※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
お仕事

子供が病気で休んでいる介護パート。菓子折り持っていくべきか迷っています。皆さんはどうしますか?

介護のパートをしており今週は子供の気管支炎、なぞの発熱、発疹などか続き1週間以上出勤できていません。また月曜も子供の保育園でコロナが出たようで休園。さすがに人手がない時なので何か菓子折り持っていったほうがいいかなと考えますが3月頃にコロナ休園が続きその際もほぼ出勤できなかった時菓子折り持っていったらこんなことしなくていいの!と断られる寸前でもう購入したからと受け取ってもらった過去があります。
皆様はこんな状態で持って行きますか?それとも持っていかずお礼の挨拶をしますか?
悩んでいます‥😰意見頂けましたら参考にさせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく介護職パートです!
菓子折りは持っていかないです。過去にそういうこともあったら また持って行ったらちょっとしつこいと思います💦

他の人が休んだ時も 持ってこないと..と思わせて悪しき習慣を生み出してしまう可能性もあります😰

文句言う人は菓子折り持ってこようがこまいが言うし、、

私は休んだ時は お休みいただいてすいませんでした!!と言うだけにしてます。

  • ひーママ

    ひーママ

    ありがとうございます!悪しき習慣確かにそうですね!他にもママさんいますし辞めたほうがいいですよね!金銭面も辛いですし‥💦

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

持ってきますみんな泣

  • ひーママ

    ひーママ

    ありがとうございます!そう言いながらも社交辞令を真に受けて菓子折り1つも!って言われるかなとかビクビクしちゃいますよね💦

    • 7月25日
みゆ

持っていかなくていいと思います!
1人がするとみんなしないと行かない雰囲気になりますし、、

  • ひーママ

    ひーママ

    ありがとうございます!財布としてはそれが一番ありがたいのでそうしたいと思います!みなさんに謝り倒して必死に挽回して業務に勤しみます!

    • 7月25日
とろろ昆布

私なら持っていきません、、、

休むたびに毎回菓子折り持参すると、他の方にも負担になってしまうので出勤した時に「お忙しい中お休みしてすみませんでした。また、今日からよろしくお願いします。」と言って仕事で挽回します。

  • ひーママ

    ひーママ

    ありがとうございます!やっぱりそれが一番ですよね‼️明後日からなので頑張ります!

    • 7月25日