
自然妊娠可能でも、早く子供が欲しいから体外受精はダメでしょうか?体外受精の負担や大変さを教えてください。
自然妊娠が可能な状態でも
一刻も早く子供が欲しいという理由で体外受精にしたいという事はダメでしょうか???
また体外受精の負担や大変だったなという事を教えてください🥲
- こきんちゃん(妊娠19週目, 1歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自然妊娠できるならそうした方がいいですよ😂
体外受精は、通常最短でも授かるまでに4〜5ヶ月はかかります。
それも、一発で成功した人によります。
私は2年かかってやっと1人目です。
体外の負担は、ここでは書ききれません!
お金の負担、体の負担、精神的負担、仕事してるなら時間も削らなければなりません。
不妊治療、なめてはいけないです。笑
軽々しくできるものではないんです💦

り
その理由で体外受精してくれる所は多分ないかなと思います!基本タイミング法6周期くらい→人工授精6回→体外受精がステップアップの目安となります><
-
こきんちゃん
書き忘れました💦
半年前からタイミング法で見てもらってて人工飛ばしての体外受精希望です🥲
避妊は1年前からしてなくて
自然妊娠可能だよと言われてきましたがストレスで余計生理が遅れたりしてきたので…- 7月22日
-
り
タイミング法はすでにやってるんですね><
体外受精は産まれてくる胎児へのリスクも多いので妊娠できる体と言われてるならうーんて言われるような気がします💦
年齢が40代とかであればすぐ可能と思いますがそうでなければどうなんでしょう、相談してみても良いとは思います!- 7月22日
-
こきんちゃん
避妊自体は1年前からしてなくて(排卵日など気にしてない)
半年前から病院通って夫婦共に問題もなかったのですが…
私23歳主人38歳で主人の年齢的に今年中に欲しいと言われかなり焦ります💦- 7月22日

ママリ
タイミング半年で妊娠してないなら、十分不妊だと思うので、人工飛ばして体外でもいいと思います😄
わたしもそのつもりで治療して、とりあえずタイミング、人工1回ずつして、原因不明の不妊だったので、体外にステップアップして、一回の採卵と移植で妊娠できました🥹
体外受精に抵抗がないなら、保険適用で治療費もだいぶ安くなりましたし、ステップアップいいと思います😋
-
こきんちゃん
その理由で体外希望し、保険適用になるのかが疑問です🥹
ちなみに保険適用でどのくらいの負担でしたか?😊
限度額認定証を使った方がいいのか…迷います💦- 7月22日
-
ママリ
わたしは保険適用前で補助にをもらいました😋
うーん🧐どうでしょう、一年前からの避妊で妊娠しないのは、不妊専門の医師からしたら、十分不妊と言われると思いますけどね🤔
不妊専門じゃない医師とか体外に実績のないクリニックは、特に夫婦に問題がないとタイミングと人工推しなイメージです🤔私はそれでだいぶ時間を無駄にしました🥲
今は不妊専門のクリニックですか?😳- 7月22日
-
こきんちゃん
保険適用前だったのですね!失礼しました💦
都内の不妊治療専門で有名な病院選びました💦
ですが有名なのは院長らしくいつも70人待ちとかで子供の保育時間とかでどうしても院長の診察は受けれなくて🥲
副院長でも待ちはあるんですがそれでも大体2.3時間かかります🥲
その副院長さんに初診時、卵管造影して半年授からなければ人工受精したい!と言ったところ
うーんまだ早いんじゃない?とサラッと言われたので
人工飛ばして体外がいいなんて、なんて言われるかビクビクしてます😂😅- 7月22日
-
ママリ
なんか年齢で後回しされてる感強いですね😂
保険適用で逼迫してるからでしょうか🥲
AMHはどうですか?- 7月22日
-
こきんちゃん
ホントそうなんです!笑
みなさん保険適用待ってたんでしょうね😅
AMHとは最初に検査するものですか?💦無知ですいません🥲
あとクリニックのHPにこんな事書いてあったの見つけたんですけど
人工受精しないとダメなんでしょうか😭😭😭😭- 7月22日
-
ママリ
わたしの不妊専門のクリニックではこんな話出てないので、独自のルールなんですかね🤔
原因不明の不妊って原因不明の不妊なので、大体の方がこれに該当するかと思います😭
クリニックではタイミング法されたことありますか?- 7月22日
-
ママリ
AMHは卵の数なので、それが極端に少ない方もいます😂そうすると若さとか関係なく、妊娠する前に閉経します🥲
- 7月22日
-
こきんちゃん
現在の病院でタイミング法してます!
確認するとAMHという検査はしてなかったです💦
先程病院に聞いてみたらその年齢だと5.6回人工授精しないと体外受精は保険適用なりませんと言われ…😭😭😭😭😭😭😭
嘘つけー!って心の中で思いました…笑
転院も考えます🥲- 7月22日
-
ママリ
わたしのところは、まずAMHを測定して、スケジュール組みました!
平均値だったので、体外はまだいいんじゃない?って感じでしたが、もうタイミングする時間が勿体ないので、最短で体外しました🧐
ね、嘘つけー😅な気がしますね😂保険だとそうなるのかなー😂😂
若いからって、、若い不妊もいるんじゃ!ってならますよね🫠🫠
素人みたいなアドバイスですよね🙁🙁
クリニックの方針が年齢の高い人だったり、AMHが低く人を優先されてる気がしますよね🧐🧐
23歳で1年避妊で妊娠しないなら、何かしら原因あると思うので、体外に踏み切りたい🥲🥲- 7月22日

