
コメント

はるまま
初めまして。
私は、基本野菜の皮まで使ってました。
玉ねぎの皮は、使ってないですが……

かなちー
私は何かの雑誌で読んで
1日の予算を1000円にして封筒に入れていました。
毎日買い物に行くわけじゃないので使わなかったり余ったりは次の日へ繰り越しで。
予算も一ヶ月の予算に合わせて1500円とか2000円とかでもいいと思います!
買い物に行った時に1000円まで!が身につきましたよ^ ^
どうでしょう?
-
m.h.a
なるほど!
1日1000円までと決めて明日からやってみようと思います!😊- 12月2日

いちご大福
試していたらすいません( ; ; )
買い物する時、いつも野菜から買っていたんですが、逆から買うと衝動買いせず買い物できましたU^ェ^U
逆から回るといいとテレビとかコラムでやってて…
あんまり説得力なくてすいません🙏🏻😱
私も節約しようと今月からやりくり始めました(*^_^*)
お試しくださいU^ェ^U
-
m.h.a
逆回りですか?🤔たしかに、野菜コーナーから入ると1番に88円のきのことか小松菜とかありますもんね💦ついつい買ってしまいます💦逆回り、してみます!
- 12月2日

ゆりママ
はじめまして
私はレシピを考えて必要な物を書いてからない物に行くようにしてます
実践してたらごめんなさい
-
m.h.a
レシピ考えるのたいへんじゃないですか?😫でも、とりあえず1週間のメニュー考えてやってみます!やってみないとわからないですやね😋
- 12月2日
-
ゆりママ
考えるといっても楽ですよ?
月曜日
ハンバーグ
ほうれん草のお浸し
お味噌汁
火曜日
一口カツ
千切りキャベツ
ほうれん草のゴマ和え
お味噌汁
とかってやすくて美味しくて食材を使いきれるかどうかを考えてます- 12月2日
-
m.h.a
詳しくありがとうございます!
紙に書き出してやってみようと思います😄- 12月2日
-
ゆりママ
無理しないでくださいね!
私はこれで1万円節約できました!- 12月2日
-
m.h.a
1万円節約はすごいです!
頑張ってみます!
ありがとうございました💕- 12月2日

ゆき☆
肉や魚は割引の時間に行きます。
野菜は高い時は、冷凍野菜使ってます。
見切品野菜を下処理して、すぐ使うか冷凍してます。
-
m.h.a
娘が産まれてからは行ける時に行くって感じで全然考えてもみなかったですけど、完了期になってから少し余裕も出てきたしスーパーへ行く時間帯、狙って行こうと思います!
- 12月2日

😻
余計なお金を持たずに出掛けては。
野菜にモヤシや豆苗を取り入れてみたり。豆苗は食べたあと残った根を水に浸けておくとまたのびてくるので再び食べることができます。そういう商品なんです。
スーパーが何件かあるのなら肉が安いところ、野菜が安いところ、調味料、飲み物、日用品が安いところなど使い分けてみては。はしごをすると疲れますから、今日は肉と魚、今日は野菜のスーパーなど。
この方法で食費減りました。
あとは、豚肉、牛肉は100グラム100円以上なら買わない。鶏肉は安いむね肉を買う。家にある食材を使いきる日を作るなどでしょうか。
頑張ってください😌
-
m.h.a
余計なお金を持たずに出掛けるのが1番いいかもですね!財布にお金がないと不安で1万は入れておかないと!と思っていましたが、それが無駄遣いの原因ですね💡あると思って使ってしまってました!
あと買い物のハシゴしてみます。
娘は歩き始めてカートには乗らない、抱っこは嫌で歩きたい‼︎って感じなので考えただけでも買い物に出掛けたくなくなります笑
本当に必要な物だけを買いに行く感じになりそうですね!
出来ることからやってみようと思います!😊- 12月2日

