※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
ココロ・悩み

上の子が反抗期に入り、育児に疲れています。夫との時間も限られており、実家も頼れません。子どもに優しく接する方法を知りたいと相談しています。

もう笑うことすらできません。

3歳4歳の年子男の子ママです。

上の子は反抗期?かな?
今まで育てやすい子でしたがここ数ヶ月反抗期に入ったようで
何をするにしても反抗します。
反抗期があるのは仕方ないことだとわかっています。

下の子はADHDで1日中目が離せない状態です。

仕事の間、保育園には預けていますが…
それでももういろいろと疲れました。
限界です。 
子どもと笑って遊ぶこともできません。
何をしてもイライラします。

旦那は仕事上、生活リズムが全く逆で同じ家に住んでても
週に1、2回しか会いません。

実家は両方とも頼れません。

どうしたら子どもに優しくできますか?

このままでは虐待していまいそうです。

コメント

ママ

大丈夫ですか??
一人で二人を見るってとても大変ですよね💦
うちも上の娘はグレーな感じで手が掛かるので時たま疲れるなぁと思うこともあります💦

無理に笑って遊ばないでも大丈夫ですよ😊
うさぎさんが
今日はママ疲れちゃったから長男くんいい子いい子してくれない?って甘えてみてはどうですか??
ママのこと助けてくれる?
頑張れーって言ってくれないかな?って話してみて下さい❗️
きっと応援してくれると思います。
ママが自分の気持ちを隠して子供に接しているより心の内を伝わる言葉で話してみると子供はわかってくれます😊

長男くんもママが弟くんに手がかかっている事はずっと感じていると思うのでその分頑張ってくれていると思います✨
どうしても聞き分けのいい方より手のかかる方を見てしまうから長男くんも理解してくれてたんだと思いますよ❗️

私も長男がいるのですがその子がいつも味方になってくれました❗️私が仕事などでかまってあげれなかったり、残業あがりで疲れてイライラしたまま宿題を見るので怒りながらやってましたがそれでもママ大好きと言ってくれました💦
私ももっと本音で息子に甘えればよかったと思います。

ちびトラマン

このままでは虐待してしまいそう‥わかります。私もそんな状態です。
いっそのこと児相に通報されないかななんて思ってます。
アドバイスでなくすみません💦

5人のママ

無理して遊ばなくてもいいと思います><
私のところは2学年差の年子が4人居ますが‥
一人がADHDグレー判定で療育に通ってます。

疲れてる時は今日疲れてるから横になるね。ごめんね。って声掛けして、子供の近くで横になってます^_^;
イヤイヤ言ったり、言うこと聞かなかったりする時期でも‥
親が側にいる。って、だけでも安心するみたいで‥
なんだかんだで子供は私の近くでオモチャ広げて遊んでました。


本当は駄目なんでしょうけど‥すごくイライラしてる時は、ごめん!今ママ凄くイライラしてるから怒りたくないからあっちでちょっと遊んでて!優しいママに戻ってからくる!
っと伝えた事もあります‥(+_+)

ちょっとクールダウンしたなーっと思ったら子供の所に行って、さっきはキツイ言い方してごめんね!許してくれる?とか、寂しくなかった?嫌な気持ちになったよね?ごめんね。ってハグして、謝ると「いいよー」と言ってくれて抱きしめ返してくれました。

こんなにかわいい子になんであんなにイライラしてたんだろ。
っとリセット出来るのと、あーあ。自分ってだめだなぁ‥っと反省したり‥。育児って本当に大変ですよね‥。
たまに自分がもう一人いたらなー。とか、思います(苦笑)