※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
家族・旦那

結婚して2年、待望の赤ちゃんが産まれ2ヶ月が過ぎました。私は初婚、旦…

結婚して2年、待望の赤ちゃんが産まれ2ヶ月が過ぎました。
私は初婚、旦那は再婚で子供が3人(高三、高一、小5)います。6人家族です。
今回は高一の息子(男)と旦那の関係のせいで悩んでいます。
息子はとても朝が弱く、毎朝旦那が起こさないと起きません。また、思春期?反抗期?なのか会話が成立しません。そのせいで、旦那が毎朝イライラしています。旦那はイライラすると物に当たる癖があります。
正直、朝くらい自分で起きろよって息子に対して思うし、高校生にもなってなんでこんなに怒られてるんだ?と疑問を抱いています。(夏休みも課外があって午前中は学校です。)
旦那には、物に当たるのはやめて欲しいと前伝えたことがありますが、なかなか治りません。
私は朝からこんなにイライラしてる旦那と赤ちゃんを同じ空間に置きたくない。旦那は子供が大好きなので、可愛がってくれてはいますが、家の雰囲気は大事だと考えているので、、、。
別居も考えるくらい長いこと悩んでいます。
実家に帰るべきか、どうするべきか、、、。
私は自分の気持ちを口で伝えることがとても苦手です。
そして旦那の子供のことを、悪く言うのもしんどいです。
でもそろそろ限界です。
助けて欲しいです。話を聞いてくれるだけでも、、、。
なにか心が軽くなる言葉が欲しいです。
まとまっていなくてすみません。よろしくお願いします。

コメント

ママリ✨

高校生ですよね?
自分で起きないなら起こさなくていいと思います💦
◯時までに起こして起きなければ放置。
起きなきゃ行かないなら自分で起きますよ、甘えだと思います。

起立性障害とかじゃなければの話ですけど💦

  • なる

    なる

    お返事ありがとうございます!
    そうです、高校生です😖
    自分で起きれると発言した次の日起こさなかったら、起きなくて、、、。
    私も放置でいいと思うんですけど、旦那はそうはいかないみたいです。。。

    小5の時に起立性調節障害と診断を受けているそうなのですが、中学校は普通に起きて行っていたんです。だから、夜更かしが原因なのかな?と思っています。

    私も甘えてるんだ、まだまだ子供なんだなという考えなんですけど、、、旦那はどう考えてるのか聞いて見ようと思います。
    同じ思いの方がいて良かったです。ありがとうございます😭

    • 7月22日
はじめてのママリ

なぜ起きられないのか本人に聞いたことありますか?早く寝たり何か対応してても朝起きられないなら病気の可能性もあるので、もっと責任ある年になる前に病院へ相談に行ってもいいと思います😣

  • なる

    なる

    お返事ありがとうございます!
    旦那から、息子が小5の時に起立性調節障害だったと聞いています。でも、中学校は普通に起きて行っていたので、今は夜更かしが原因かな?と思っています。
    そこら辺も話し合いしていきたいと思います🥺
    ありがとうございました!

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    失礼な発言になるかと思いますが、起立性調節障害はストレスなどで再発ありますから、もしかしたら小さい子が生まれたことで何か心身的にお困り事が出てきたのかな?と💦多感な時期ですし、どんな行為すれば子どもができるか分かる歳で、それが実父、継母となると頭では分かっていても体がついていかず症状として出たのかな?とか。うちも再婚なので新しく命が誕生することは悪いこととは全く思ってないですが、怒って起こす前に、お父さんは息子さんとじっくり話す必要があるのでは?と思ってしまいました😭

    • 7月22日
  • なる

    なる

    そうなんですか!それは知らなかったです😭再発なのかなぁ。。。
    まずはお話し合いですね😖
    教えて下さりありがとうございます!知らなかったので助かりました🙇‍♀️

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ。うちの息子(5年)も起立性調節障害で、朝はほんとに起きれないです。早く寝かせても目覚まし時計3個時間ズラして鳴らしても起きれず😣うちは長男が3年の時に次男が生まれましたが、その頃からちょっとずつおかしいな…と思い始めてました💦今次男が3歳になり、少しずつ長男が落ち着いてきて、朝数回の声掛けで起きられるようになりました😭

    再発しておらず本当は夜更かしして…の場合も無きにしも非ずですが(;_;)
    でもお父さんも毎日だと大変でしょうし、お子さんも『うるせーな』と思い始めそうなので、お互い冷静な時に男2人でじっくり話し合ってもいいかな?と思いました🤔
    夜泣きの声が響いて寝れないのか、親が行為し出したらと思うと寝れないのか、それとも好きなことして夜更かししてるのかなど…。

    • 7月22日
ミク

高校生の方は夜寝るのが遅いとかですか?
私も朝が辛く病院に行った時に低血圧症と言われて漢方飲んでました!
かなり改善しました❤️
可能性の一つとしてどうぞ!

  • なる

    なる

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!漢方があるんですね!
    調べてみます✨旦那にも良さそう😊ありがとうございます!

    • 7月22日
deleted user

朝起きれないのが自律神経や低血圧の影響でないなら、旦那さんでも主さんでも良いですが「高校生にもなって朝親に起こして貰ってるって友達に言ってるの?今の時代は普通なの?私の時代では恥ずかしくてそんなの言えなかったけど」と単純な疑問として聞いてみてはどうでしょうか?🙄💧
反抗期のようなので反応は期待できませんが、怒るよりグサッときそうかなと。笑

失礼ですが旦那さんはお子さんの年齢からしてかなり年上なんでしょうか?
更年期障害とかも関わるような年齢になってきているなら、
制御できないのはそういうホルモンの面もあるかもしれません💦

「旦那の子供のことを悪く」と言いますが、
それくらいのことなら我が子だろうが他人の子だろうがそう思うので気に病まなくて良いと思いますよ😂😂

  • なる

    なる

    お返事ありがとうございます😭!
    確かにグサッと来そうですね、、、。プライドが高い反抗期息子にはそのような感じで聞いてみると効きそうですね!あまり期待せずに諭してみようかなぁ。。。

    旦那と私は13歳差です。20代と40代です。男性の更年期、、、調べてみます!ありがとうございます!

    • 7月22日
ママリ

ママリさんと高1の息子さんの関係はどんな感じなんでしょう??

朝起きられないのにも、理由があるはずです。
夜中まで起きているからなのか?
父親と顔を会わせたくないのか?

もし可能なら、ママリさんが理由を聞いてあげるのはどうですか??

このままだと息子さんは、引きこもりになる、非行に走る、いい方向にいかない気がします。
もっともっと、家族がバラバラになってしまうように思います。

限界なのは十分承知ですが、
彼らの母親になった以上、きちんと向き合わないとだと思います。

実家に帰ってしまうのは、いい選択ではないと思います。
高3、小5のお子さんのことも考えると。。

  • なる

    なる

    お返事ありがとうございます!
    息子が、ご飯の時しか顔を見ないくらい部屋から出てこないので、あまり会話はありません。(部屋でとにかくPC作業をしているらしいです。)
    ただ、LINEは返ってきます。謎ですけど、会話は出来なくてもLINEは出来るんです🥺

    朝起きられないのは、きっと夜遅くまでパソコンをいじっているからだと思っています。
    そこら辺も聞いてみないといけないですね😖

    悪い方向にいかないように
    家族支え合えるように
    向き合って行こうと思います。
    まずは、会話が出来るように(ง •̀_•́)ง
    ありがとうございました!

    • 7月22日