
コメント

mk
4歳の女の子います。
うちも、最近口答え半端ないです😩🤚
たまに図星になることも、、(笑)
普通に4歳相手に言い合いになって、言い返せなくなると「大人だもん!」なんて最低な答えをすることもあります、、(笑)
特に解決策とかある訳じゃないんですが、、
これも成長と捉えて笑えるな😏私もこうだったかなと笑い話にしようとがんばってます、、(笑)

はじめてのママリ🔰
わかります…うちも3歳ですがもう完全に女です😞
この前本当にむかついて「嫌な女やな!」って言ってしまいました😞
下の子が癒しすぎて…🥲
-
ろん
嫌な女!笑笑
めっちゃわかります😂💦
ずる賢いし、相手見て態度変えたり。。
私の育て方が悪い?遺伝?ってちょっと悩みます💧
共感してもらえて、救われます☺️💦- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
女の子ママならみんな共感してくれるはず…😭
本当ずる賢いです。
この前幼稚園行く途中で言い合いしててバリバリ言い返してきてたのに幼稚園ついて先生の顔見た瞬間泣いててまじですごいこの女と思いました🤣🤣- 7月22日
-
ろん
そうなんですねー😂
でも、うちもやりかねない。。💦
なんか、二面性ありますよねー😵💫
同性だからイラッと来るんですかね😱
ほーんと、下の子が癒しです❣️❣️- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
男の子の甘えん坊でママ大好きな感じ、めちゃくちゃ羨ましいです🤣
下の子かわいすぎます🥲💓存在するだけで癒しです…🥰- 7月22日

はじめてのママリ
男の子ですが、めっちゃくちゃイライラしますよ!😂完全に上の子可愛くない症候群です。私の言ったことと正反対のことばかりするのでほんっとに苛つきます。
下の子は可愛くて仕方ないです😭😭😭
-
ろん
男の子でもそうなんですか😂
うちも3歳ぐらいまでは可愛いかったような、、、😂
赤ちゃん返りと、下の子への嫉妬なんでしょうけどね。
4歳手前の赤ちゃん返りは、知恵がついてる分、感情の逆撫でがすごいですー😂- 7月23日

はじめてのママリ🔰
男の子ですが、同じくらいの時期、同じ思いでした!笑笑笑
うちは男の子にしてはかなり口達者で、2歳すぎから言葉が二語文、2歳半には口答えするようになりましたよ。
やってほしくないこと、わざと言い返してくるときは、「じゃあ、どうぞ!やっててください。」「言っててください」とやらせておくのも一つかなと思います。
私は保育士でもあるのですが、たいてい3歳すぎて知恵がついてきてこちらの言ってることがわかっている子にはけっこう効く方法かな、と思います。
同じ土俵にのらず、勝手にしてください、お母さんは知りません。一度言いましたからね!と言った態度をとると、「やだ!!やらない!」と言ってくると思いますよー!
そのあとに、きちんと目を見てお話を聞いてもらうようにするといいかもです!
-
ろん
保育士さんなんですね✨参考にさせて頂きます!!
旦那が甘やかすもんだから、私と旦那の前で態度を変えてくるのがイラつきます(笑)
甘やかす旦那に隠れて、私にアッカンベーとか😇
夫婦で方針が違うと、子どもが変に知恵をつけてずる賢くなるような気がしてます😱
そこは親の問題なのでしょうけどね💦みなさんどうやってるのか気になります😵💫- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちも最近保育園で覚えてきたようで「アッカンベー」と言うようになりましたが、言われたら嫌な気持ちがする、ということだけは伝えるようにしてます。
分かっていて使っているのと、意味がわからないけど、なんとなく楽しいから使っていたりもする年齢なので。- 7月23日
ろん
常に口答えしますよね💦
自分でも、大人げなーーい!って思いながらも口喧嘩が絶えません😂
頭ではわかってるのに、感情が先にきてしまうんですよね💦
4歳以降が怖いです😂