はじめてのママリ🔰
人工授精飛ばして体外にいくのは相談すれば可能かと思います!(病院の方針にもよると思いますが…)
わたしは体外開始して2ヶ月で授かれたので、方法によると思います。
-
こきんちゃん
まだ半年しか経ってないのにーとか言われそうでビクビクしてます💦笑
実際は1年前から避妊してませんが、排卵日などは気にしてなかったので…😅
2ヶ月ということは1回の体外で妊娠されたという事ですか?😊- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も1回目です(2人目は1人目の時の採卵でできた受精卵を移植)
高刺激だったので採卵後はしんどかったです💦- 7月22日
-
こきんちゃん
採卵というのは1回で沢山取れれば2人目の時も保存しておけるという事でしょうか🥺!?
- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
凍結胚できれば何年でも保存して、次回はそれを移植するだけで済みます✨
(保存料はかかります)
わたしは1人目の時に10個以上凍結できてるのでもう採卵はしないです😇- 7月22日
-
こきんちゃん
そうなんですね⭐️⭐️採卵が1番怖そうなので私も1回で済ませたいです💦
- 7月22日

be
先生に相談してみると
いいと思います😊
卵子も今が一番若いですし🥲
体外受精も通院回数
そんなに多すぎるってほどでも
ないですし
注射毎日だったり注射代が
意外とかかったり
多少驚くことはありましたが
何ヶ月もかかるわけじゃないので
したいと思ったらすぐ
したほうが私はいいと思います😊
もちろん治療法は人によるので
注射ない人もいますし
お金のかかり方もそれぞれですが
自然妊娠可能なら
保険適用内で出来る範囲だと
思いますので😃
自然を狙って
半年一年出来ない方が
時間が勿体無いかなーって
わたしは思いました😭
-
こきんちゃん
そうなんですよ💦
私自身23歳なんですが初診の時先生から患者さんの中で1番若いと思う!って言われたのでもうちょい頑張ってみようとか言われそうで💦
私からすると1番若いのに出来ないプレッシャーがすごくて( ´ー`)
ほんと時間無駄にした😭っていう悔しさがストレスになりそうですよね😅- 7月22日
-
be
AMHや精子の質など
数値的に悪くなくて体外受精は
まだ早いって診断されたら
人工授精からになってしまうのかも
しれないですしそこは先生の
見解次第でしょうけど😭
保険適用で治療だと
ある程度基準は決められてると
思うので先生に相談ですね^ ^
でも人工授精で授かれるほうが
身体の負担もお金の負担も
少ないのでまだ数ヶ月
考えれるなら人工授精2回はしてから
体外受精のほうが
現実的かなと思います😅- 7月22日
-
こきんちゃん
先程病院に聞いてみたら
その年齢だと人工授精5.6回しないと体外受精保険適用なりませんと言われました😩
他の病院に確認したらその病院はいきなり体外受精okだったので
その違いは何?と思ってしまい転院検討中です…😭
ただでさえ排卵少し遅いのに6回で授かれなかったらいつになるやら…と💦- 7月22日
-
be
年齢で決められるのは
おかしいので転院のほうが
いいと思います🥲
いままでの検査結果はあったほうが
次のクリニックで
検査しなくていい項目も
でてくると思うので
紹介状書いて下さいって
お願いして転院で
いいと思います😭
わたしも主人もそこまで
身体に問題ないようでしたが
体外受精で毎日注射はあったのと
注射代で診察毎2万ほどは
かかってましたが
以前なら採卵移植まで70万ほど
かかる治療の見込みだったので
保険適用内で出来るだけ
ありがたいです😭
早く進めていけると
いいですね😊✨- 7月22日

