
隣の家のおじいさんが駐車場を通り抜けたり、フェンスにゴーヤを巻いたりして困っています。車が傷つくのが心配で、直接言うべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
うちの隣の家のおじいさん…
うちの駐車場を通って道路から道路へ通り抜けたり
うちのフェンスにゴーヤのつるを巻いて育てたり…
そろそろ我慢の限界です。
駐車場は狭いしいつもジョーロやら何かを手に取ったり
してるよで車を傷つけられたらと思うと…
タバコも吸いながらの時もあるし。
皆さんなら我慢しますか?直接言いますか…?
道路の通り抜けは私たちがいても平気でします。
やめてほしい…
- lovexxx(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

みかん
私も似たようなことが昔あり自治会長に言って自治会長から言ってもらいました( ̄▽ ̄;)

🔰はじめてのママリ🔰
うちの親戚は直接言ってましたよ笑 しかも親戚は外の蛇口も勝手に使われてました👊
結構なおじぃちゃん(80前?)なので「おじちゃん!こういうのちょっと困るから!ここうちの敷地だしね、好き勝手やられちゃ困るよ!」的な感じで笑
それからはでも通らせてほしいからって野菜やらお菓子やら持ってくるそうです笑
タバコ吸わない、車ギリギリのところ歩かない、水も非常時(熱中症でぶっ倒れそうとか)以外使わないってのは約束させたそうです
-
lovexxx
凄い🥰🥰そんなにはっきり言えたらいいんですが言えない性格で。。
けど言うしかないですよね。
そこまでして通りたい概念ってなんなんですかね😮💨
うちの場合うちは角地なのでもう少し歩けば人の家通り抜けなくてもいいはずなんですがね〜
蛇口まで使うはやばいですね。
うちはそのひとんちのいらなくなった子供のものシリーズをよく持ってきます…
断れず…うちは廃品回収じゃないですって言いたい…泣- 7月24日
lovexxx
素敵な自治会ですね😭🌈
自治会長とかに言うっていうのは難しそうです…
言ってもらったらそーゆことなくなりましたか?