
築15年と築8年の中古マンションを比較しています。築15年は価格が安いですが管理費が高く、将来的な修繕費の増加が心配です。築8年は内装が新しく、管理費も低めです。どちらが良いか意見を求めています。
【中古マンション購入について】
築15年2680万11階 駅徒歩18分
築8年3580万3階 駅徒歩11分
同じ学区内で中古マンションの売り出しがありました。
金額的には築15年の方が払っていきやすいかなと思っていたのですが、管理費と修繕積立費で2万円もします。世帯数も多くはないので今後修繕積立費が上がる可能性もあることを考えると、少し頑張って築8年でもいいのかな?と思っています。
築浅の方は築15年のものと比べても内装が今どき、世帯数も約3倍、管理費と修繕積立費を合わせても2万弱です。
それぞれの家庭の収入などもあると思いますが、皆さんならどちらが良いと思いますか?
中古マンション購入された方、購入を検討されている方、たくさんの方の意見を聞かせてください🙇♀️
- (^^)(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

みっち
私なら築8年の方にします☺️
うちは築4年4200万3階 駅徒歩8分のマンションを購入しました。
・3階だとエレベーターが混雑する時間やゴミ捨てだけ行く時にさっと階段でいける
・築浅の方が設備も新しいので住んでて快適
・車なしなので、駅は近い方がいい
・管理費修繕費はどんどんあがってくので、世帯数は少な過ぎない方がいい

退会ユーザー
年収が700万あれば
築8年ですかね、、、
それ以下となると上の方が
支払いは楽かと思います!!
-
(^^)
支払いのことを考えるとやはり安い方に越したことはないですよね!
参考にさせていただきます😁- 7月23日
(^^)
メリット、デメリットまで書いていただきありがとうございます😊
やはり世帯数が少なすぎない方がいいですよね!
参考にさせていただきます😁