
家購入に関して親の意見を聞くことは変でしょうか。自分たちに合った家かどうか、客観的な意見が欲しいです。
家を購入する時、親に意見聞いたり相談しましたか?
私は割と親にどう思う?と意見を聞くタイプです。
一方旦那は自分の事は自分で全部決めるという感じです。
そこで今回家の購入で悩んでいるのですが、ママに聞いてみたいと言うと、ママに聞いてどうなるの?と。
ママがいいって言わないと買えないの?と。
言われてみれば聞いてどうするって感じなのですが、、自分達に見合った?家なのか、購入したい気持ちが先行して良いところしか見えてなかったり、客観的に見てどうなのか人の意見も聞いとみたいのです。
高い買い物ですし、家買ったんだー!と事後報告は私からしたらあり得ないです。
ちなみに夫婦とも20代後半です。
この年になっても親に意見を聞いたりは変ですかね、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

COCORO
一緒に住むんですか?
一緒に住むなら聞いてもいーかな?と思いますが…
一緒に住まないなら聞かないです!聞く理由がわたしにはないので😅💦
家を買うんだー!とか住む場所とかは聞いてきたりはしましたが…それ以外は全然話してなかったです

チム
聞くのは自由だと思います😄
ただ、親の意見に従ってばかりいるとそのうち旦那さんに自分の意見はないの?と言われてしまいそうで気をつけないとですね😅
-
はじめてのママリ🔰
親が言ってたからこうしよう!とはならないんですがどう思う?って絶対聞いてしまうんですよね🥲
確かに親離れしろと言われそうです😅
ありがとうございます😊- 7月24日

はじめてのママリ🔰
聞いてます。
親だけでなく職場の年配の方にも聞いてます。
理由は、住宅ローン組んで子育て経験ある方からリアルな情報聞きたくてです。
不動産屋やハウスメーカーは契約結ぶ為に良い事しか言わないので、消費者意見を行く事で何かあっても予備知識あればいくらでも対応可能と思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、周りの人にすぐ意見聞いたりします。
後悔ポイントとかこれが良かったとか集めれる情報は全て知りたくて💦
まぁ私は親に何でもかんでも聞いてしまうので親離れ出来てないっちゃそうなんですが😂
ありがとうございます😊- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ママに聞く→親に確認する→親離れしてないではなく、単に熟年者や経験者なら自分より知ってそうだから聞きたいだけですよね😅
他の方がコメントされてるように義実家に口出しされたら云々とはそもそも土俵が違うというか…💦
親離れ出来ていないというなら、私なら旦那に不動産に関わる全ての事を調べて教えてねと言っちゃうかもです😅- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!
私の倍以上生きてるから自分より経験豊富で私と旦那じゃ出てこないような考えとか、何かしらアドバイスや意見があるだろうな!からです。
そうですね。旦那に言われたら嫌じゃないですか?はもはや旦那は聞かないって言ってるじゃん、、って感じですが😂
わかります、親に聞くなって言うならあなたが全部しっかり教えて、考えてってなります😅- 7月24日

ダッフィー
逆に、ご主人がお母さんに聞いてみたい!って言ったらどぉします?
あゆさんは良いなあって思ってても、ご主人がお母さんに聞いてダメだったからやめようって言われたら嫌じゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
私結構年配のいう事は正しいと思っちゃうタイプで💦💦
全然聞いてみよう!って感じなんですよね😂
何でダメなのか聞いてそうだと思ったら納得しちゃうタイプで😅
親離れ出来てないんですよね…
ありがとうございます😊- 7月24日
-
ダッフィー
私も、全然相談とかはしますよ☺️でも、ママに相談してみたいとかは言わないし、親がこー言ってたとは言わないです😂
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど確かに他の方にもママに聞いてみたいと一言は言わないと言われました。
普通その一言は言わないんですかね、、気をつけます🥺- 7月24日

さき
私も20後半夫婦で家購入しましたが高い買い物だから皆に聞こうって義家族や私の家族とかに聞きましたよ☺️
同じく家を買ったと事後報告嫌だったのと、親世代だから分かることもありましたし聞いてよかったですよ!
-
はじめてのママリ🔰
同じような方いてちょっと安心です😂
買ったらそう簡単に買い換えれないし車とか買うのとは訳が違うじゃないですかー!なので絶対失敗したくなくて聞きたいんですよねー🥹
ありがとうございます😊- 7月24日

うそよ(疲れが取れない)
私は有り得ないと言われている事後報告です😌
意見を聞くのは全然いいと思います。
でもママに聞いてみたい←この一言で親離れできてないのかなって思っちゃいます。
旦那さんが何でもかんでもママに相談してたら嫌です💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり私が親離れ出来てないんですね😂
なるほど、聞いてみるを言わない方がいいんですね、、
旦那は親に何も言わなすぎて(子供できたのも言ってなかったです笑)逆に言った方がいいよとなる事が多々あります😂
ありがとうございます😊- 7月24日

はじめてのママリ🔰
私も聞いてしまいます🥺
人生において大先輩ですし、色々な意見は必要だし、色々な見方もできるかと思うので…
譲れない部分もありますが、聞いて損はないかなと思っているので…😌
-
はじめてのママリ🔰
同じような方いて少し安心です😮💨
そうなんです、そういう意見もあるのかとか自分で気づかない事とか、出来る限り色々な意見を知っておきたいと思っちゃって。
ありがとうございます😊- 7月24日

