※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずみん
妊娠・出産

妊娠8ヶ月の妊婦が、3人の子供との自宅育児で大変な日々を送っています。特に長女のADHDによる問題や、旦那の協力不足に悩んでいます。体の負担や心の負担が大きく、2ヶ月後の出産が心配です。

みなさんこんちには。
今現在女の子3人目(9歳、4歳、2歳)の子を持つ
妊娠8ヶ月の妊婦です。
この世の中上、保育園でコロナの観戦急拡大もあり
自宅育児をしています。
長女は小学校4年生なので、夏休みに入り毎日おうちで過ごしています。
朝五時に起き、旦那のお弁当と水筒セットお準備し、その合間に洗濯を回し、朝食を作って準備しておきます。
そこから洗濯物を干して、あっという間に子供達が起きてきて地獄の一日がスタートします。

朝ごはん→着替え→おもちゃで遊ぶ時間(この時間に後片付け、掃除機など)→お腹がよく張るので休憩しながら遊び散らかしたものを少し片付ける→お昼ご飯支度→お昼ご飯食べさせる→お昼寝させる→起きてきたらおやつをあげる→お風呂や洗濯取り込んで畳むなど夕方までに終られるものを済ませてしまう→夕飯の支度→2歳、4歳をお風呂に入れる→パパ帰宅からの夕飯配置→夕飯食べる→後片付け、ゴミの処理、キッチンリセットしてやっと30分だけ自分の時間…


長女はADHDで自分のことが出来なかったり、気分屋ですぐ不貞腐れてしまったり
酷い時は叩いてきて八つ当たりをしてきます。
そして痛いし辛い
宿題ですら出来ない、何も言わない方がいいと言われほおって置くと部屋がゴミ部屋のように散らかり宿題もせず寝ている始末…
とりあえず出来ることからでいいからやってみなさい、と提案したらムスッとしてシカトのオンパレード😐(私は空気のようなもの)
そんな娘もいる中、仕事の早く終わった日は旦那さんにお風呂に2人入れて欲しいとお願いするも
嫌、無理と拒否される
こっちもストレスと体のえらさから、動かず待っていても
入れようとしてくれず、結果私がお風呂に入れる。
その理由が休みなら入れてあげるわー。(休み???麻雀やゴルフや会食で夜もいないくせに)
何言ってんだこいつ状態。
家にいればスマホ動画、スマホゲームばかり
話しかけても(あー、うん、だね)
話聞く気もないし、どんだけお腹張って辛いし、ワンオペで子供3人はきびいしよって訴えても
なーんの気もしないのきゾッとしたりする日々。

最後の足掻きで、寝る前に三女のオムツ交換と歯磨きお願いしても
どっちも俺???どっちかやりなよ!

って…

わかるよ、わかるんだわ。
仕事して疲れてる旦那さんも
でも、私より自分の時間持ててる
何か一つでいいから、協力的なところもあっていいんじゃないかって思うのは間違えなんですかっ??って自問自答する毎日


正直、1人目2人目とは違い
体の負担メンタル面など
比にもならない辛さ。

朝から寝るまで辛くて
何度涙が出たことか
あと2ヶ月
こんなんで持つのだろうかと心配です。

コメント

ケルベロス

毎日お疲れさまです。
常日頃大変なのにコロナ、そして妊婦さんなんですね。
せめて保育園に行ければ…😭

なんで旦那さん手伝ってくれないんですかね💦
二人の子供作るだけ作っておしまい?そんなの許されないですよ!
二人の子供なんだから。
協力的になってほしいと思って当然です😀

こっちだって毎日子供のお風呂、おむつ交換、歯磨き放棄できるならしたいけどそういうわけにもいかない。
がんばってがんばって自分の事を犠牲にしてまで一人前の人間に育てあげようとしてるんですから。

  • かずみん

    かずみん

    返信ありがとうございます!
    朝から寝るまで育児が三人分は結構厳しいところありますね💦
    保育園での、感染もすぐ横まで来てる状態で行かせられなくて大変です😢
    わかりません。
    自分は働きに出て帰ってきて、これが俺の時間っていうのは結婚当初から変わらないので
    気持ちが独り身感覚なんですね。きっと。
    子供が寄れば、ニコニコとはするけど
    遊んだりは一切しないです。
    はい、2人で作って2人で育てていけると思っていたけど、お金だけ持ってきてくれて家事育児は丸投げ状態。
    なんなら、スマホとでも結婚しとけって何度思ったことか…

    オムツ、歯磨き、お風呂はいつかは自分でするようになるからって思ってやってあげてますが
    やはり、少しも甘えちゃいけないって言うのが辛いところです。
    ママ1人が犠牲になる世の中にも腹が立つし、そんな旦那にも嫌気がさしてきますね。

    • 7月23日
まあ

読んでて、あまりにも壮絶だと思いました😵💦
わたしも現在臨月に入り、上の子の保育園をすでに三週間ほど休ませていますが、もう1人だけでも手一杯です💦
1日1日をこなすのに精一杯って感じです‥💦
仕事するしんどさも、フルで働いていたのでわかりますが、(現在産休です)家で子どもの世話するのがどれだけ大変か、子供が3人いるのにまるで分かってない旦那さんにブチ切れそうです💢💢(すみません人様の旦那様に💦)ましてや、このコロナ爆発流行で、どこにも連れて行けないこの時勢に‥外は猛暑や大雨で庭遊びも困難な中、家の中に缶詰にされる悲壮さをわかって欲しいですよね😢
ほんと、スマホと結婚したらいいと思います😢!
すみません、なにも解決策など分からないのですが、ただただ、コメントせずにはいれませんでした💦お身体お大事に無理せずお過ごしくださいね💦

ママリ

よくそんな旦那さんと3人目4人目を考えられたな、、というのが正直な感想です😅

もう期待するだけむだだと思います💦

リトルミィ

大変ですよね💦私も6才4才2才の子がおり妊娠9ヶ月目です👶やっとここまできました😅
小学校と幼稚園が夏休みに入ってから毎日プールに入って3人連れて買い物(3番目の子はおんぶ)、お腹張りっぱなしですが、自分しかいないので動くしかないですよね😞
洗濯物も1日中洗濯機回しっぱなし畳みまくって3食食堂のおばちゃんみたいな量作って洗い物もそれ相応😅こうなることは分かっていましたが毎日となると本当に大変ですよね💧たまにはぼやきたくもなります☁️

夫が仕事の日は寝かしつけまで全て一人でしていますが、かずみんさんと違うのは、私の夫は一緒に育児家事をする人なので、夫に対する心のストレスはほとんどありません。理解がないと本当に惨めな気持ちになりますし、孤独でお辛いと思います🌀
旦那さんの性格的に、言っても分からないのかなぁと感じました💦
歯磨きオムツ替えしないお風呂も入れないのは、、いやー😅酷いというか父としての自覚がないんでしょうか💧