![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘がRSウイルスにかかり、高熱や食事・睡眠の問題があります。病院で薬をもらいましたが、救急行くべきでしょうか?
10ヶ月間近の娘が上の子たちから
順番に回ってきたRSウイルスになりました。
突発性発疹以外では高熱が初めてで、
離乳食も元からほぼ食べないので
水分不足が心配です。
ミルクも哺乳瓶拒否で飲めません。
おっぱいのみですが鼻詰まりが酷くて
うまく飲めず、元々夜中も何回も起きるのに
プラスして起きるのでこちらは不眠不休で
お世話をし続けています。
熱は座薬してるのに39.3℃まで上がり、
夜も腕枕して添い乳添い寝してますが
あっちあちです…
咳は痰が重く絡んだようなひどい咳です。
目はパンパンに腫れていて常にあくびして眠そうです。
上2人はギャーギャー暴れてうるさいのでなかなか寝れず
ずーっと抱っこしてあやしてます。
病院に行って鼻水、痰切りの薬をもらい、
座薬をしてますがこのまま家で様子見でいいんでしょうか?
日曜の救急行くべきですかね?💦
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
水分不足や夜寝れてないようでしたら、連れて行ってあげたほうがいいかもしれないです😭
![ぺる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺる
水分補給できないと脱水になるので咳や鼻水なので飲めていない、おしっこが全然出ていない、色が真っ黄色という感じでしたら連れて行ったほうがいいです!!
-
はじめてのママリ🔰
おしっこは朝変えたらなかなか出ていました!
日中おしっこの様子見てその様子だったら病院行きます😭
アドバイスありがとうございます😭- 7月24日
はじめてのママリ🔰
元から2.3時間おきに起きてる子なんで、睡眠時間は同じくらいかなぁとは思うんですが…水分不足は心配ですよね💦
ただ子どもたち全員つれて行かないといけないのでなかなか悩んでて…😩
点滴とかしてもらえるならしてもらったほうがいいかなとは思うんですけど…