※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ソファでの様子や立ちたがる行動について相談です。座りやつかまり立ちの練習や他の子どもが練習しているか気になります。

普段お布団かベッドにいるのですが壁しかなくつかまるものは まわりにありません。

きのうはじめてソファに座らせてみたらこんなかんじでした。
この段階はどういうかんじですか?

お座りやつかまり立ちの練習できないですかね?親はなーんもしなくても勝手に座ってくれるのでしょうか??

離乳食も膝であげてるし ベッドなどにいないときは抱っこしてるし
バンボ等のイスや歩行器 バウンサーもありません😂😆

さいきん抱っこすると 立ちたいのか足を突っ張ります。みなさん練習させてるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

これは全く腰すわってないのでつかまり立ち練習は絶対ダメです😳
というかつかまり立ちもお座りも練習必要ないです😔

うちは自然に任せてましたが、勝手につかまり立ちして伝い歩き〜歩けるようになりましたよ!

deleted user

練習は必要ないと言われました。
お座りも自分からじゃない限り腰に負担かかりますし、、
本人がやるまで待っていていいと思います。
6ヶ月なら寝返り、寝返り返り、ずり這いあたりですかね。

はじめてのママリ🔰

つかまり立ちもお座りも練習しなくてもちゃんとするようになりますよ😊
写真の感じだとまだ腰はすわってないので、そのままゴロゴロさせてあげたり、抱っこで過ごして良いと思います。