スター🌠
夕方買い物へ行き、見切り商品買ってます。
例えば焼き魚用の魚の開きなど。
そんなものをあれば多目に買い、家に帰ったら速攻、冷凍庫に入れてます。
冷蔵庫だとその日や次の日には食べないといたみますが、冷凍すればある程度は日持ちします。
-
m.h.a
見切り品の魚を冷凍して、どのくらい持ちますか?肉は冷凍してましたが、魚もできるんですね!
試してみようと思います💡- 12月2日
-
スター🌠
どれくらいもつかはわかりませんが、あたしは冷凍してから2週間いないには食べてました❗
- 12月2日
-
m.h.a
2週間以内ですね!魚も冷凍試してみます!🙂ありがとうございました!
- 12月2日

KURUMI
子供が出来てから、朝イチのタイムバーゲンや夕方の割引時間ってなかなか難しいですよね(´◠ω◠`)
私は出来るだけお腹いっぱいになった時に行きます( ¨̮ )笑
お腹ペコペコで買い物行くと、お菓子とか菓子パンとか見ちゃって( ˙̣̣̣ↂ⃙⃙⃚᷄ᗨↂ⃙⃙⃚ )ꋧ
-
m.h.a
わかります!最近はいつも昼ごはん前に行ってたのでお惣菜コーナーぐるぐるしてました💦娘の食事食べさせなきゃと思うと自分は手軽に食べられる物がないか探しちゃって💦
それもダメですね🙅
明日から満腹の時に買い物出かけてみます🍴- 12月2日

じょーち
こんばんは(^ ^)
我が家は 恥ずかしながら本当に使える余裕がないので 旦那もわかっているため 豪華な食事は出ません!笑
基本鶏むね肉、もやし 豆腐 納豆 値引きしてあれば お魚、あとは あれはあそこが安い あれはあそこ と何件か歩いていけるスーパーと、安い八百屋さんを頭に入れて
安く買えたもので うまく調理するしかないです(^ ^)
たまーに、旦那のリクエストは聞いてあげたりします(^ ^)
お菓子、パン は 買いません!
旦那が食べたい時は 自分で買って食べてます笑
野菜が高くて 困りますね(T ^ T)
-
m.h.a
やりくり上手な上にお料理上手なんでしょうね😊💕羨ましいです!
やはり各スーパーの特徴を勉強しなければいけませんね!
野菜高くて本当に困ります💦
娘には沢山野菜食べさせたいのに😂- 12月2日
-
じょーち
旦那は我慢してくれていますが、息子用には たくさん野菜使います(^ ^)
贅沢はできませんが、小さいうちに 美味しいご飯美味しい野菜果物、楽しい食事♪を覚えて欲しいなぁと思っています(^ ^)
結構スーパーによって 値段が違うものがあるので
買わずとも グルグル回っていると だいたい把握できますよ 笑- 12月2日
-
m.h.a
歩いて行ける距離にスーパーがあるのは羨ましいです😵うちは車に乗って移動しないとハシゴ出来ないんで娘をチャイルドシートに乗せ降ろしするだけでも体力と気力が💦なので、ついついまとめて買ってしまいます💦
息子さん幸せですね😊💕
楽しい食卓で愛情たっぷりの美味しいご飯食べて素直でまっすぐな優しい子に育つんでしょうね☺️
私も食育頑張ります🎶- 12月2日

いろは
あたしは予算、献立決めて必要な材料を書いて週1でまとめ買いします!必要じゃないのは基本買いません!
絶対1つのお店で全部買わず、安いものは安いところで買います*°
値引きされてるやつも普通に買います!
そして、マイバックは持参したり値引きしてくれるDMは忘れずに持参します。
参考までに✧ \( °∀° )/ ✧
-
m.h.a
お店のハシゴはやっぱりするべきなんですね!ちょっとやってみようと思います🎶あと献立もとりあえず1週間、続けてみます👍
- 12月2日

☆+
私は基本広告の品しか買っていません。あとは豆腐、竹輪、はんぺんは色々使えるのでよく買います!

