※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みママ
その他の疑問

保育園のルールが多く、特に持ち物や体調確認に厳しいことに困っています。働く親としてもう少し配慮が欲しいと思っていますが、これは一般的なことなのでしょうか。

保育園、ルール多すぎませんか?

我が子が通っている保育園は
保育園で使うコップは毎日同じ柄同じ形同じ素材じゃないと持っていっても使ってもらえません。
プールに入る際のパンツは指定。柄の少ないものたたみ方も指定。ずれていると使ってもらえません。
朝預ける際体調に変化がないか有無を聞かれるのですが、特にありません元気です。と言っているのに連絡帳に元気ですと書かないと入れてもらえません。
この前記入するのを忘れてしまい次の日の書く欄に忘れないように印をつけていたのですが、それはやめてください忘れないように気をつけてくださいと言われました。

他にもキリがないくらい指定指定指定、、、働いている人の子供を預かる施設なのにもうちょっとこちらも働いているのをわかって欲しいというか、、こんなもんなんでしょうか?

コメント

はじめての三児ママ

うちの保育園もでーす🤣

  • みママ

    みママ


    一緒ですか💦土曜日保育園も通常開園だったのに急にお弁当になったり確実に預ける人減らしたいというのが見え見えで腹立ちました、、、

    • 7月23日
Y.Y

そこの園がちょっとおかしい気がします😅

  • みママ

    みママ

    やはりそうなんですね💦昨日我慢してたのに連絡帳に印しただけで呼び出されて初めてルール多すぎますって文句言ってしまいました、、

    • 7月23日
  • Y.Y

    Y.Y

    それで良いと思いますよ!!

    • 7月23日
はじめてのママリ

ちょっと異常ですね💦
保育園や市役所に、要望の電話入れてみてはどうでしょうか?

  • みママ

    みママ


    市役所に連絡ですね!昨日保育園の先生に初めて不満を伝えたのですが、うちではこうなのでの一点張りで検討もしてもらえない雰囲気でした。。。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとは、市役所のホームページから市長宛の要望メール送るとか😊
    ちょっと異常だなぁと思うので!
    園内だと仕方ないで片付けられてしまうことも、役所などから言われると変わることってありますよ😊
    同じこと思ってる保護者の方が多くいるとより見方になりますね!

    • 7月23日
  • みママ

    みママ

    そんなのがあるんですね!見てみます!ありがとうございます!

    確かに、、みんな全然不満に思ってないのかなあ?私だけなのかなあ?と思ってるのでまたさりげなく聞いてみたいと思います🙇‍♀️

    • 7月23日
つい

コップ同じ物は、子供が自分のものを認識して自ら使えるように役立ちそうなのでまだ理解できますが…
たたみ方とか連絡帳とかはただの先生都合な気がします😳

うちの園もルールはありますが、そこまで固執して押しつけられる事はないのですごく違和感です💦
小規模園ですか?先生足りないんですかね…🤔

  • みママ

    みママ


    確かに小規模保育園です。園児20名ほどで担当先生が2名です。今の保育園に不満があるのに毎月寄付を募られる話しをされるのもストレスです。。

    • 7月23日
  • つい

    つい

    20人に2人って絶対足りてないですよね😳
    毎月寄付の話…ギリギリの人数で回してお金の話ばっかりしてくるって、運営者がすごく利益重視なのか別の問題があって経営が苦しいのかを疑ってしまいます💦
    あまり信用できないですね😥

    • 7月23日
  • みママ

    みママ


    前は公立の保育園だったのに私立の保育園に変わってしまって、んー、毎月保育園料も払ってるし年始に子供会という謎の参加料払わされるし、???です🙇‍♀️

    • 7月23日
ここ

たたみ方ズレてると使って貰えないのは異常だなと思いました😱
連絡帳の件は、小学校でもプールの時は〇か‪✕‬書いてないと入れてくれないとかあるので親が気をつけるしかないのかなと😭

