![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳半ならまだまだそんなもんですよー!
下に赤ちゃんいるとつい「もう1歳半なのに」ってなるかもしれないですけど、1歳半もまだ赤ちゃんですから😊
うちの子もウロウロしたりしますし、まだまだ私が食べさせること多いですよ。
でもそんな感じだった上の子も、2歳くらいにはおとなしく座って自分で食べてたので😃
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5歳になった息子も数分すると飽きて食事中に立ったり、食べさせて〜ってやってきたりしますよ〜(^_^;)
小さいうちは、とにかく集中力が無いんですよね💦
小学1年生で15分、1歳の子は2分しかないんです( º言º)
赤ちゃんや幼児は年齢+1分が集中できる時間だと言われてます💦
短いですよね(´・ ・`)
保育園でも保育参観の時同い年の子で数人食事中に立ったり食べさせてと甘えたりする子も意外と居ました( º_º )
主に男の子(笑)
そしてそれを女の子たちが注意したりしていて、ちょっと微笑ましかったです(笑)
1歳半だとまだ1人で全部食べるって子少ないですよ〜!
なので発達の心配はしないで大丈夫です(*^^*)
むしろ感情が表に上手く出しているので活発で感情豊かな子なのかなと(º∀º*)
コメント