![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
諸費用など諸々込みで2600万ですか?
全然無謀じゃないような!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年収 夫500万 妻100万未満、貯金150万で3400万のローンを組み建売購入しました😅
手付金として30万、家電家電で100万だったのでほぼ使い切りました😮💨💦
ママリにいらっしゃる方は皆さんお金持ちなので無謀と言われると思います。。でも我が家なんとかなりましたし、一目惚れのお家を購入できて毎日幸せです☺️
これから仕事と節約頑張ります🥰
-
ママリ
回答ありがとうございます。
仕事と節約を頑張るしかないですよね!- 7月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然無謀じゃないと思います!
手付金や家具家電で貯金が大幅に消えそうですが、お子さんまだ小さいですしまた貯めていけば良いと思います😊
小学生までは、習い事バンバンしたりしなければそこまでお金かからないので貯められます!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
無謀じゃないですかね🥺
これからバリバリ働いて貯めていくしかないですね!- 7月24日
-
退会ユーザー
ご主人の年収って、今後ずっと370万なわけじゃないですよね。上がっていきますよね。
住宅ローン減税で、今なら13年は減税(控除)されますし、意外と大丈夫ですよ。- 7月24日
![グリーンカレー🍛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グリーンカレー🍛
全然無謀じゃないですよ!
私は東京に住んでいますが、
建売で4000万超えが普通です😢中古でもです!
狭小地の3回建でもそうですし、2回建でいいなと思うのは5.6千万です。
東京だからといって年収が高いことは全然なく、
みんな4000万超えのローンを年収600万、700万で組むんです。
厚生労働省によると、日本の平均世帯年収は552.3万円だそうです。
その中でみなさんが家を買うかはわかりませんが、
にこにこさん家の年収は十分だと思いますよ❤️
2600万に登記費用や家具家電、保険料を多く見積もって3200万のローンになったとしても、金利が0.6だとして
恐らく9万くらいです!
年収600万あるのなら余裕だと思います!!
頑張って節約すれば繰上げ返済もいけるかと!!
それに、新築の控除などありますし❤️
上の方も仰ってますが、ママリの方はお金持ちの方が多すぎます😭羨ましい!
私も、周りの友達もごくごく一般世帯ですが
東京なのでみんな契約時に震えながら4000万超えののローンを組んでます笑
そして、うちもこの間手付を打ちました!
怖いですよね。
でも、なにかあれば売ることもできますし!
何より、毎月賃貸でお金捨てなくてすみます⭐️
なんとかなります❤️
-
ママリ
回答ありがとうございます!
無謀じゃないですかね🥺
家賃をずっと払っていくのももったいないですよね😩- 7月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那350万 わたし当時パートでしたが35年フルローンで2400万程借入れました!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
ありがとうございます☺️- 7月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
厳しい印象です。
お子さん、女の子ですし身なりをきちんとさせたいでしょうし…どんな理由であれ、定年まで絶対に退職できないプレッシャーに耐えられる精神があれば大丈夫だと思います🙆♀️
-
ママリ
回答ありがとうございます。
厳しいですかね💦
不安な気持ちもあって、色々悩みますね😩- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
最近の公的データだと年収600万世帯は諸費用と頭金で900万程度用意してから2300万の借入が多いそうです🙆♀️
私は家族に何があろうとも、自分に何があろうとも、家なんかのために仕事辞められないなんて、不幸でしかないと思うので💦
諸費用は手出しした上で、2000万くらいまでにします。考え方次第ですよね。- 7月24日
-
ママリ
ありがとうございます!
- 7月24日
![むら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むら
年齢によるかな🤔
例えば25歳で35年ローンを組めば、ローンが終わるのが60歳なので最悪繰り上げ返済しなくても大丈夫ですが
35歳で35年ローンを組めば、ローンが終わるのが70歳。
繰り上げ返済、もしくはローンの為の貯金必須ですよね💦
もしにこにこさんが働けない状況になった時に、旦那様1人の給料でやりくりできるくらいのローンがベストだとは思いますが…
そんな事言ってたらローン組めない人いっぱい居ますよね😭
貯金するにも賃貸に住みながら貯金って時間かかるし。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
現在夫婦は29歳になる年です!
微妙なラインですよね💦- 7月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫婦の年齢にもよると思います^ ^
-
ママリ
回答ありがとうございます!
年齢は今年夫婦29歳になります💦- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
まだ若いし、なんとかなりそう!ですが、旦那さん、出世や給料UP期待できないとしたら、早めに転職した方がよいかも?
- 7月26日
ママリ
回答ありがとうございます。
家の値段で、諸費用はまた別にかかります💦