コップは名前書いとけばいい話ですよね😱
なんで毎日必ず同じものなのかも意味がわかりませんね😭

  • みママ

    みママ


    やはりおかしいんですね。。
    連絡帳に忘れないように印するのはやはりアウトでしょうか、、昨日印つけた所呼び出され注意されました、、

    毎日洗わないと洗わないとと予備が無いのも地味にストレスです、、、

    • 7月23日
  • ここ

    ここ

    呼び出されてまで言うんですね😱
    子どもへの教育のためなんですかね?🤔

    同じの2個用意はできないんですか?😣

    • 7月23日
  • みママ

    みママ

    忘れ物したらお母さんみたいに僕も怒られるのかなという教育方針ですかね😅

    それが同じものしかダメというルールを言われてなくて、運悪く新幹線に乗って旅行に行った際、乗り場でしか買えない限定品のコップをそこで買い、使っているのでその辺には無いもので、子供はそれをとても気に入ってるし、、って所です。🙇‍♀️

    • 7月23日
  • ここ

    ここ

    そんな気がしますね😭

    そういうことなんですね😱
    壊れたら変えていいんですか?😱

    お気に入りコップで限定品でしたら複数用意するのは厳しいですね😭

    • 7月23日
  • みママ

    みママ


    そうなんです😔だったらメルカリ??いやいや納得いってないのに、、と😅

    • 7月23日
ままり

なんか今話題のブラック校則みたいですね。

  • みママ

    みママ

    学生のみならず保育園もありますね、、

    • 7月23日
まめ

うちの園もなかなか指示が細かいなぁと思ってましたが、まあ理由がわかるというか子供の為だなというのがわかる内容なので納得できますが、主さんのところの園は異常に厳しいですね💦ズレてるとか体調は決まった書き方でないとだめとか、、子供の成長に関係ないことにも厳し過ぎると思います💦

  • みママ

    みママ


    忘れないための印も勝手に修正ペンで全部消されてて、呼び出され注意され、

    子供がいるから迎えに行きますが、私が保育園に行きたくないです。。ああ、今日は何で注意されるんだろうと思いながら迎えに行ってます、、、

    • 7月23日
  • まめ

    まめ

    他の親御さんにも聞いてみた方がいいかもです。同じ対応なのか。今年度の入園ですか?クラスによっても(担任によっても)違いはある部分もありますが、、なんにせよ無茶苦茶な気がします。軍隊みたいです💦お子さんは不満なく通っていますか?そんなに厳しくして、子供ものびのび育つのかな…親もストレス…通り越してトラウマですよね…。気軽に言える事ではありませんが、色々相談して改善しないようであれば、転園も視野に入れてみては…?
    親も安心して預けられる、子供も心を許して1日を過ごせる、場所である事が一番大事かなって思います。

    • 7月23日
  • みママ

    みママ


    いえ昨年度から入って今年で2年目で子供はそんなに不満があるようには見えないので楽しいのは楽しいみたいです。やはり第三者さんの意見を頂けてよかったです。次は身近な人に相談することが大切ですね😔ありがとうございます!保育園で嫌な思いするとちょっとした事でも気になって、先生がタメ口なのも気になります😅

    • 7月23日
ママリ

連絡帳は忘れないように印をつけただけで呼び出しは異常ですね。
確かに印をつけて〇を忘れると入れないってのはうちの保育園でもあるので納得できますが、印だけで呼び出しは納得できないですね🥲
たたみ方の件も考えられないです💦

  • みママ

    みママ

    朝、体調は元気ですか?聞かれ、口頭でも元気ですと言わないと預かりが無理で、元気だと伝えてるのにノートに○がないから元気では無いと判断しました。と連絡があって、???じゃあ朝の口頭の意味って?ってなったんですけど、また違うんですかね🤔

    家ではそのたたみ方しないので家庭では全く使わないし、よく分からないです😔

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    それはうちの園でもありますよ!
    口頭で元気かと紙にもその日の体調を必ず書き違うと連絡きますよ😊
    それはこのご時世なのであるかなって思いますが、たたみ方とかはん?🤔ってなりますね…。

    • 7月23日
  • みママ

    みママ

    そうなんですね、コロナも関係あるんですね。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月23日