※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の子供がトイレに座っても出ない悩みがあります。どうすればいいでしょうか。

トイトレについて悩み続けてます😰💦
自閉症の子供なのですが、おむつにした後の報告=トイレでできた!と思っているみたいです。。

教えてくれた事を褒めて、次はトイレに座ってしようと声かけしてます!
時間を決めて声かけもしていて、座ってくれる時もあります💦

ですが、トイレに座ると出なくて進みません😥
だんだんイライラしてきてしまい、どうしたらいいのか悩んでます!

コメント

ゆうか

したい時に行くというより時間決めて連れてって運良くトイレでできたら褒める!ってしてます。そして失敗しても失敗と思わないことが私の中でのトイトレのコツです。
できたらラッキーくらいのモチベーションでやってます🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    タイミングとしては、朝起きて、ご飯の後、お風呂の前、寝る前です💦これは正しいですかね。。

    • 7月23日
  • ゆうか

    ゆうか

    はじめは1時間おきにつれてってました😁

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌がりませんでしたか?もし嫌と言われても連れてくのがいいですかね😨

    • 7月24日
  • ゆうか

    ゆうか

    嫌がりましたよー😭
    毎回別のぬいぐるみ置いといて次は誰がいるかな??とかやったりしてました🤣笑
    3日くらいでおむつにするのが気持ち悪いって意識に変わってきておむつにしちゃったときはすぐ教えてくれるようになったので時間だけメモして次の日からはその時間帯も連れてくようにしてました☺️
    1週間もすると大体何時におしっこするかリズムわかってくるので朝、午前、昼、午後、お風呂前って感じでだんだんつれてく回数も減ってきます👍

    • 7月24日
ママリ

長男が自閉スペクトラム症です😌

おむつは6歳まで取れませんでした💦
とれても学校で失敗する事が一年生の間はありましたが、入学前に校長先生、担任の先生に理解をもらい着替えを何着か保健室にストックさせてもらっていました☺️
夜もおもらしが多く、仕方ないのでおねしょシーツをひいてました💦

2年生にあがってからは一回も失敗がなくなりました😊

イライラしちゃう気持ち凄く分かります!年齢があがってくると自主的にするようになるのでしばらくは何も言わず様子見ても大丈夫だと思います🤲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お家では何かされてましたか?

    • 7月23日