
義母との価値観の違いに悩んでいます。無許可で子どもを泊めることがあり、気を遣ってしまいます。皆さんはどう思いますか。
モヤモヤするので吐かせてください🙇♀️💦
価値観の違い等の問題だと思うのであくまで私の意見です。
私の義母は私と性格が正反対の人間です。
思ったことはハッキリ言う、サバサバ人間です。
私はそれに比べて思ったことはすぐには言えず、心の中で思って口には出しません。気を遣うタイプです。
ほぼ毎週末上の子をお泊まりさせます。
一応許可を取る為にLINEをくれますが、稀に無許可で泊まったりします。
私も断る理由は無いですが、この前も次の日予定があったり、風邪を引いていて飲まないといけない薬があったりしたにも関わらず、何も言わず泊まろうとしていました。
何かモヤモヤして旦那に言ってもたぶんそこまで思わなくていいやろ等言われそうなので言いませんが皆さんはどう思いますか?
根はほんとに良い人で助けられてばかりですがたまに「あれ?」と思う事があります。
現役で保育士をしていてたまに私が怒る前に怒ったりとちょっと待ってという事もあります。
語彙力が無くてすみません😭
- クミ(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
無断で泊まりは嫌ですし、自分がそこにいるのに先に怒られるのも嫌です💧
とはいえ義母には誰だって気を遣いますし、言いにくいですよね😓

まぁまぁさ
確かに一言欲しいです。
こちらにも予定がありますし、いろいろしてもらって助かるというお気持ちも分かりますが、言っちゃ何ですが勝手にしてもらったら困ることだってありますしね💦
私も普段はモヤモヤを抱えて、まぁ孫だから何でもしてあげたくなるし仕方ないと思って目を瞑ることもあります💦
義母に話の流れで子どもに怒る話をしたら、怒るなと散々言われたことがありました。
車で30分位の距離に義実家があり、実際生活してるのは私たちなので口出ししないでと一度言ったことがあります。
部外者が口出しするもんじゃないと言ったら、
私は部外者なんだ、ふーん
って感じで言われましたが、その後も何やかんや言ってくるのでイライラもしますがもう右から左に流してます。
私は本人に言ってしまいましたが😅、本当ならご主人が盾になって義母に言ってもらうのがいいと思うので、ご主人に一度話してみるのはどうでしょうか⁇
-
クミ
コメントありがとうございます😊
私も基本何かモヤモヤすることがあれば旦那に言いますがあまりに言うと喧嘩になってしまいそうで、、🥲
その上、年内に義実家の近くに引越しがあります、、
義実家の近くになったからとそこに決めるのにも半年掛かりました😮💨笑
近くになったからと言って図々しくなるのは嫌と旦那に伝えたら旦那も同意見で少し安心しました🥲
肩身狭い思いしたくないので言いたい事あれば言うようにしてみます🥲- 7月23日
-
まぁまぁさ
クミさんも近くに引っ越すということに渋々⁇妥協されたんですもん、やっぱりそれぞれ生活リズムや範囲があるので、ズカズカ入られたくない所はありますもんね💦
義両親に家を建ててもらった手前、毎日家に来ては旦那に甘々でデリカシーのないこと散々言われる知り合いもいるので、そこはガードしなきゃですね😅
やってもらえることはありがたいですが、あまりにその範疇を越えて来られるようだったら言った方がいいです💦
結婚当初私も半年程義母と同居したことありますが、結局いろいろ揉めて家出同然で出て行ったので、ある程度距離を保つのがいいなと思いました💦💦- 7月24日
-
クミ
コメントありがとうございます😊
そうですよね。🥲
所詮他人ですもんね🥲
ある程度の距離を保つのが1番ですね😭💦- 7月24日
-
まぁまぁさ
いろいろあると思いますが、お互いある程度上手くいきますように✨🥺✨
お引っ越しも無事終えられますように✨😌✨- 7月24日
クミ
そうなんです🥲💦
コメントありがとうございます😊