

子泣きばばぁ
お互いの思い出の曲でも良いと思いますよ(^^)
わたしは結婚式してませんが小さい頃からロングバケーションのドラマが好きで旦那も好きなのでLALALA LOVESONG流したいなと思ってました(*'▽'*)

退会ユーザー
古くてもお好きな曲でいいと思います!
私は和装のみだったので、全て和楽器で演奏されたジブリの曲を流しました😊

退会ユーザー
流したい曲有りすぎて
決められないですよね(´ー∀ー`)
披露宴入場曲はEXILESのjoy
お色直しに ISSA×SoulJa×中村舞子のFOREVA
にしました💡
好きなのを流すのが
自分たちが楽しいですよ✨

しい
古いとか関係なく、好きな曲でいいと思います☺️
私はラプンツェルが大好きで披露宴やドレスも意識したので、ラプンツェルの曲沢山かけましたよ💓
後は、旦那が洋楽好きなので、ブルーノマーズやカーリー・レイ・ジェプセンなども流しました!洋楽は歌詞が不適切でないかも気になったので調べて選びましたよ〜✨

おもち21
おめでとうございます♬
参考になるかわかりませんが、
入場はSuperflyの輝く月のように
乾杯後の歓談はドラクエの城の中の曲(主人のリクエストです!笑
中座の退場はCarpenters
という感じで年代もバラバラでしたが、とりあえずいい感じになりましたよ😁
正直言って、ゲストは曲まで聞いてないです😂
自分達もあれやこれやしないといけなくてゆっくりできないから曲を聴く暇もなかったです💦
私達はあまりこだわりなかったからいい意味で適当に決めましたよ💖
結婚式、あっという間に一日終わってしまうので楽しんでくださいね😊

やぎのくわ
こんにちは!
私が結婚式で使用したのは...
AIのハピネス、
ウルフルズのバンザイ、
ワンオクのWherever you are、
GReeeeNの愛唄、
アクアタイムズの等身大のラブソング、
RADWIMPSのふたりごと、
大塚愛のSMILY、
福山雅治の家族になろうよ、
モンキーマジックのただ、ありがとう
...だったかな??
乾杯の曲に、ウルフルズを使って盛り上げました(笑)
「乾杯!!!」「「カンパーイ!!!」」⇒イェーイ!!!君を〜好きで良かった〜♪...って、始まるように仕掛けて貰いました( ¨̮ )
来賓の出迎えの曲はAIのハピネスをリピート。
私たちの最初の入場は、しっとりとワンオクのWherever you areで。
次の入場は、イメージを変えて元気にアクアタイムズの等身大のラブソングで!
自分の好きな曲で、歌詞が結婚式に流しても問題ないものであれば、大丈夫だと思いますよ( ˊᵕˋ* )

karubi
定番で古いかもですが...
入場はシェネル baby i love you
お色直しはソナポケ 100年先まで愛します
です!
当日エンドロールの曲には絶対シェネルのhappinessにしたくてとてもいい感じになりました♡シェネルの曲は結婚式でよく使われると思いますが、きれいな曲が多いので結婚式って感じがします(*´꒳`*)
悩みますよね!いろんなシーンがあって私もすごく悩みました〜。でもお好きな曲がいいと思います^_^!歓談の時は好きな曲を流しました!全然聞こえなかったですが。笑

さわみん
最初の入場はダズリーのlifeにしました。
お色直し入場は松任谷由実の守ってあげたいでしたー!
私も洋楽・邦楽で色々流しましたよー!
古い洋楽だと父が好きなstandbymeを退場で使いました!

けぽり
私はあえて古めの洋楽メインで選びました♡ベタな邦楽はあまり流したくなかったので…
Can't Take My Eyes Off You
Sugar baby love
Lovefool
などなど

Ri
私も27歳です。
25歳の時に式挙げましたが古い洋楽のみ、ビートルズ、ビーチボーイズ、ダイアナロス、アバ、カーペンターズなど起用しました^^
学校の先生から友人まで幅広い年代の方に来ていただきましたが、選曲センスが良いと褒めてもらいましたよ!
特に夫婦共々ビートルズが大好きで、入場はAll You Need Is Loveで退場はLet It Beでした。
他にもムービーをオープニング、プロフィール、エンディングと手作りしましたが4曲使って全部ビートルズです。
古いとか気にせずで全然良いと思います^^
スティービーの曲もすごく素敵ですよね!
素敵な結婚式になると思います♡
準備大変かと思いますが楽しみながら頑張って下さい!

ぺんちゃん
曲決めるの大変ですよね💦
好きな曲集めて、2人で式の様子を相談しながら決めました!
入場がセカオワのRPG
乾杯はウルフルズのバンザイ
『乾杯』したあとに『ラララー2人で〜♪』になるように止めてもらいました笑
ケーキ入刀はハイスタのFirst kiss
中座のときには、ケツメイシの幸せをありがとう
再入場にホームメイド家族のサンキュー
退場はSuperflyの愛と感謝
エンドロールにワンオクのWherever you are
式のコンセプトが、感謝だったので、自画自賛ながらいい選曲ができたと思っています♡
コメント