退会ユーザー
私も絶対相談します😂❗️❗️❗️
ちなみに旦那は同じ感じですが笑
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😂😂😂
結構親離れできてないと言われてびっくり焦ってます😂😂😂
旦那は逆にこの前2年ぶりに親と話した(中国地方と関東なのでコロナもあって会ってないので私がたまには電話しろと無理矢理させたんですが←)ってくらい親離れしてます笑笑- 7月24日
-
退会ユーザー
親離れ出来てないっていうんですかね〜?🤔💦
私は色んな人の意見聞きたいので、話せる機会があれば義家族や親戚とかにも色々聞いちゃいそうです😂笑
人生の中で大きな買い物になるので母はもちろん、周りの人に相談するのは普通のことだと思ってます😂笑
ちなみに母とは旦那並みに何でも話せるほど仲がいいからっていうのもあるかもしれません😊- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
私も聞きたい派です!
経験も知識もないまま自分達だけで決めて失敗するのも嫌だし聞ける人には聞きたいですよね🥺
自分達が知らなかった事ならプラスですし、それは違うなと思っても参考にはなりますしね!
私も母とめちゃくちゃ仲良いです😊何でも相談できて不仲より圧倒的にいいと思ってます😆- 7月24日

みやこ
まさにわたしがそうです😂
相談とか意見とか聞きまくりなタイプなんですけど旦那は自分で決めるってタイプで親には結局相談もせず土地、ハウスメーカーを決めました😇
他の人からの意見や考えを聞くってすごく大事なことだと思っています。自分たちじゃ気付けなかったこともわかるし何より自分たちより長く生きている人の話ってプラスにならなくてもマイナスには絶対にならないと思っているので聞いといて損はないと思います♡
ちなみにわたしは親離れ出来てないとおもいます笑🥺
-
はじめてのママリ🔰
えー相談せず決めて、すさまるさんの親御さん何も言わなかったですか?!うち親離れも出来てないですが親が子離れもできてないので、絶対何で相談してくれなかったの?!と言われそうです😂
そうなんです!参考にならなければふーんそうなんだ!でいいし、聞いてよかったって事が絶対出てくると思うので、自分の意見だけで突っ走って失敗したくないので絶対聞いちゃいます😂
私も典型的に親離れ出来てないです🥹
ありがとうございます😊- 7月24日

晴晴
人生の先輩として相談しましたよ😊色々失敗しないために。
あと、治安の良し悪しなんかは仕事柄詳しいので聞きました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、失敗したくなくて色々親だけじゃなくて聞いちゃいます🥹
親の方が知ってる事もありますよね!
ありがとうございます😊- 7月24日

退会ユーザー
変とは思わないですが
旦那さんに
《ママに聞いてみたい》と
伝える必要はないかと...💦
私も親に相談しますが
親に相談したい、とか
親がこういってたとかは
言わないです。
逆だったら嫌じゃないですか?
大事な家族での決め事を
話し合いをしてるときに
旦那さんに
《ママに聞いてみたい》
といわれたら、、💦
親の意見や、周りの意見を
聞くことはもちろん大事なので
聞いた上で自分の意見を
伝える、だけで良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、それを伝えない方がいいですね…
2人であーだと思うこーだと思うと話した後に、親にも聞いてみよーって言っちゃうタイプです💦それは私の親に限らず、割と旦那の両親にも意見求めます。
確かにママに聞いてみたいの一言で自分で決めれないのかとか、親離れ出来てないなって感じですよね🥲
ありがとうございます!- 7月24日

はじめてのママリ🔰
私は建売りだったので仮予約した後に義両親にも見てもらいました😊
私達には分からないこともあるかなと思ったのと頭金出してもらうので一応💦
-
はじめてのママリ🔰
頭金出して貰うとなるとそうなりますよね!
私は頭金とか多分ないので本当に意見求めるって形です🥲
親離れ出来てないなぁと思いました🥲
ありがとうございます😊- 7月24日

ママリ
旦那が買う前に義父に買おうかな〜って話したら「新築より中古でいいよ!安いしここなんてどう?」とかいって義実家の近くの築30年以上駐車場1台しかないところを言ってきて旦那が困り果ててその後私たち夫婦で隣の市に新築で買いました🥰
事後報告したらそれはそれは喜んでました😀
-
はじめてのママリ🔰
私むしろ意見どんどん言ってほしくて!それに対して違えば違うで自分達の譲れない部分はあると思うので。旦那様困っちゃうくらいだと大変かもですが💦💦
事後報告でも喜んでくれて良かったですね☺️
ありがとうございます😊- 7月24日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
私も20代で結婚して家を建てる時に、やっぱり親の意見は聞いてました。
気になりますよね笑
一緒には住まないけど、自分たち以外の意見が聞きたくて…
ここはこうの方がいいんじゃない?など。ただ、夫に話す時はあくまで私の意見として伝えてました、親のこと嫌って欲しくないので😂
お互いの両親に図面を見せたりして、良い家になりそうだねと言って貰えて良かったです。
まあ、どちらも日頃の関係性とかもありますし、難しいですね。
でも皆さんの意見を見て、私も親離れしてないかも…と思いました笑
-
はじめてのママリ🔰
気になります。普段はうちはうち、他人は他人なんですが流石に一生の買い物だと思ってますし失敗したくないので😅
関係性に確かによりますよね。
うちの親と旦那、3人で飲んだりするくらい仲良いので多分嫌いになるとかはないと思うんですけどむしろ私が親に親に〜って感じなので私の事嫌いになるかな?笑笑
良い家なんでしょうね🤍羨ましいです!!
私もかなり親離れ出来てないなと痛感しました😅😅😅- 7月24日
はじめてのママリ🔰
住まないです😅
親が住む訳じゃないですもんね💦
やっぱり私が親離れ出来てないんですね🥹
ありがとうございます😊