※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

周南市で育休中、または取得経験のある方、上の子が保育園に通いながら育休中です。保育園は状況を把握しており、市に連絡が必要か不安です。市への申請は必要でしょうか?

周南市で育休中、または育休を取った事がある方いらっしゃいますか?今育休中なのですが上の子が保育園に行っています。保育園は妊娠、産休、育休を知っています。預かり時間なども変わらず利用出来ると言われました。市には連絡しないといけなかったのか今更ながら気になってます。市に申請等入るのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

周南市ではないですが…

産休育休にはいったら、変更申請するのが一般的ではないでしょうか。
就労で保育園に通っているなら、産休に入った時点で就労が理由にはならないので💦

保育園もしくは市役所に早々に確認された方が良いと思いますよ。

うちの場合、娘の担任の先生はもちろん出産の事を知っていましたが、変更申請については言われなかったです。
そういった事務的なことまで把握していないのだと思います。
出産前に園の事務担当の方に手続きについて確認にいきました。

  • ゆうママ

    ゆうママ

    そうなんですね。保育園に確認した時は特に言われず、利用時間も今まで通りと言われたのでそのままでした。他の育休中の方も標準時間で迎えに行かれていたので良いのかと。同じ職場で育休で同じ保育園の人が居るのですがうちよりも迎えに行くのが遅い位で。月曜にでも確認してみます。ありがとうございました😊

    • 7月23日
ままり

市外ですが、産休中は標準で育休中は短時間になると言われました。
産休に入る前にいつから産休に入るのか、育休はいつからか、復帰日はいつかを書いた就労証明を出してそれで切り替えるのでと言われたので出しました。
出産後も産休や育休の期間が出産日によって変わるのですぐに出しましたよ!
保育園は何も教えてくれなかったので、聞いてよかった〜と思いました。
提出はしないといけないと思います💦

  • ゆうママ

    ゆうママ

    保育園の方では今まで通りの時間で大丈夫と言われていたのでそのままでした。月曜にでも確認してみます。ありがとうございました😊

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

周南市ですが、特に申請等はせず通常の時間で利用できましたよ😊

  • ゆうママ

    ゆうママ

    ほんとですか?ちなみに私立ですか?私立だからかなぁ?とも考えていました。同じ職場で同じ保育園の方は育休3回目ですが普通に今まで通り預けておられるので良いものだと思ってました。うちは子供多いですが保育園は4番目が初めてでよく分からなくて。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、私立です!保育園からは何か言われてますか?何も言われていなかったら、通常通りで大丈夫ではないかなと思いますが、どうなんでしょう?🤔

    • 7月24日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    保育園からは何も言われてないです。産休に入る前に時間等変わりますか?と聞いたんですが今まで通りで大丈夫ですよ。と言われました。

    • 7月24日
deleted user

HPを拝見しました所、家庭状況などの変更の届出が必要です。
どこの自治体も大体、変更手続きが必要だと思います。
つまり、産休に入られる前に、保育理由を就労から産前産後へと変更して、出産したら、産後すぐに、育休期間の書かれた就労証明書を出す必要がありますね。そうすれば、上の子が退園にならずに、そのまま保育園を継続できる、ということです。
ちなみにうちの所もそうですが、産休中は標準時間、育休中は短時間になる自治体が多いです!

  • ゆうママ

    ゆうママ

    同じ保育園、職場の人に確認してみました。保育園から書類を貰って出したそうです。
    明日早急に保育園に聞いてみようと思います。ありがとうございました😊

    • 7月24日
はじめてのママリ

保育園から書類もらいましたよ☺️
でも時間は仕事してるときと変わりなく利用できました!
園経由でできたので自分で役所にということはなかったです😊

  • ゆうママ

    ゆうママ

    ありがとうございます😊
    明日早速保育園に問い合わせたいと思います。今まで通り利用出来る様で安心しました。

    • 7月24日