※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなママ
子育て・グッズ

イヤイヤ期で困っています。子どもが泣いてしまい、どう対処すればいいかわかりません。乗り越える方法を教えてください。

イヤイヤ期がすごいです。どうしたらいいかわかりません。

散歩や買い物で駅の側まで行くと、大好きな電車が見えるのが分かるので駅の方を指さして泣きます。電車を見ても見なくても、帰る時にはギャンギャン泣くので、どうしたらいいかわかりません。
家の中にいる時も、大好きなテレビの録画を見たくてギャンギャン泣きます。

他のことで気を逸らせばいいとか、抱っこして気持ちを代弁して落ち着くのを待つとか、泣いても子どもの言うとおりにしてはいけないとか、理論的なことは多少分かっているつもりなのですが、毎回そうするだけの体力がありません。泣かれれば泣かれるほど何をする気もなくなってしまいます。抱っこしようとしても海老反りで逃げようとするので、それに力で負けてしまいます。

根負けしてばかりで親としてとるべき行動をとれない自分が情けなく、つらいです。もうなっているかもしれませんが、このままでは我儘放題の子になってしまうと思います。乗り越える方法を教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期はもうどうしようもないので
「へーそうかー嫌だねー」
って眺めてるくらいで良いと思いますよ。
それしか出来ないし😂
別に可能ならイヤイヤに付き合ってあげれば良いし、それでわがまま放題な子になったりしないですよー。
上の子が当時、一人っ子だしイヤイヤで甘えさせたけど別に普通の5歳ですよ。
そんなに我儘放題とかないです😊

しょこ

家の中であれば近づかないで
放ったらかしにしてました⭐️
そしたらこのままだと相手してくれないと思って近づいてきます😊
近づいてきた時には思いっきり
ぎゅーしてあげてなんで泣いて
るのか聞いてあげてください🌼*・


保育園の先生してる子供3人
いる先輩ママに教えてもらって
実践してたら落ち着くように
なりました✨