を教えてください。

コメント

R

うちは朝のゴミ出しと休日の掃除をお願いしてました。

ストレス発散方法は
推しを見ることと
韓ドラを見ることくらいです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに休日の掃除はどんなことしてくれてますか?😯

    • 7月24日
  • R

    R

    私が水回りの掃除が嫌いなので
    主にトイレとお風呂をお願いしてます!

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

正社員共働き、夫は平日が休みなので土日祝などはワンオペです!
娘二人とずっと三人で本当に疲れます😂

家事は起きて一番に洗濯機をかけること、ゴミの日にまとめて捨てること、夜ご飯とお弁当箱の洗い物は任せてます。
帰宅は早くて20時、遅いと22時って感じです😐
わたしは9-17時で働いてます🙋‍♀️

ママリン

旦那さんが休みの日は 家事分担してやってますよ!

育児ノイローゼになりそうってときは
相談して 一人の時間もらいます!(交代制のときもあれば 私だけもらうときもあります)

deleted user

ゴミだし
食べた後の食器を入れて食洗機のスイッチを入れる
夫が最後なのでお風呂掃除
乾燥が終わった洗濯物の片付け

が夫の仕事です☺️ストレス解消はコンビニスイーツかネット通販です😅