ゆきんこ
はじめまして(^^)
私は野菜は基本、宅配で毎週頼んで
足りない野菜や乾物、調味料、果物をスーパーで買うようにしています。
うちはパルシステムのお野菜ボックスを週イチで頼んでいますが、毎週無農薬もしくは低農薬のお野菜が8種類くらい入って税抜き980円です。
だいたい葉物、根菜が中心なので、これに
家にあるものを組み合わせれば献立は成り立ちます。
宅配はスーパーのお野菜より高いですが、
今はスーパーの野菜も宅配の値段とあまり
大差なくて...(昨今の野菜高騰もあって)
なので宅配の方が何かと安心してたべれるのでお願いしています。
節約と言えば、あとはスーパーの特売で宅配で届かなかったものを買いますが、
1番のポイントは乾物です!
わかめ、麩、ひじき、高野豆腐、春雨など、メイン、副菜のカサマシに使うと1食で使う野菜の量が減りますのでおすすめです。
栄養価も乾物の方が乾燥してあったり旨味が圧縮されていたりするので、心配ないかと(^^)

かぼちゃ
うちはお菓子やジュース、旦那さんの買い食いにやたらとお金が飛んでくので、嗜好品は旦那さんがいる休日にジャパンやドンキにひと月の予算を決めてまとめ買いしに行きます。だからそれ以外の嗜好品は小遣いね!と約束しています。
普段スーパー行くときは野菜、肉、魚、調味料、乳製品、練り物、乾物、、などなど料理に使うもの以外は買いません。子供と一緒に行くので駄菓子ひとつは買わないとだめですが💦
家計簿見たら自分の家が嗜好品に一番お金をかけてる事に気づき、こうなりました(^^;)今までは買い物行くたびにほいほい買ってたので。
-
ふぁたろ
横からすみません!!
うちもお菓子が多くて気になっていたので参考になります〜
差し支えなければ、嗜好品に月いくらの予算つけてますか??(>_<)- 12月3日
-
かぼちゃ
嗜好品代かかりますよね!ママリ見てるとうちはおかしいのか?と焦ります💦今はとりあえず1万円にしています(^^;)それでも不満げなような、、。そんなときは私が我慢してます(*´-`)
節約してる方は買わないとか作りますとかよく見ますが、スナックとアイス好きな旦那さんの機嫌が悪くなるのでダメです💦- 12月3日
-
ふぁたろ
コメントありがとうございます〜
めっちゃわかります、何か手作りしたり果物剥いたりしてもスナックは別腹みたいでただ食べる量が増えてる気がして💦
日々のお買い物でお菓子をカゴに入れてこられるとついイラっとしちゃうんで、予算決めといたほうが結果同じ金額使っても精神衛生上よさそうですよね(*^_^*)- 12月3日

ぶぅちゃん♬
たぶん基本的なことで実践してらっしゃるかもしれませんが、あたしも買いに行く物は常に携帯のメモに入れておいてそれ以外は買わないようにしてます☆あたしは産後ダイエットのため、旦那さんは痩せるために2人でダイエット中なのでお菓子、ジュース類はたまに買うくらいです☆ハンバーグも鶏ミンチに豆腐を混ぜてヘルシーに、しかもかさ増しに♡肉野菜炒めもモヤシ多めでかさ増しにしてますw
牛肉は買わずに豚肉鶏肉で調理してます☆
あとは他の方もしてらっしゃるように安いものは安いとこで、しかもポイントが貯まるお店はポイント○倍デーの日に行って安く買ってポイントもためてます!
ドンキでも必ずクーポン使いますw
今まで洗剤などが安くなってたらどうせ使うものだからとため買いしてましたが本当に必要な分しか買わないようにし、ストックをやめました!洗剤、柔軟剤も大袋の物で安い物しか買わないです!それだけでも自分の中ではけっこう節約になってると思います☆あとはクックパッドを使いに使いまくって冷蔵庫、冷凍庫の中がカラになるまで食材を使いきってから買い物に行くようにしたらすごい無駄遣いがなくなりました☆どなたでもしてらっしゃる節約方だと思いますがウチは食費2万いくかいかないくらいなので節約しないともちません💦それでもたまに外食も行けて毎日の献立でも旦那の不満も出ず、満足に食べていけてますw
m.h.a
野菜の皮ですか!?
人参とかなら皮ごとすりおろしたりしますが、ほとんどは捨てちゃってます😰皮まで使って食費をおさえることできましたか?😃
はるまま
ゴミ袋のあきもできますー