退会ユーザー
高刺激だと卵巣に負担がかかって最悪入院。そしたら上の子に会えない。
自然周期や低刺激だと取れる数が少ないから何度も採卵。
私は自然周期で無麻酔です。
移植しましたがたぶん陰性でまた採卵するのかと思うとおかしくなりそうなくらい憂鬱です。
通院回数も多いし、場合によっては注射に通ったり自分で注射しないといけないし。
できることならしたくないですね!絶対に🥲
-
こきんちゃん
まだ体外の説明も聞いていないのであまり詳しくないのですが、高刺激だとどのように進めていくんですか?💦
- 7月22日
-
退会ユーザー
毎日自己注射だと思います!
私は子どもと離れたくないので高刺激は論外だったのであんまり詳しくなくて😭
低刺激もしましたが、採卵までに4回くらい注射に通いました💦- 7月22日
-
こきんちゃん
自己注射…💦針苦手で見ると気持ち悪くなってしまうくらいです😩
高刺激は私も向いてなさそうですね💦- 7月22日
-
退会ユーザー
わかります💦
自己注射は低刺激中刺激でもあるかもです😰
精神的にだいぶやられます。
低刺激・自然周期だと採卵でも1個から5個(それ以上の人もいますけど)なので効率は悪いですよね😰- 7月22日

はじめてのママリ🔰
そういう理由で体内されてる方たくさんいらっしゃると思いますよ😊
奥様や旦那様の年齢もありますし、どこのクリニックでもやってもらえると思います。
最初に検査とかがありますが早いとこだと次回周期とかから採卵してもらえますよー!
私は自然妊娠で出産しましたが原因不明でなかなか妊娠できずAIHも体外もやりました✨
大変なのは費用面と通院回数、薬使うことですかね💦
刺激法により全て変わってきますが、検査結果によりクリニックから提案されると思いますが希望も通るかもしれません。
あとは第二子となるとお子様をどこで預かってもらうかですかね💦
クリニックで見てくれるところもあるし預けるところがあればできると思います💡
-
こきんちゃん
病院に聞いてみたらその年齢だと
人工授精5.6回しないと体外受精保険適用なりませんと言われました😭😭😭😭
他の病院に現在の状況と体外受精希望と話すと出来ますよと言われたので、出来る出来ないの違いはなんなんだ…と思いました💦
いきなり体外受精okの所は
院内に託児所があるようで転院考えてます⭐️- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
えーそうなんですね💦
都内某有名クリニック通ってましたが20代前半の人とかいましたよ😵
ただ保険適用外での治療しかしたことないので病院によってはそういう決まりがあるんですね💦
私もそろそろ2人目妊活で託児所付のクリニックに通います✨
お互い授かるといいですね☺️- 7月22日
こきんちゃん
最短で4.5ヶ月もかかるんですか?
初めて聞きました🥹
書き忘れたのですが半年前からタイミング法していて人工飛ばしての体外受精希望でして🥲
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
人工とばしてなら、医師に相談してもいいと思いますよ!
体外もいろいろやり方ありますから、
私のやり方では、4.5ヶ月かかりました!
明日にでも欲しい場合なら、人工とばしてステップアップするのもひとつかもしれませんね✨
こきんちゃん
来週病院行く予定なので体外希望していると伝えてみます!🥹
大変だとは思いますが早く欲しい思いの方が強いので😭