
流産後の辛さや不安で妊活に挑戦できず、悲しみがつのる女性。夫との意見の違いもあり、諦め時を模索中。
稽留流産から、1年経ちます。
流産後、流産の辛さと、ほかの辛い事が重なり、
精神的に不安定になりました。
そのため、流産後は、妊活に挑戦できてません。
私は、そろそろ始めたいです。夫は、もう辞めたほうがって言ってます。
また、妊娠しても流産の不安を抱えるのを見るのも嫌だし、私が情緒不安定になってしまったことが、トラウマになってます。今でも、出産報告で、気持ちが落ち込むこともあります。
3人目ということもあり、夫は、妊活はしないでおこうと言ってます。
でも、どうにも、この悲しみ、辛さは越えられないです。一年経っても。涙が溢れてきます。
流産後、妊活自体をやめた方、
諦めがつく時がきますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

めいめい
先月、第3子稽留流産でお別れして約1ヶ月半経ちました。
仕事復帰したしたが、なかなか難し、今適応障害でお休み貰ってます💦
流産後の性行為、1回トライしたのですが手術がフラッシュバックして泣き出してしまって無理でした💦
私は流産からまだ間もないかもしれませんが、「無理だな、自分が持たないな」って思ったので子供は2人だなって決めました。
本当はもう1人産みたいですよ、本心は!
でも、行為自体が当分難しいので物理的に諦めようと思います。
はじめてのママリ🔰
まだ辛いなか、コメント
ありがとうございます。
私は、流産した時、育休中だったので、どうにかなりましたが、その時数ヶ月、安定剤飲んでました。
今は、働きながら、忙しさで誤魔化して生きてます。
手術の辛さ、本当によくわかります。私も、すごくつらくて、全身麻酔もすごい気持ち悪くなってしまったこととか、いろんなことを今でも思い出して、苦しくなります。
お腹の子が亡くなった悲しさが強くて、乗り越えられないままです😭